最終更新:

55
Comment

【3646041】東大合格率は学校の教育力を表しているか

投稿者: ビーグル犬   (ID:nbkd3MKxJJg) 投稿日時:2015年 01月 24日 22:49

①運というものを除外すれば東大に合格する者は頭がいい。
②そして東大に合格しなかった者は、合格した者に比べれば頭が悪い。
③さらに東大は複数受験が出来ない。
つまり東大合格数で比較すると学校のレベルが判断でき、東大進学実績の高い学校は東大進学実績の低い学校よりも教育力が高いと考えて良いのでしょうか。

女子の場合でこれを考えてみます。慶應義塾中等部は女子を募集していますが、その偏差値は桜蔭に続き、また同じ3日に試験のある豊島岡より高いのはご存知の通りです。東大と慶應、どちらが優れた教育機関かは別として、慶應しか出口のないこの学校の偏差値が殆ど桜蔭並みなのは何故か。それは慶應が女子の進学先として東大並みに評価されているからに他なりません。早稲田実業についても同じ事が言えます。

無論、大学までの一貫校を選ぶ理由として、大学受験で青春を犠牲にして欲しくないという、大学の評価とは別のファクターで慶應を選ぶ家庭もあります。しかしその一方、中弛みを嫌ったり、将来の進路を限定してしまうことを嫌う家庭もあるので、単に「大学が付いている」から選ばれているのではなく、「それなりの大学が付いている」から評価されていると考えられます。

つまり女子の場合には、東大受験と全く無縁の早慶系列校の人気が相当に高いことから考えても、女子の早慶志向は強く、その合格実績も評価しなければ学校の正しい評価には繋がらないのではないでしょうか。

以上の場合は女子に限った話で、男子は事情が異なります。慶應義塾中等部の偏差値が開成麻布に及ばないことから考えると、慶應も悪くはないが出来れば東大を望んでいると言えそうです。もしかすると男子の場合は東大合格実績で語れるのかも知れません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【3647365】 投稿者: 女子東大卒のデメリットと、医学部多浪の可能性  (ID:y7IKqKZLPQo) 投稿日時:2015年 01月 26日 11:33

    良い論点ですね。
    尺度として東大だの全国の国公医だののみを羅列したランキングには違和感を覚えます。

    同じく、
    女子の東大卒で将来の選択肢が狭くなるケースもあります。
    就職氷河期に女子の東大卒が苦戦していたのも事実。
    婚活で慶大と東大でどちらが選択肢が広そうか。

    デメリットが大きそう、と、考えた結果が東大の女子率2割未満、に現れているのでしょう。
    東大一直線に突進する女子校はわずか。最上位校の進学指導で、受験一辺倒になると偏差値にとらわれがちだが自分が何をしたいか真剣に考えて某国立大ばかり目指さないようにとわざわざ釘をさす話も聞きます。

    つい当てはめがちな男子と同じ物差しは女子には当てはまらない。もっと柔軟な進路を女子は考える場合が多い。
    中高一貫の教育力、という観点からは、女子校では、予備校的な学力一辺倒よりむしろ、引出しの多い豊かなリベラルアーツ教育を評価したいですね。

    親元から通うことも考えて、首都圏上位国公立大(芸大含む)に、早慶加えて、何割進学するか、という尺度がむしろ妥当かと。何割かを示すことにより、学年真ん中あたりがどの辺りに進学しているかが推察できる事もあります

    医学部に関しては、国公立にこだわり地方に進学すると10年ほど戻れない事からも、首都圏私立医も加えるのも一案ですね。また、医学部一直線に目指してしまうと、私立医が選択出来ないと多浪になるしかない。それでなくとも一人前になるのに10年近くかかる医学部に、多浪して女子が入るのには覚悟もいります。本人と家庭ががどうしても志望するならともかく、私立医に入学させる余裕がない家庭にまで学校が医学部進学を推奨するのは、いかがなものかと思っています。

  2. 【3647413】 投稿者: 大格差読了  (ID:trSQc/CobH.) 投稿日時:2015年 01月 26日 12:13

    女子の場合でも、東大卒だからこそ広がる選択肢や、就職氷河期にあっても苦戦しない様子が、現実では。

    デメリットではなく、女子の場合は、体力的にも学校のカリキュラムとしても、実際に五教科7科目で穴を作らず、文系で数学を捨てない受験勉強をすることが、困難だから回避するだけと思いますよ。

