最終更新:

42
Comment

【3394124】公立中高一貫校の生活

投稿者: 中一の母   (ID:chsPYTHudDA) 投稿日時:2014年 05月 21日 10:04

我が家の息子は関西圏の公立中高一貫校にこの春から通っている中学一年生です。

高入りもありますが、全く別の科になりますので完全中高一貫型です。
中高6年間を4年間で終える所謂進度2の学校で、数学英語以外は選定教科書を使用しています。
宿題は5教科の問題集が中心で○日迄に△ページ迄という形で出されることが多く、かなりの量なので自己管理できないと大変そうです。
部活は体育系、文化系ともにゆるそうです。

愚息は学校で宿題をしているようで(部活もなんでもクラブに入ったようで宿題をしてもOKなようです)家では英検や漢検に向けての勉強と趣味としか思えない数学の問題を解いている姿しか見かけません。余暇はゲーム三昧です。
幸いお友達もできたようで毎日色々な男子とのやりとりを聞かされています。

他の公立中高一貫生の生活はどのようなものでしょうか?
学校や家庭での学習、部活、交友関係、趣味、反抗期、大学進学実績等何でも結構です。
受験ではなく受検だったので多種多様な生徒さんがいらっしゃる確立が高そうですし、また公立なので基本全員上へ上がれる環境なので中だるみされるお子さんも多いような気がしています。

よろしければお話をきかせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3394202】 投稿者: 公立ゆえに  (ID:Cj/qSO3eHTU) 投稿日時:2014年 05月 21日 11:10

    同じく関西圏地方公立中高一貫校・中1です。
    宿題がある程度まとまってある以外は、普通の公立中学と変わらないような感じです。
    先日、中間テストがありましたが、上位層と下位層の開きがかなりあり、授業進度に影響がでるのでは?と感じています。
    全体の学力レベルも普通の公立中学とそう大差がないような気もします。

    こどもは、運動部で6時半ごろ帰宅し、週に2~3日は塾へ通っています。
    週末は部活動のあと、部活が同じ友達数人と楽しそうに遊んでいます。

    勉強時間は平日・塾あり2時間・塾なし1時間・土日・2時間って感じで週11時間程度かな
    宿題のおかげで毎日やる癖はついているので、安心はしていますが、井の中の蛙にならないように願っています。
    やはり、ガンガンあおられる私立進学校との差が中3くらいになると出てくるのではないでしょうか?
    知り合いの子が私立進学校に通っていますが、中3で微積やってるみたいです。(驚)
    公立中高一貫校ですので、ゆるーく、楽しい6年間で青春を謳歌してくれればと思ってしまうところと、大学受験への準備面での心配とが交錯するこの頃です。

  2. 【3394601】 投稿者: 中一の母  (ID:chsPYTHudDA) 投稿日時:2014年 05月 21日 19:03

    公立ゆえに様

    上位層と下位層に開きがかなりあるとしたら授業進度はご心配ですよね。

    うちは初めての定期考査がまだなのでどのような分布になるかはわかりません。
    ただ5教科は少人数制で今は受検時の成績で各クラスが均等になるように振り分けられていますが、近いうちに数学(と英語?)の習熟度によりクラス分けがされるそうなので一律の進度ではなくなるような...深度が変わるだけかもしれませんが...

    公立の中高一貫も年々受検問題の難易度も上がり、塾で鍛え上げられた子しか合格が勝ち取れないとされているにも拘わらず相変わらず玉石混淆なのですね。

    入学当初は学校に馴染めるか、友人ができるか、授業についていけるかと心配しておりましたが、順調に滑り出すと昨年度の大学入試実績を見て、中学は地域の中学で公立のトップ高校を受験した方がもっと志望大学が近かったのでは?などどふざけたことを考えています。

    まぁ定期試験前なのに副教科と(クサイ体操服)と共に英語と理科の教科書も置き勉してきたおバカさんを持つ親が考えることではありませんね(泣)

