最終更新:

26
Comment

【3810730】義母の投薬管理もできない義父

投稿者: うんざり   (ID:xv5IlcIG.rk) 投稿日時:2015年 08月 03日 11:14

夫の母が軽い認知症と診断され、(要介護1)春ごろから認知症と不整脈の薬を処方されています。
が、曜日の感覚がなく、ちょくちょく飲み忘れがあります。
投薬カレンダーを使い、一週間分ずつ毎日の分を入れるようになっておりそれをチェックするだけなのですが。

夫の弟嫁がケアマネなので、彼女の指示で毎朝、毎晩電話で確認することになっており、弟嫁は毎朝、私は毎晩決まった時間に電話をし、薬を飲んだか確認しています。
電話ではいつも飲んだよ、という返事なのですが、実際には飲み忘れがあり、電話をしたときに、カレンダーを確認してもらい、飲んでなければその場で飲んでもらうようにしているのですが、
それでも飲み忘れがあります。

お義父さんはわれ関せず、で、チェックもせず、飲まないものは仕方ないだろ、とまるで他人事。息子たちがギャーギャーお義父さんを責めるのでおもしろくなく、みんなして母さんを甘やかすからだ、と
まるでお義母さんが認知症なのだ、という自覚がありません。
電話でのチェックは限界があり、一緒に住んでいるお義父さんが管理してくれないと困るのですが。。

お義母さんは普段話し相手が文句ばかり言うお義父さんだけなので、週二日ディサービスに通う事になり、それは楽しんでいるようです。
健康上はどこも問題なく、(不整脈はありますが)普通に話すので、一見病気にはみえないのも原因かもしれません。

ここ数か月毎日電話しても、ちっとも協力してくれず、この暑さなのにエアコンはつけず、いくら熱中症の怖さを話しても馬耳東風。 いい加減疲れてきました。
月一で地域のケアマネの訪問があるときに、夫や弟、私も行ったりして 相談はしているのですが。。

お義父さんが管理できないのなら、ヘルバーを入れて管理してもらう、というとそれはいやだから、自分がすると言います。
今までも何度ちゃんとやる、といったことか。。

やはりヘルパーを使うべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3810960】 投稿者: なるほど  (ID:fZbFHkZ3rto) 投稿日時:2015年 08月 03日 16:59

    敢えて飲ませてないのかも

  2. 【3811019】 投稿者: 分包法  (ID:KUYKIAc1wtg) 投稿日時:2015年 08月 03日 18:04

    薬はもらったまま袋から取り出しながら飲ませていますか?
    持病があり毎日1回、数年飲んでいますがばたばたしていたり忘れたりと月末合わなくなってくることも多々あります。健常者でも合わなくなってくるものです。まして病人ならなおのこと。
    実母は介護4で痴呆症もあり薬の種類が多いので管理不可ですし年老いた実父も無理があるので私が分けて作っています。朝・昼・夕・寝る前の4種類/毎月なので約120枚の小袋を用意します。それぞれの種類のクスリを袋やアルミなどから全て取り出して分包して日付といつ用かを印字して貼ります。日常の介護者にはわかりやすいしショートステイなど預けるときも便利ですよ。
    日付と時間を記入しているので飲み忘れも他人からすぐにわかりやすいです。処方してくれる薬のお店でも最低限の分包は実費でしてくれますよ。それだけでは不足なので私は手をいれています。
    義父様を攻める前に何かあなたも工夫してあげられることを見つけてあげましょうよ。と言っても上にいた方のように義理の親には知らん顔などしていない頑張っていらっしゃるお嫁さんですね。
    一緒に暮らしているかたというのは本当に気疲れしてストレスかかっていて大変なのです。

  3. 【3811167】 投稿者: 要介護4  (ID:4Gls1Va6ymE) 投稿日時:2015年 08月 03日 20:45

    うちも最初、スレ主さまと似たような環境でした。
    お義父さんがお義母さんの面倒を看ていましたが、お義父さんが倒れ他界したあとは、同居し介護してきました。
    要介護1のときは、サービスにも限界があり、主人も私もストレス溜まり放題!
    時には喧嘩になることもありました。

