最終更新:

832
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 105

  1. 【7458546】 投稿者: 賢い人は  (ID:GtSNhAE4I8o) 投稿日時:2024年 04月 25日 16:38

    賢い人は京大以下のザコクに行かない
    上位国立蹴り早慶が知り合いに複数いる
    私も後期地底蹴り

  2. 【7458555】 投稿者: コネ  (ID:JCMf1K9eHWk) 投稿日時:2024年 04月 25日 16:55

    私大文系は学力高くなくても入れて、就職も良いみたいですが、その就職の中にはコネ採用も結構あるんじゃないですか?
    地方国立大学は純粋な就職の実力でしょうが…。私の知り合いのMARCH出身者はコネで良いところに就職してましたよ。お金持ちだからね。

  3. 【7458556】 投稿者: ごめんな  (ID:igWNiQj4Rzg) 投稿日時:2024年 04月 25日 16:57

    泣かなくてもいいじゃん。
    わかったから。
    でも何百倍も
    いや何千倍も早慶って蹴られるのです。
    賢い人は選ばない、選ばれない大学なんだよ。
    もう、どうしようもない状態なのです。

  4. 【7458585】 投稿者: 実態と違う  (ID:8eXagv4x62o) 投稿日時:2024年 04月 25日 17:54

    なんか実態と違う思い込み話が多いよね
    地方が貧しい、だから自宅通学、地方と東京の関係は地方から東京に出る一方、とかは実態と違うのでは

    まず、地方が貧しいと言ってもそれほどではない
    世帯年収だと東京が1位630万円、2位神奈川615万円ではあるけど、地方との差はそれほどでもなくて
    3位愛知613万円、4位富山612万円、5位福井609万円、6位滋賀604万円、7位岐阜603万円…
    これくらいの収入差なら住宅や生活費を差し引くと自由に使えるお金は実は地方の方がゆとりあったりする

    地方でも自宅から大学に通える地域は限られるから自宅を出る人が多いし、それくらいの出費はなんとかなる家が多い

    次に優秀層の出入りを見ると
    北海道や東北から東大に行くのはそれぞれ50人前後だけど、一方で首都圏から北大、東北大にはそれぞれ千人近くも行っている

    一工や早慶は首都圏比率が高いし早慶は入学者数のデータが公表されてないから詳しく分からないが、たぶん首都圏と地方の関係では、優秀層は首都圏から出る人数の方が多いかトントンくらいではないかな

  5. 【7458602】 投稿者: 地方都市ならではのメリット  (ID:fMSQ58etZds) 投稿日時:2024年 04月 25日 18:16

    >これくらいの収入差なら住宅や生活費を差し引くと自由に使えるお金は実は地方の方がゆとりあったりする

    知り合いのお子さんが地方国立の医学部に進学、知り合いは夫定年後に地方都市に移り住む予定らしいです。
    東京では土地持ちや資産家でなければ定年までローンを組んでも100平米以下の広くないマンションや庭のほとんどない狭小住宅、長い通勤時間が必要な郊外の一戸建て程度しか買えないけれど地方都市なら駅近のマンションや敷地の広い家が格安で購入できるそうです。国医の地域枠も魅力とか。

  6. 【7458606】 投稿者: 資料  (ID:NxiCwoDHDrA) 投稿日時:2024年 04月 25日 18:20

    直近の早慶一般入試の合格者出身高校の都道府県別の割合


    早稲田大学一般選抜の入学許可者(出身高校都道府県別の割合)
    第1位 東京都 39%
    第2位 神奈川県 16%
    第3位 千葉県 9.2%
    第4位 埼玉県 9.0%
    第5位 愛知県 3.7%

    慶應義塾大学一般選抜の入学許可者(出身高校の都道府県別の割合)
    第1位 東京都 41%
    第2位 神奈川県 19%
    第3位 千葉県 7.5%
    第4位 埼玉県 6.3%
    第5位 愛知県 3.8%
    第6位 兵庫県 2%

  7. 【7458669】 投稿者: 受けるw  (ID:Ki/Z0hso8To) 投稿日時:2024年 04月 25日 20:07

    >大学どこと聞かれて旧帝と言ったら

    「旧帝」なんてリアルワールドの話し言葉で聞いたことないなw
    相当レベルの高い学歴厨同士の会話だね

  8. 【7458670】 投稿者: 勿体ない  (ID:mbo.wEa5VXU) 投稿日時:2024年 04月 25日 20:09

    東京って世界に誇れる大都市だと思います。
    優秀な子供も多いはずなのですが。
    これは、早い時期から安易に私立大学文系に妥協してしまうためだと思われます。せっかく優秀な頭があるにも関わらず台無しにしているわけです。
    まぁ、私文を目指してくれるお陰で(自滅してくれるので)地方の国立大学を受験する人は助かっているかもですが。
    東京だろうと地方だろうと本質を見抜く賢い人は私立大学は目指しません。目指しても自分が損をすることを知っているからです。

    警鐘は鳴っている。

    「私立大学文系しか行けない子供たちの末路」より
    ■高校入学段階で「自分は私大文系しか行けない」では困る
    読解力の有無は人生を左右する大問題だと新井さんは言う。
    「特に危惧しているのは高校に入学する段階で『自分の進路は私立大文系以外に選択肢がない』となってしまう生徒の多さです。その背景にあるのが読解力です。数学や理科のように学年が上がるごとに新しい知識や概念が増えていく教科では、読解力がないことで勉強の遅れが生じやすい。その結果、理数は苦手だからと消去法で文系しか選べないことになってしまうんです」
    読めないがために将来の選択肢を狭めてしまうのはもったいない話だが、それだけでなく社会に出て立ち行かなくなる可能性もある。
    「今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。その時代に職を失わないためには、文系でも理系の基礎知識を併せ持っていなければならない。プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す