    医学部の場合、もう卒業後の研修制度が変わって10年以上です。6年間で卒業後は、自分で研修先を選ぶので、戻れないということはありませんよね。

  3. 【3647501】 投稿者: 娘を持つ親の本音  (ID:4g6VNcMzKic) 投稿日時:2015年 01月 26日 13:17

    女子だって慶応より東大がいいにきまってます。
    ただ、女子の場合、理数ができない場合が多いので、下手に理数を勉強し、理科大止まりになってしまうリスク、
    東大に入りたかったのに慶応になってしまうリスク、
    浪人になってしまうリスク、
    リスク3点セットがあるからだと思います。
    慶女にすれば東大と医学部の門は閉ざされるけど、リスクナシ。
    女子力磨いて高給取りの旦那と結婚すればそれが一番らくで幸せ。
    一番簡単で なにもイバラを歩むことはない。
    男女平等とはいうけれど、実際社会では、女子は頑張るだけ損な場合が多い。
    結婚すれば、たいてい家事と子育ての割合は男性より多くなる。それで、男性並に稼いだら、何しに結婚?
    結婚しなくなるのが関の山。
    もし、娘と旦那が医者だったら、孫みるのが自分たちにふりかかってくるじゃありませんか?
    ベビーシッターにあずけますか? それもありでしょうが、親が忙しく祖父母も放棄では、いくらお金があっても子供がかわいそうです。

  4. 【3647522】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 01月 26日 13:29

    ちょっと慶應女子の進学見ますと、書かれているほどではないと思います。

    180人くらいの卒業生だと思いますが、医学部進学5、薬6、理工15かな。
    あと100人程度は経と法に進んで、文学部は20人くらい。

    医学部推薦もれても、外部受験で千葉大医学部はじめ10大学ほど医学部に合格者出していますし、東大理Ⅱも1名ですが合格してます。
    たしか向井千秋さんも推薦とれずに外部受験で慶應医学部合格組だと思いますが。

    意外と進路は広いのですし、才女も多いと思ってます。

  5. 【3647535】 投稿者: 比較  (ID:rdQvuaSfJb6) 投稿日時:2015年 01月 26日 13:39

    〉女子だって慶応より東大がいいにきまってます。

    きまってます、とまでは言えないだろうというのがここでの多数の意見かと思いますが。

    東大に行くメリットと、受験勉強をしない代わりに自分磨きを出来るメリット。大学卒業後を考えると、東大に行くメリットの方が少ないという意見に、私も1票かな。
    まあ、違うという意見も当然あると思うので、それは人それぞれ。

  6. 【3647620】 投稿者: そうねえ  (ID:dj1VupVzb3s) 投稿日時:2015年 01月 26日 15:08

    桜蔭を選ぶのに早慶への進学率を指標にする人はいないし、中等部を選ぶのに早慶への進学率を指標にする人はいないです。
    早慶を指標にすることは、二番手以降の学校においては有効なのでしょうね。
    でも、東大落ち早慶と、私文専願早慶は全然レベルが違うし、早慶は学部によっての難易度も違いすぎるし、正確に把握するのは難しいですね。

    なんだかんだいって、本当に東大や国医に行くべき人は、女子だからといって早慶を考えるまでもなく、自然に東大や国医におさまっていると思うので、勉強のレベルの高い人の数をはかるだけなら、東大国医で良いような気がしますが。

    本当の、学校の教育力なんていうのは、どうせ進学実績などではなにもはかれませんからね。

  7. 【3647811】 投稿者: それは受験対策力  (ID:STOej7ZzClk) 投稿日時:2015年 01月 26日 18:10

    ①偏差値の高い中学入学者を集める為にあらゆる努力をする。
    ②入学した生徒には6年間のスパンで最も効率的な受験対策を施す。

    ①、②を繰り返せば必然的に東大合格者は増加します。
    そうなると偏差値の高い中学入学者がますます増えます。
    つまり①(営業努力)と②(受験対策力)の組み合わせで好循環が生まれる訳です。

    教育力というよりは受験対策力と考えた方がよいでしょう。
    その最も成功した例が駒場東邦です。

  8. 【3648006】 投稿者: 慶應女子の将来  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 26日 21:55

    やはり、東大回避組は賢く専業主婦を選ぶ人が大半なのでしょうか?周りを見ると、バリバリ働いている慶應女子高卒も多く、それなら東大行けば良かったのにと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す