最終更新:

77
Comment

【643894】竹早小学校生の進路

投稿者: ぽん   (ID:KqOcb2AS6V.) 投稿日時:2007年 05月 26日 02:25

はじめして。

竹早小学校→竹早中学校→?
その後は、何処に入られる方が多いのですか?
付属高校には竹早では一番入れないと聞きました。
選考はどうするのでしょうか?
付属高校以外の人はどこあたりに行かれる方が多いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4615756】 投稿者: ジュノ  (ID:KH9K1bKsPXE) 投稿日時:2017年 06月 19日 22:23

    ありがとうございました。
    おしえてください。

    高校受験をさせたくないんです、
    中学とゆう時期には 落ち着いた環境を望み、
    中高一貫都立をめざし、小学校四年あたりから塾に、と考えてましたが、
    竹早で、小学➡中学エスカレー塾なし➡竹早中学で通塾+高校受験・・・どちらがよいものか
    だいたい、竹早中学にいたとして通塾くらいで
    付属高校の狭き門合格はありえるんでしょうか
    費用的には中高一貫めざし、小学校で通塾かかるか、竹早はいり、中学で高校受験のための通塾になるかの違いですよね?また別件て小学校でも下校がかなり遅いですが 習い事ができなかったり、あと冷暖房はあるのかとか。

    話はもどりますが、竹早中学から高校受験し、合格しても、みなさん高校でも塾?でしょうか

    ならば、都立一貫がよいかなあと。
    ご教示ください。

  2. 【4615800】 投稿者: 逆に  (ID:e7NYsneBUHc) 投稿日時:2017年 06月 19日 23:05

    逆にイメージできてます?附高に通わせる為に、附属中で通塾以外にすべきことが…(笑)

    通塾する理由を勘違いしているようですが、附高に推薦もらうためではないです。高校受験で一般と同じ土俵で勝つためです。世田谷以外は、通学など考え附高進学に熱入っていない家庭多いです。
    他のスレでも書かれてますが、学大附属ってエリート養成なんかしてません。昔から、官僚、軍人などの子息が集まり、勝手に有名国立合格してるだけです。
    (集めてるではなく、集まってくるが正しい)


    中学受験も高校受験もさせたくない…ですか?
    そうしたら、大学附属か、小〜高までの一貫校しかないのでは?
    資金に余裕ない?それは無いものねだりだね(笑)

  3. 【4616308】 投稿者: 卒業生  (ID:LrsojUXBXjE) 投稿日時:2017年 06月 20日 10:31

    高校受験をさせたくないのなら、ここはあり得ないでしょう。
    学芸系は(国際中等を除く)全員が高校受験するのが前提ですよ。
    附高へ進学する人たちも、全員、高校受験の準備をしてます。

    竹早小から竹早中に進学してきた子たちは、子どもの学年では一番上も竹小、一番下も竹小と、学力の幅がありました。
    たぶん、塾へ通わせてたのかそうではないのかの違いなのだと思います。
    高校入学後も(附高でも附高以外でも)、どこの大学を目指すかによって予備校へ通うか通わないかが決まると思います。
    高校受験を回避したいのなら、都立中高一貫、私立中高一貫のほうをお勧めします。

  4. 【4617037】 投稿者: 外部受験準備  (ID:RmI3JUd5dFI) 投稿日時:2017年 06月 20日 21:22

    女児(中学年)です。選択肢が極端に少ない高校受験を回避したいため、中高は
    受験に振り回されず好きな事をとことんしてほしいとため、受験を考えております。
    私立中のための塾通いをするにも精一杯ですが、帰宅時間が遅く学校の課題も多いため、わざわざ往復2時間もかけて通っている理由が見当たらず辛くなっています…。
    更に・・・出来るお子さんが多いため都立一貫校受験の調査書は公立小より厳しく書かれるのかもしれない、という事を心配しております。

  5. 【4617082】 投稿者: ここ肝心!  (ID:KAeWPKTofho) 投稿日時:2017年 06月 20日 21:57

    あ〜だ こ〜だ ケチをつけながら、通わせてる↑みたいな保護者のお子さんが1番可哀想だね。
    私なら、中学受験させると決めた時点で区立に転校させるよ。

  6. 【4617179】 投稿者: 中学受験準備  (ID:RmI3JUd5dFI) 投稿日時:2017年 06月 20日 23:11

    中にいての中学受験です。竹早に限らず学芸は特殊な環境ゆえ、どのタイミングであれ中学受験にかじを取るご家庭は昔から沢山ございます。
    しかし今よりは高入の学校は多く存在し、都立の一貫校等の選択肢等は無かったですよね。国立小の存在意義が声高に訴えられておりますが、実際子供の進路選択はより難しいと痛感しております。

  7. 【4617241】 投稿者: 逆に  (ID:0xbthyeTsUo) 投稿日時:2017年 06月 21日 00:09

    中学受験準備さん

    なにか日本語変ですよ(笑)
    「沢山」はいませんよね?学芸どの附属小(大泉除く)も、底辺組含めて外部に出るのは2割程度。そして各校から御三家の様な難関中に合格できるのは、学年男女合わせて両手はいない印象です。

    つまり学芸附小に通いながら「中学受験の覇者」になるのは、いばらの道だと理解しては?
    ・通学時間のロス
    ・授業が変則的
    ・学校が中学受験に理解がない
    ・生徒達が中学受験に理解がない

    特に下二つは、本番直前の12月あたりから、内部進学組は卒業ムード(お祭りムード)に突入してます。大半がそういう気持ちのクラスの雰囲気の中、腫れ物を触る様な扱いを受けること大丈夫ですか?

  8. 【4617254】 投稿者: それ、  (ID:AaGTlf3kGBU) 投稿日時:2017年 06月 21日 00:26

    同情の余地無いです。

    入学前から分かってるよねって話なだけだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す