最終更新:

728
Comment

【5404368】東京圏一極集中による大学受験への影響 選ばれる大学になるには?

投稿者: 未来へ   (ID:gGFaDQbG1fU) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

2018年10月1日人口 2017年比増減
東京都 13,843,403 100,497
神奈川県9,179,835 18,696
大阪府 8,824,566 -7,076
愛知県 7,539,185 12,274
埼玉県 7,322,645 15,066
千葉県 6,268,585 12,709
兵庫県 5,483,450 -19,537
北海道 5,285,430 -35,093
福岡県 5,111,494 1,156
静岡県 3,656,487 -16,914
茨城県 2,882,943 -13,732
広島県 2,819,962 -10,107
京都府 2,591,779 -7,534
宮城県 2,313,215 -8,809
新潟県 2,245,057 -21,064
長野県 2,063,403 -12,614
岐阜県 1,999,406 -11,292
栃木県 1,952,926 -9,037
群馬県 1,949,440 -8,969
岡山県 1,899,739 -8,708
福島県 1,865,143 -17,523
三重県 1,790,376 -8,510
熊本県 1,756,442 -9,076
鹿児島県1,612,800 -12,001
沖縄県 1,448,101 4,299
滋賀県 1,412,881 -75
山口県 1,368,495 -13,089
愛媛県 1,351,510 -12,397
奈良県 1,340,070 -13,480
長崎県 1,339,438 -8,819
青森県 1,262,686 -15,764
岩手県 1,240,522 -14,285
石川県 1,142,965 -8,888
大分県 1,142,943 -4,504
山形県 1,089,806 -11,646
宮崎県 1,079,873 -8,263
富山県 1,050,246 -5,647
秋田県 980,694 -14,686
香川県 961,900 -5,740
和歌山県934,051 -10,269
佐賀県 819,110 -4,510
山梨県 818,391 -5,189
福井県 773,731 -4,598
徳島県 736,475 -6,881
高知県 705,880 -7,585
島根県 679,626 -5,042
鳥取県 560,517 -4,716

あの手この手のバラマキをしても地方人口減少は加速化し、大学受験者数は激減

現在全国の大学進学者数(約60万人)の28%が東京の大学に進学しています。
千葉、埼玉、神奈川を含めると日本の大学生の4割超が集中しています。
現在も地方の若年人口自体は減少しているのにも関わらず、地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

東京都の現在の大学の定員数は約16万人です。
2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。
36%が東京都の大学に進学することになります。

立命館アジア太平洋大学や国際教養大学のように地方でも全国から受験者数を集めているところもありますが、地方の多くの大学では定員不足が深刻な問題になっています。
学生から選ばれる大学になるために大学にはどんな変化が求められているのでしょうか?
現実的には無理でどんどん地方の大学は廃校や合併することになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 90 / 92

  1. 【7457062】 投稿者: 分散  (ID:aNGTOiUlHkY) 投稿日時:2024年 04月 23日 16:28

    地震が起きてダメージが大きい
    ということがわかるまでは、地方分散はしない。
    国会で議論すら出ていないから。

  2. 【7457153】 投稿者: トヨタ様  (ID:u2FcpQ7apBM) 投稿日時:2024年 04月 23日 18:48

    今まで組織化した大企業は経済的に国民に多大な貢献してくださった。
    つぎは社会的貢献として都市問題にそれぞれの独自の都市を形成し、人を呼び集め、日本が世界のリード手本となる、国づくりに貢献して下さる事を期待しています。

  3. 【7457168】 投稿者: 出勤しんどい  (ID:FeYLvjtiOQE) 投稿日時:2024年 04月 23日 19:03

    野村総研もNTTデータも通勤費手当をやめた。出社するときは都度精算。すでに東京は出社するところでもなくなってきた。

  4. 【7458947】 投稿者: それでも東京  (ID:f7Xy3nuaQmI) 投稿日時:2024年 04月 26日 09:36

    高齢者が活躍して社会に参加すれば、働く人が増えるし、医療費も少なくなる
    で、高齢者の働く場所は、教育や育児支援、環境美化、できることはある。
    あと、若くして離職した人には、心理ケア、能力開発の支援をして、職業支援をすれば、生活ができ、結婚、育児ができる。
    多様な生き方、働き方、を認めて、受け入れられたら、かなり、変わります。

  5. 【7458950】 投稿者: (旧)ヘルパー2級  (ID:38g5VcVpy7o) 投稿日時:2024年 04月 26日 09:38

    やはり、大学時代より資格取得を〜



    文系は卒業までの単位設定も楽ですから、ヘルパー2級を必修としてカリキュラムを組んだ方が将来のリスクヘッジとなるでしょう。

    【第四次産業革命〜大卒の悲哀】スレ

    工業高校卒業といえば、就職先はブルーカラー(製造業のライン工等)でした。

    現在、理系人材育成の観点から「工業高校→大学進学」の道が開けた一方で、「文系大卒→ブルーカラー(製造業など)への転職支援」の政府方針とか。

    第四次産業革命は、学士のイメージを覆すほどのインパクトです。


    ◆デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    2024年2月27日 17:00

    労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラー(事務職従業員)のブルーカラー産業への転職支援

    製造業や土木など

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00



    ホワイトカラー(事務職従業員)の転職について、「エデュでの意見」

    介護職
    トラックやタクシー運転手
    ビル清掃



    23区介護職不足の解消対策として文系学生にヘルパー2級講座を必修単位にすれば有用



    ◆都心の介護人材不足は危機的
    23区内の介護職の求人倍率

    このところ、東京都の有効求人倍率は2倍前後で推移しています。
     しかし、介護サービスに限って言えば、現在は7倍前後まで跳ね上がっています。さらに、23区に限って言えば、これが10倍まで上がってしまう状況です。つまり、事業所等からの10名の求人に対して1名しか応募が無いということです。これは正社員の倍率ですが、パートに至っては16倍に近い数字です。


    ◉都心の介護は崩壊する

     ちなみに別の統計(厚生労働省「職業安定業務統計」)ですが、2019年の全国の介護分野の求人倍率:4.24倍に対し、東京都:7.27倍、神奈川県:4.47倍、千葉県:4.89倍、埼玉県:5.1倍、です。
     東京都は多摩地区が含まれていますので23区は15倍程度でしょう。

    都心では既に、要介護者や障害者が重度になりサービス量が増えると、在宅生活が維持できず、郊外に引っ越さなければならない状況になっています。

  6. 【7459698】 投稿者: NTT  (ID:Si47lR4l9Ho) 投稿日時:2024年 04月 27日 09:02

    基本は在宅勤務。

  7. 【7460248】 投稿者: 少人数はきつい  (ID:SiYk0ja1fPk) 投稿日時:2024年 04月 27日 21:34

    小さい集団の方がマネジメントのコストは上がるし、小さいからと言って理解や協力が得やすいかと言うと、マンション管理の事例などを見る限り、利害対立があれば小さい集団といえども、理解や協力を取りまとめるのが難しい場合もあることが分かるのではないだろうか

  8. 【7461847】 投稿者: メンテナンス  (ID:/oa2a0fMcjM) 投稿日時:2024年 04月 29日 22:09

    近い将来、地方は水道や電気などの更新費やメンテナンス、郵便、宅配を輸送する人材が足りず地産地消や配給式になったり離島と同じ価格で都心並みのコスト掛かるようになる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す