最終更新:

81
Comment

【5052741】桜修館中高一貫か学世田

投稿者: カンナ   (ID:fZXCDGSH682) 投稿日時:2018年 07月 10日 23:06

公立小
小3女児
学校の成績はトップクラス
運動も好き
通塾はしておらず、教科書にあった通信教育のみ家庭学習している

ーーーーーー

まだ小3なので、検討段階のご相談です。

桜修館中高一貫
学世田

共に我が家の方針にあっている学校だなと感じています。

が、これらは 試験対策も受験の評定のつけ方も高校への進学システムも異なるので、どっちを軸に準備を進めるのが良いか 試行錯誤中です。

志望校をどう整理して行ったら良いかアドバイスくださいますか。

ちなみに、大学受験は、子供本人の自己実現にあった大学を自分で掴み取ってもらえたらと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5733431】 投稿者: どうしよう。。  (ID:E.U8dDCMNO6) 投稿日時:2020年 02月 05日 08:09

    早速ご意見ありがとうございます。
    そうですね、先ずは偏差値云々を外し、別の指標でまた選択すると、男子校と共学という6年間の違いです。息子は、どちらでも自然に溶け込めるタイプなので、これでも決められない。次に中学教育から自主性を身につけて欲しいとなると、学世田なのか。だが、高校受験のない6年間は捨てがたい、、つまりゆったりと3年間は過ごせるというように思いはあっちに行ったりこっちに行ったりしています。

  2. 【5733443】 投稿者: どうしよう。。  (ID:E.U8dDCMNO6) 投稿日時:2020年 02月 05日 08:17

    適格なご意見ありがとうございます。
    早速のご意見ありがとうございます。
    そうですよね。学費の安さの代わりに学校と塾の日々が続くというのがセットなのですね。
    通学された親子さんから見た、学世田の魅力の一番はなんでしたか?よろしかったら、ご教示くださいませ。

  3. 【5733698】 投稿者: 在校保護者  (ID:4JqnEDhN6SY) 投稿日時:2020年 02月 05日 10:38

    我が家は中学受験で入学しましたが、みんながみんな塾通いをしているわけではありません。子供の周囲だけの話ですが、できる同級生ほど通塾していない、という印象です。学校の課題(レポート類など書かせるものが多いです)をきちんと提出することが評価点につながるので、塾に追われてそこが疎かになることがマイナスになる場合もありますので。
    ただ、小学校からの方はできるお子さんも含めて高校から外部へという指向が強いので、その準備を見据えて通塾されている場合が多いと感じています。

    現段階での我が家が感じる附中の良さは、先生方は研究発表もこなし、教育に関してかなり前向きな姿勢であること、男女が仲良く学校生活を送っていること、学校の敷地が無駄に広いこと(学校らしく感じます)、小学校からの持ち上がりの方もいらっしゃるので中学受験という特殊(?)な環境をくぐりぬけてきた人ばかりでない層もいて多様性を感じること、学費も安く部活もゆるいので時間もあり、その余裕を自分の好きなことに使えること、中高一貫ではない分、特に中学三年生に向けて責任感が育つことなどでしょうか。

    駒東については存じ上げませんが、中高一貫6年間で大学受験を見据えた準備ができることや、中学時点ではのびのび部活や学習に取り組めること、高校生が混じった環境で良い先輩の姿を早めに目にできる、というのもありますね。
    それも素晴らしいことだと思います。

    あとは通学時間でしょうか?
    最終的には息子さんがどちらの学校に入った自分になりたいか、直感が一番にも思えます。

    きっとどちらに進まれてもすてきな学校生活が待っていると思いますよ。

  4. 【5733818】 投稿者: ZERO  (ID:CUJArz3UvB2) 投稿日時:2020年 02月 05日 11:42

    2/1駒東でいいような。。。
    大学を見据え駒東は
    学費もかかり学校と塾の日々が続くというのがセットな印象だけど。。。

  5. 【5733936】 投稿者: まるこめ  (ID:V0Z5RRqBLKE) 投稿日時:2020年 02月 05日 12:40

    駒東と学世田を併願されたということは、どちらも高校には進めるという前提でご判断だったのかと推測します。

    学世田の場合やはり中学から高校へのハードルがネックです。
    全体では5割、そのうち中入組は8割程度の確率で上に進みますが、逆に言えば2割は外部受験をせざるえないということです。

    小学校から中学校に上がると、やはり多感な時期ですから男の子はガラッと変わることもありますし、学世田の小学校入学組には勉強落第組もいますから、親の言うことを聞いてモチベーションを保ち続けられるかどうかというリスクがあります。

    駒東はいい学校ですよ。生徒に多様性がありますしのびのびしています。
    中立的に学校選択として考えると、両方の合格を手にしたら駒東とは思いますが、何か思い入れがあるとか、金銭的な事情とかであればと思います。

  6. 【5733974】 投稿者: ケイジ  (ID:MbBeQT0VMjk) 投稿日時:2020年 02月 05日 13:04

    面白い選択肢。駒東を選んで後になって後悔することはないが、学世田を選んで後々その選択を後悔することはあるように思う

  7. 【5733980】 投稿者: どうしよう。。  (ID:E.U8dDCMNO6) 投稿日時:2020年 02月 05日 13:09

    在校保護者様
    まるこめ 様

    具体的なご意見、大変有り難く参考にさせていただきます。
    お二人の意見から再考しますと
    やはりウチの場合は、お金の使い方をどのようにするかだと思いました。
    学世田の場合は、余剰金は夏期海外留学や私立大学の為に。
    駒東の場合は、国立を主眼に。
    という論点になりそうです。
    ありがとうございました。

  8. 【5734064】 投稿者: 問題ないでしょう  (ID:p9Gb122MDnE) 投稿日時:2020年 02月 05日 13:55

    >学世田の場合やはり中学から高校へのハードルがネック

    駒東に受かる可能性がある受験生なら、学世田から高校への進学がネックになることはないでしょう。

    それよりも、共学か別学かを真剣に考えた方がいいと思います。
    高校受験生はほとんどが共学志望になります。
    そのあたりを、お子さんの様子を見ながら推測する必要があるでしょう。
    うちが共学の国立附属(学世田ではない)を志望した理由は、息子が絶対に共学!と主張したからです。
    小学校でも、男子は幼くて意見が合わないことが多く、女子の方がずっと一緒に居て楽だったようです(話が合う)。
    大人びた子だったので、別学は絶対に嫌、ということでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す