最終更新:

36
Comment

【4106981】子育て常識今昔

投稿者: もうすぐばあば   (ID:TwVUT8yrCBI) 投稿日時:2016年 05月 12日 09:10

昨日とあるターミナル駅で母とランチしようとエレベーターを待っていたときのこと。
三歳くらいのよく動くお子さんとその母親がそばにたちました。呼び出しボタンは既に私がタッチしてありましたが、車イス用ボタンはついていません。車椅子の方は居ませんでしたから。
するとその子はなんの迷いもなくそのボタンをタッチし、母親はニコニコしています。
これ、我が家ならNGです。
車イス用ボタンは、車椅子の人も自分で利用できるようにという理由があってその低い位置についている。移動に時間がかかる人のためにそのボタンで操作すると自動的に時間延長がかかるものである。
ということを説明して、ふつうはさわってはいけないと教えていました。万が一子ども一人で利用せざるを得ないときはもちろん可ですが。

また、混雑時の駅の改札でSuicaタッチをやらせていたり人で溢れるホーム階段で足元のおぼつかない子どもを歩かせて渋滞を増加させていたり。
我が家なら抱えあげて安全なところまで移動してから歩かせました。『できる』喜びを味わわせるのは空いている後に人がいないときのみ。

家を出たら、基本的に子どもの手は離しませんでした。子どもはとっさに予測できない動きをするものだから。
今の親御さんは車が入る道でさえ手を繋いでいる人は少なく、商店街の運転は本当にヒヤヒヤします。
駐車場も遊び場にしている。荷物の上げ下ろしがすむまで車の中で待たせるか、先に子どもを安全なところまで移動すればよいと思いますが車の回りを走り回らせていたり一人で歩かせている人の多いこと。
事故が起きて当然と思いますが、悪いのは車になるんですよね。腑に落ちません。
車がらみではシートベルトやチャイルドシート。いやがったらお出掛けはなしでした。いやがったことはありませんが。

私がうるさすぎますか。
どれも三歳くらいの幼さでも、きちんと話せばちゃんと理解していたのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【4106992】 投稿者: 今昔物語  (ID:ez4Iw3VyRhk) 投稿日時:2016年 05月 12日 09:17

    今も昔も変わらず、人それぞれでしょう。

  2. 【4106993】 投稿者: ごめんなさい  (ID:.BKsZK0SSMY) 投稿日時:2016年 05月 12日 09:18

    私も車いす用ボタン押してしまうこと、よくあります。
    健常者が押してはいけないものとは思ってませんでした。

  3. 【4107036】 投稿者: うなずき  (ID:CRHbURZ5i5g) 投稿日時:2016年 05月 12日 09:53

    判ります。
    最近の親御さんは、想像力不足!と思う事が多々。
    駐車場での子連れおしゃべりとか、本当にどういうつもりなのかと呆れます。
    先日の自転車転倒による乳児死亡事故も私はありえませんでした。
    一度だけ私も乳児おんぶで自転車乗りましたが、やはり重心のぐらつきにとても不安になり、それきりやりませんでした。
    乳児おんぶで自動車の間すりぬけ、、、本当にありえない。

    ただ、障害者用の信号ボタンは、子どもには使わせるかな。
    手が届かないからと横断歩道以外の所歩かれても困るし、子どもも障害者も社会的弱者であることには変わらないから。

  4. 【4107041】 投稿者: 今昔関係なし  (ID:L8qL2tdJwFs) 投稿日時:2016年 05月 12日 09:57

    私は孫がいるほどの年齢ではありませんが、自分が子育て中にも非常識と思われる人はいましたよ。

    ファミリーレストランで子供野放しにしてお喋りに夢中なママ軍団や、スーパーの商品にいたずらしてても注意しない親。

    「のびのび育てる」というのを、間違って解釈してるような人はたくさんいました。

  5. 【4107094】 投稿者: 非常識も多勢がやれば常識になる  (ID:deLvdBzGoIU) 投稿日時:2016年 05月 12日 10:30

    いやいや、最近は一目ではわからない外国人の方も多いです。
    文化の違いというより、育ちの違いなのでしょうか。そりゃあ、めちゃくちゃなことも当然のごとくやってのけます。
    目くじら立てるだけ損。
    法律で決まってるのかと反論されます。


    我が子だけは、孫にそのような子育てをしないように言っておかなければなりませんね。


    スーパーの中で、お菓子を食べさせてたりするのは、呆れるだけで注意しませんが、棒つきの飴をくわえながら走ったり歩いてる子供には、喉をつく危険性を言って注意してます。

    最近は、若いお祖母さんがついていても、非常識、危険なことをさせてる場面がいくらでもあります。娘や嫁に嫌われないように言わなくなったのか、気がつかないのか。

    ますます、日本に住む人のマナーは悪くなっていきますよ。

  6. 【4107102】 投稿者: もう既にばあば  (ID:0cj8j8tyagA) 投稿日時:2016年 05月 12日 10:38

    スレ主さんに強く同感。

    あと付け加えるとしたら、他人の子を叱れない人に違和感。それと我が子に注意するときの親の“お願い型”と“暴言型”にかなり違和感。

    お願い型は例えば『○○はやめて』など

    暴言型は例えば『早く○○しろやぁ!』『○○せーや!』『早よこっちこいや!』など

    見本となる親の躾がまともじゃない事。

    親の教育からやり直さないと、と思ってしまいます。


    今回のスレ主さんの場合、私だったらその親御さんにきちんと説明付きで注意してますね。

  7. 【4107104】 投稿者: スレ主てす  (ID:8cJangIZMLU) 投稿日時:2016年 05月 12日 10:39

    さっそくの書き込みありがとうございます。

    言葉が足りなかったので補足させてください。
    車イス用エレベーターは、闇雲に絶対使用するなと教えたわけではありません。
    書きました通り、背の低い子だけで使わざるを得ないこともありますから。
    ただ、わざわざ設置してある理由は知っておくべきだし必要とする人がいないなら開扉時間の延長は不要です。
    同じ意味では道路の盲人用信号機押しボタンと、誘導路についても。
    大人が、すべて知った上で周囲の状況から判断して使うのと、全く知識のないままのこどもが当然のように使うのとでは意味が違うように思います。
    子どもは弱者というかたがいらっしゃいましたが、ここで私が言っているのは学齢期以下の小さい子のことなので、大人が、一緒であることが前提です。

    …やっぱり私うるさいですかね(笑)
    でもつい目につく親子が多いもので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す