    現在は要介護4にアップしたので、毎日デイサービスに行っています。
    私の息子が丁度中学受験を控えていたので、時には宿泊もしてもらって、とても助かりました。

    スレ主さまのお義母さんは、現在要介護1とのこと。
    1番大変なときですね。
    ケアマネと相談し、時には宿泊も視野に入れ、お義父さんにも休ませてあげましょう。

  4. 【3811198】 投稿者: 人のフリみて  (ID:YLmtQaYDLds) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:35

    主様、うちも様
    みんな生きていれば何時か必ず年を取るのです。
    できない事は確実に増えます。

    横着で…とか書いていますが
    あなた方もなる可能性はあるのですよ。
    たくさん年を重ねた方に「変われ」と言っても無理です。
    こちらの見方を変えて対処する以外にありません。

    こんな言われ方して義父さんお気の毒に。

  5. 【3811210】 投稿者: 老いては子に従え  (ID:E3yl22CU3uI) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:54

    出来なくなることが増えるのは分かる。
    じゃあ、せめて子供の言うことを聞いてくれ。

    要介護4の母と要支援2の父には疲れたわ。

  6. 【3811276】 投稿者: うんざり  (ID:xv5IlcIG.rk) 投稿日時:2015年 08月 03日 23:18

    皆様たくさんのご意見ありがとうございます。

    おっしゃる通り、いまさら80代の義父をかえることはできないし、おそらく自分のことでていいっぱいなのだと思います。
    今まで、家の中のことは全てお義母さんにまかせっきりで好きな事しかしてこなかった義父ですから、急にいろんなことがふりかかってきて
    大変なのだと思います。 息子たちが 今までが今までなので、だれもお義父さんの味方をしないので余計なのかもしれません。

    投薬管理は同居していないので、こちらにできることには限界があります。
    せいぜい家に行ったときに、薬のストックがあっているかチェックするくらいです。 投薬カレンダーは一週間分を朝、夜(一日2回、2種類)それぞれのポケットにいれるようになっており、該当曜日のポケットから出して飲み、毎週日曜日に空になるので次の一週間分をいれるようになっています。

    それで毎朝、毎晩電話でポケットチェック、飲み忘れチェックをしているわけです。日曜にはもちろんカレンダーにいれたかどうかを確認します。
    それでもやはり飲み忘れがあり、お義父さんがあてにならないので、ヘルパーもしくは巡回型介護を検討することにしました。
    ヘルバーはいやだといっているのでどうなることか。 エアコンもつけてくれないし、やれやれ。
    他にもサービスやその他の支払関係がルーズだったり。。


    > 出来なくなることが増えるのは分かる。
    じゃあ、せめて子供の言うことを聞いてくれ。


    まさにこの通りです。

  7. 【3811301】 投稿者: 2割負担  (ID:CeuXTeb2sE.) 投稿日時:2015年 08月 03日 23:45

    〆られたのでしたらすみません。

    義父母は8月から、まさかの2割負担になりました。週2の訪問看護とレンタル車椅子で、月14000円です。
    サービスに不満はありませんが、倍になって負担感は強いです。

    負担金も、毎月のことですから、ご家庭によっては躊躇すると思います。

    介護保険導入時のたくさんの書類や、ケアマネの訪問も義父母にはかなり負担だったようです。常に私が同席して、なんとかサービス利用にこぎつけましたが…。1年近くかかりました。

    それも、2割負担でどうなっていくのやら…。

    スレ主さま、頑張っていらっしゃると思います。
    ケアマネの義妹さんとよく作戦を練ってくださいね。
    認知症の薬は最初の3カ月が重要だった気がします。

    うまく行きますように…。

  8. 【3813675】 投稿者: 経験者  (ID:3h0i2vjwXZA) 投稿日時:2015年 08月 06日 17:27

    実父母で老老介護の難しさは痛感しました。

    どんなに老いてもプライドだけは無くならない。
    厄介です。

    結局 薬の管理のルーズさは改善されないまま
    母は亡くなりました。

    もちろん父は悲しんでいましたが
    介護に関して反省はしていません。
    仕方なかったと思っているようです。

    今度は自分も同じ轍を踏むような生活態度ですが
    周りも母の事があるので 逆に父から強力要請がない限りは
    動けません。

    老いても子に従えない親
    そんな親でも 子はどこまでも孝行しないといけない

    長寿社会のジレンマです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す