  3. 【3430479】 投稿者: テスト前クラブ停止期間。  (ID:ef4GQvbUQP2) 投稿日時:2014年 06月 23日 11:17

    公立中高一貫校、月末から期末テストが始まります。今日(1週間前)からクラブ停止。3年生最後の大会は期末終了10日後・・・
    こんなに休んで予選突破大丈夫?と思ってしまいます。やっぱり学業優先の部活動・・ちょっと物足りない。
    学校はというと、中間が終わってからは、一気にペースアップ、範囲も広く1週間前に山のような宿題が出されました。前倒しで毎日コツコツ自主的に予想してやってきてなかったら、だいぶきついのでは。今から1週間で必死にやり上げる子のためのクラブ停止のような感じですかね。
    個人的にはクラブ停止は3日前で十分のような気が・・・まあ、遠方からの通学者の学習時間を考慮してのことだったら仕方がない気もしますが。

  4. 【3430659】 投稿者: 中一の母  (ID:chsPYTHudDA) 投稿日時:2014年 06月 23日 13:53

    愚息の学校もそうですが私立や地域の公立も定期考査の一週間前には部活停止になる学校が多いように思います。

    部活停止期間が3日でも大丈夫なくらい部活に打ち込みながらも普段からきちんと勉強なさっているお子様、羨ましい限りです。

    うちの初回の定期考査の結果が出たようです。
    上位層と下位層というよりはカクテルグラス?型のようでほとんどが上位層という感じでした。

    しかし下位層との開きもさほど大きくありません。下位層とは呼べないくらいの点数です。
    やはり塾の私立コースでガンガン勉強されていたお子様が多いからでしょうか。
    女子は関西の私立最難関の残念組、男子は洛洛東大寺の残念組が結構いらっしゃいますから。

    現在通塾されているお子様も自学自習のお子様も勉強癖がついておられるようですね。
    平日2~3時間、週末3~5時間くらいは試験前でなくともされているようです。

    少し気を抜いたら一気に下位層へと転がり落ちる感じですが、体力的にも精神的にもこのまま6年間突っ走れる訳がないので先が不安です。

    もうすぐ2回目の考査です。
    初回の問題を愚息が私立の最難関や難関に通うお子様に見せたら、難易度も問題数もかなりのものだったようなので覚悟して臨んで欲しいものですが愚息はどこ吹く風で趣味の数学とゲームに没頭しております...

  5. 【3431540】 投稿者: 中1の一学期  (ID:g/Z.rzQVCPk) 投稿日時:2014年 06月 24日 08:55

    >上位層と下位層というよりはカクテルグラス?型のようでほとんどが上位層という感じでした。
    >しかし下位層との開きもさほど大きくありません。下位層とは呼べないくらいの点数です。


    中1の一学期ってどこもそうじゃないですか?
    英語は始まったばかりだし、数学も算数から数学に変わって新たにスタートだから、応用というよりは、基礎的な概念を詰め込む時期。
    できて当たり前で差がつかない時期だと思います。
    差がつくのはどこの学校でも中2以降だと思いますけど。

  6. 【3435645】 投稿者: 理・社の詰め込み  (ID:xJrtKbc/51k) 投稿日時:2014年 06月 27日 09:47

    中1一学期からから社会は地理と歴史の平行学習・理科も生物と化学の平行学習に驚き!
    しかも少々マニアックな難度と先取りスピード
    理科・社会は学校の特性がでるとのことだが、英・数の基礎固めとははるかに違う量の詰め込み。

    >できて当たり前で差がつかない時期だと思います。

    この2教科はなにげにクセモノじゃないかな。・・あとからやれば追いつくけど・・今やれているのか??


    テスト前でも関係なく、毎日10時半には寝ている息子(笑)

  7. 【3436235】 投稿者: 中一の母  (ID:chsPYTHudDA) 投稿日時:2014年 06月 27日 17:59

    平行学習は厳しそうですね...

    うちは国理社は選定教科書と思っていましたが、別で参考書と問題集を購入していたようです。

    基礎から難関国立私立高校受験用問題を収録と書かれているのでそれほど上記3教科には力を入れてないのかもしれません。

    英語はニュートレジャー、数学は体系数学の発展の方です。

    今回の定期考査から数学のテストは基礎と応用の2回になるそうです。

    部活の先輩によると発展の問題集の総合問題よりもまだ難しく、例年平均点が30~50になってしまうとか...

    英数の成績で近い将来クラス分けがあるのでコケる訳にはいかないのですが、さてどうなるか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す