最終更新:

605
Comment

【3245929】渋渋の東大実績を予想

投稿者: 渋・ファン   (ID:.HypNO26qBw) 投稿日時:2014年 01月 19日 00:51

これから13期生が大学受験ですね。
さらに14期生は渋渋史上最強という噂もあり、東大実績が上昇しそうな予感…。14期以降は入学者偏差値がしばらく上昇。
在校者数を200人として、東大実績を右に示し、さらに在校者数における割合を書いてみました。
渋渋は東大一辺倒の学校ではないことを承知していますが、上昇気運なので渋渋の魅力の一つの見方として今後を予想してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、13期生は17~18人、14期生においては20人超えは確実と予想しており、10%超えの学校の仲間に数年後にはなっていると思っています。

 渋渋(200)30人 15.0 %(筑附過去3年相当)
       25人 12.5 %(渋幕過去3年相当)
        20人 10.0 %
       19人 9.5 %
       18人  9.0 %
       17人  8.5 %
       16人  8.0 %
       15人  7.5 %
       14人  7.0 %(★渋渋過去3年)
       13人  6.5 %
       12人  6.0 %
       11人  5.5 %
       10人  5.0 %


(参考)学校 卒業生数_最近10年→最近3年(別スレから転記)

 筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
 開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
 栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
 聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
 駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
 麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%

 学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%
 武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
 筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
 渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%
 巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
 浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
 海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%

 浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
 日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
 都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
 桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%
 千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
★渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
 暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%
 攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
 桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%

 早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
 城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
 国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
 世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4358679】 投稿者: 前置番後  (ID:NhPw0cdHyHk) 投稿日時:2016年 12月 12日 21:10

    東大が増えようが「渋渋の魅力は多様性であって東大オンリーの学校ではない」と校長先生は一貫して言っているのが凄いね。
    合不合判定の四谷説明会でもまだ伸びが止まないと名出しされていたし、偏差値は2/2は上がるかもしれないね。

  2. 【4365909】 投稿者: マニア  (ID:o.0Q2C9jDss) 投稿日時:2016年 12月 18日 10:47

    ここ数年予想が当たった試しがないです。
    私のような数字マニアには、一番相性が悪い学校かも知れません。
    19人と予想して30人オーバーとかなると面目丸つぶれです(笑
    卒業生の結果が出ている事が在校生の刺激になっているのでしょうね。そういうのは入学者偏差値だけでは分からないから困ります。
    データだけだと、来年か再来年に少し数字はが上がりそうです。今年は微増です。

  3. 【4366502】 投稿者: うーん  (ID:8E8J9PPRor6) 投稿日時:2016年 12月 18日 18:36

    この学校は小規模校ですので、特に予想が難しいですね

  4. 【4373128】 投稿者: サラなんで  (ID:XEWmGDZke16) 投稿日時:2016年 12月 24日 09:30

    学校の評価は東大の数だけですると見誤ります。
    東大の数が伸びていることは勿論一つのチェックポイントです。成績上位者がどのレベルにあるのか、最上位を目指している子の数がどのくらいなのか見るには東大が一番ブレないからです。
    もう一つは、成績下位の生徒の進路です。落ちこぼれてしまう生徒はいないか?その人数はどのくらいなのか?チェックが必要です。

    ここ数年は、成績上位者だけでなく学校全体の進学実績が上昇しています。恐らく、入学者最低偏差値が引き上がったのが要因でしょう。
    そう一つは、無理ない教育プログラムがあると思います。
    最近は話題になりませんが、シラバスがあり、6年という期間で計画的に教育がなされています。
    他の学校で、兎に角ドンドン進めるという方針の学校を見ると東大の数が上昇すると同時に、落ちこぼれや退学者の数が上昇しています。
    渋々ではここが上手くいっているようです。

  5. 【4373144】 投稿者: グッドラックライク  (ID:XEWmGDZke16) 投稿日時:2016年 12月 24日 09:39

    具体的に見ると、早慶以下に進学される数字がどんどん減っています。
    早慶以下であっても、そこにしか出来ないことや特色のある大学もあり一概に成績が低いとは言えません。
    その様なものがあるのを前提にして見ると、大体、早慶以上に進める学校と言えるところまで、実力がついて来ていると思います。
    私の場合、浪人は全て国公立としていますので。
    来年ぐらいから、本格的に早稲田中と比較されるようになると思います。

  6. 【4374927】 投稿者: ファンタジー  (ID:1/Jg5oVUBOY) 投稿日時:2016年 12月 25日 21:33

    12/11の模試資料より開成志望生の併願パターン
    (総志望者数316(平均偏差値63.3)、併願校は15名以上の学校のみ,括弧内は志願者平均偏差値)

    1/9 西大和16(68.5)
    1/10 栄東A28(61.4)
    1/12 栄東東大Ⅰ83(65.2)
    1/20 市川74(64.3)
    1/21 東邦40(63.7)
    1/22 渋幕146(65.1)
    2/2 聖光58(66.9)本郷41(64.1)渋幕38(64.6)★渋渋33(65.9)栄光16(63.3)
    2/3 早稲田78(64.4)筑駒53(66.6)海城51(64.2)浅野32(65.5)
    2/4 芝53(63.3)聖光47(67.7)
    2/5 ★渋渋32(65.4)本郷26(62.0)

  7. 【4375753】 投稿者: 併願  (ID:hdHyNV4bzZU) 投稿日時:2016年 12月 26日 18:13

    地域によっては、
    渋幕はお試し、抑え校渋々という開成志望者は増えるかもしれませんね。
    渋幕合格出来ていれば渋々を怖がり過ぎずに確実な併願として受験することができます。
    2/3前に抑えは必要ですし、一度1月に練習出来るのは大きい。沢山の学校の過去問を解くのは負担になりますが、渋幕、渋々なら基本的な対応は同じ。

  8. 【4376227】 投稿者: サピ  (ID:WbS1x4PFiMQ) 投稿日時:2016年 12月 27日 01:28

    http://resemom.jp/feature/sapix201712_women/
    サピックス偏差値女子だって

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す