最終更新:

183
Comment

【3693669】東大合格には何が必要?

投稿者: 赤門   (ID:hTEc6JpIMOQ) 投稿日時:2015年 03月 18日 08:57

中、高が公立でも中一から東進に六年間通い東大。(地方の知人のお子さん)
小学校から高校まで私立一貫校で、東大を目指し、家庭教師や塾を掛け持ちし、
月の費用は15万円程のお子さん。勿論現役合格。
東大合格は親の経済力と子供のやる気、といえるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【3702284】 投稿者: むしろ、2  (ID:/WUV.6dgjTE) 投稿日時:2015年 03月 30日 08:44

    東大こそすべての学部で飛び級にしたら?
    と思います。
    なんで年齢そろえるかな?
    そろえないほうが いろんな人が入学してくるし、優秀な若い人たちが集まる。
    頭の良い人を集めたいのなら、10歳以上とかにすべし。
    中学も高校も暇すぎる人たちはいっぱいいる。
    けっこうな人数の子たちが中学生のうちに大学受験レベルになっているのは確か。
    うちはできるほうではなかった(〇〇オリでせいぜい決勝に残るだけ)けど、
    大学に入る前までは勉強に関してかなり暇だった。
    もう、うちの子はすぎちゃったから どうでもいいけどね、
    今後の日本のためを考えたらAO入試よりよほどましだと思います。

  2. 【3702464】 投稿者: 何を期待しているのか  (ID:L6pSu2KRW4k) 投稿日時:2015年 03月 30日 13:22

    >うちはできるほうではなかった(〇〇オリでせいぜい決勝に残るだけ)けど、

    そうですね、それくらいではだめでしょうね。

  3. 【3702726】 投稿者: むしろ  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 03月 30日 21:20

    飛び級は賛成。東大でやるからこそ意味があると思いますが、日本では抵抗が強そうです。社会人入学も、制度的には可能だけど流行らないし。日本人はやっぱり年功序列が文化。その枠内での入試改革なので、小粒な感じ。早稲田に一芸入試で芸能人が入学したことがありますが、成功と評価されているんでしょうか?

  4. 【3704583】 投稿者: ありきたりですが  (ID:NWRWPERQUjc) 投稿日時:2015年 04月 03日 01:07

    高校までの学校って「受験」勉強だけではないですよ。やはり人間的な成長を集団生活で養ってくれる貴重な経験だと思います。高2と高3、この1年の差もやはり責任感や人間性が違っていると思いました。大学はある意味規制がない自由参加の場なので、その中で優秀な人がどんどん研究を進めていくのはいいと思いますが。暇ならほかの教養、スポーツをやればいいのでは。

    勿論若い方が頭が柔らかいのは事実ですが、プロやオリンピックレベルのスポーツに比べて「旬」の年齢は高いと思うので、わざわざ飛び級して人間的成長の機会を必要はないのでは。

    ただ、優秀な子供が参加できる学問での研究過程などがある問のかもしれませんが。でもその一端を担っているのが「国際オリンピック」なのかもしれませんね。



    天才だと思って飛び級させて、やってみたらお勉強できるただの人だった、なんてことになったら
    その子のその先の人生は社会に出たときにつらいかもしれません。

  5. 【3704662】 投稿者: むしろ、2  (ID:CiX/QETzIa6) 投稿日時:2015年 04月 03日 08:47

    中学生で東大入試レベルの子はたくさんいるわけで、
    そういう子は 早く入ってしまえば 自分の専門分野を長く勉強していられる。
    東大は2年も教養課程があり、専門的なのができるのは、そのあと。
    しかも、人気の高い専門分野は教養課程の成績順なので 学べない可能性もある。
    なので、大学2年まで好きでもない教科をそこそこ勉強し続けなければならない。
    これでは、待ちくたびれてしまい、勉強(専門分野、好きな分野)の勉強意欲のテンションを下げることになる場合も多い。
    空想科学読本の、理科雄は 専門分野の勉強を待ちくたびれたあげく、進振で希望の勉強ができなかったので 中退でしたね。
    小学校時代から教科書の勉強にうんざりしている人は星の数ほどいるわけだし。
    水泳で、永遠と泳ぐことを許されずバタ足させられてるようなものです。
    オリンピックどころか、国体、いや市民大会レベルの人たちでさえ嫌気がさすはずです。
    それをなくすために さっさと大学に入って好きな勉強を進められれば、と思うのです。
    高校で暇だったら各オリンピックに出ればいい、という考えもあるけど、
    高3で受験があるので、これがけっこう邪魔。 いくら優秀でも余計な受験勉強を再会させないと東大落ちるはめになる。
    しかも、国際オリンピックで活躍できるのは少数だし。(その少数の人たちだって、身分は大学生として出るほうが精神的に楽に違いない)
    わたしが言ってるのは、その他大勢の勉強できる(勉強しかできないのかもしれないが)人が 長期間好きな勉強ができる仕組みにしたほうがいい、
    ということ。低年齢でも東大の入試をクリアーしてるなら基礎学力は充分だし、研究脳も若い方がいいに決まってる。

    >>天才だと思って飛び級させて、やってみたらお勉強できるただの人だった、なんてことになったら
      その子のその先の人生は社会に出たときにつらいかもしれません。
    これは当てはまらないと思います。勉強のすごく出来る人で 自分は天才だ、って思ってる人はいないから。
    できるひとほど 謙虚で 世界を知ってるので 自分の無能さをよく分かってると思います。

  6. 【3704679】 投稿者: 中途半端  (ID:L6pSu2KRW4k) 投稿日時:2015年 04月 03日 09:10

    そんなに能力が高く、強い興味のある分野が小さいときからあるなら、片手間で受験勉強をクリアしていき、専門分野は自分で深めていけばいいでしょう。

    そういう人は実はいますよ。

    大体専門分野を極めたいのに、しかも東大にも入りたいなんていう邪心があるから、年齢小さくても東大に入れたら、という発想になるのです。能力が中途半端な証です。

    片手間の受験勉強で東大に入れればよし、入るのに労力がかかりそうなら、他の大学でもよし。

    本当に能力が高い人には、東大という学歴もさして重要ではないでしょう。

  7. 【3704686】 投稿者: むしろ  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 04月 03日 09:15

    学歴というよりも、研究の場としての東大ですけどね。まあ、ここでも反対意見が出る位、日本人は突出を嫌うということでしょう。

  8. 【3704696】 投稿者: 日本では  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 04月 03日 09:20

    数学が得意な子には、数学をもっと伸ばせ、というよりも、苦手の英語をやれ、勉強が得意な子には、スポーツできないとダメだ、というのが日本流。国民性だろうね。農耕民族だからバランスを重視。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す