最終更新:

32
Comment

【4622576】理系研究者のキャリアパス

投稿者: 教えてください   (ID:N/wSZo622wE) 投稿日時:2017年 06月 25日 18:03

東京大学に入学希望 理科一類志望の男子がおります。将来 工学系の大学教授などアカデミック研究職への進路を希望しております。
最近は 大学院博士課程をでてもなかなか就職できず ポスドクを繰り返す方も多いと聞いており 本人も将来を心配しております。

周りには文系の方ばかりで理系の実情がわかりません。ネットなどで調べましても バラ色の未来を語るものもあり 7人に一人も正規職にはつけないと書いているサイトもあります。

仮に東大を学部から博士課程まで終了し まあまあ優秀だった場合 どのくらいの割合で大学正規職または理研などの研究職につけるのでしょうか?また、職につけるのは何歳くらいでしょうか?

詳しい方がいらしたら教えてくださるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4624049】 投稿者: なぜ?  (ID:KVl1VUXWaik) 投稿日時:2017年 06月 27日 08:48

    >子供は本当は 理学部の物理を専攻したいようですが 将来を考えて工学部の物理系 それでも研究者になる実現可能性が低ければ医学部で医療工学方面など考えているようです。

    アカデミックな所に進みたいのに、なぜ工学部?理学部の方がよっぽどアカデミックだと思いますけど。
    最初から、ダメな時を見据えて、進学先を考える必要無い気がします。

    研究者としてはいいけど、教えるという立場もあるわけで、教えるという点や指導という点も評価の対象となることも、しっかり認識されておいた方が良いかと思います。オタクの人って自己満足に浸り、教えられている側は全く理解できないって事、結構ありますから。

  2. 【4624075】 投稿者: 今の時代  (ID:AzEuXw1df/E) 投稿日時:2017年 06月 27日 09:13

    真の研究者になることは、ある意味道楽です。
    経済的に恵まれるのと研究者になることを両立するのは簡単ではありません。

    だから、文理問わず、研究者への道を選んでいる方の多くは、経済的に恵まれている方が多いです(親の経済力ですが)。
    今の世の中、音楽、芸術、アスリートなど、成功までが難しい分野では、親の援助なしにはほとんど成り立ちません。
    研究者もそういうものの一つです。
    もっとも音楽、芸術、アスリートよりは、はるかにハードルは低く、潰しも効きますが。

    ですから、お子さんが稼げるかどうかよりも、親がずっと援助できるかどうかの方が重要ですよ。
    それが難しいと判断なさっているのであれば、その判断に沿った将来像を考える必要があるでしょう。

    なお、「今の時代」と書きましたが、実際には経済力がないと研究者が育たないのは、いつの時代もそうでした。
    歴史上の天才の多くも、実際には研究をするのに経済的なゆとりがあった階級の人間が多いのです。
    おそらく、歴史上の天才たちよりもさらにすごい才能が、奴隷階級にいた、貧困層にいたという理由だけで、埋もれてしまっているはずですので。

  3. 【4624121】 投稿者: イメージですが  (ID:mFojuXlRcic) 投稿日時:2017年 06月 27日 09:48

    >仮に東大を学部から博士課程まで終了し まあまあ優秀だった場合 どのくらいの割合で大学正規職または理研などの研究職につけるのでしょうか?また、職につけるのは何歳くらいでしょうか?

    まあまあ優秀(有力研究室に入れて、学振も取れる)で、論文も多く、賞もある程度取り、海外研究機関での経験があれば、旧帝大のどこかで助教のポストがあるかも?
    もしくはしばらく公的機関でポスドク研究員になれるかも?
    (同じくらいの条件の人の30%、残りは民間、その他へ)

    そして博士号所得後、こうした任期付きポストを2回くらいして、運が良ければ40歳くらいでどこかの大学の准教になれるかも?
    (同じくらいの条件の人の30%、残りは民間、その他へ)

    そして実績を積んで、運が良ければ50歳くらいでその大学の教授になれるかも?
    (同じくらいの条件の人の50パーセント、残りは准教のまま退官)

    こんなイメージです。
    家族が研究職というだけで、詳しくはないのですが。
    30歳半ばくらいまでは任期付き採用が続くかと思いますので、稼げる女性、実家が裕福な女性と結婚されると生活面が安定して良いかと思います。

  4. 【4624255】 投稿者: 教えてください  (ID:HZDO7c67kfs) 投稿日時:2017年 06月 27日 11:56

    具体的にありがとうございます。家庭は比較的?裕福(つつましい暮らしですが 学費位なら問題ない。自宅通学前提)で一人っ子なので 博士課程終了しポスドク三回くらいまでは 非正規の子供を支えてやれると思います。

    ただ、ポスドク三回で35くらいでしょうか?そろそろ世間では結婚し 住宅を買おうと行った一人前の年です。その後も非正規は少し不安です。結婚も難しいでしょう。分野によってはそこからあきらめても民間におそらく行きにくいでしょう。

    親切に教えてくださった方によると 三割×三割で一割程が 40才で准教授になれるだけということでしょうか?その他正規の理研研究職 専任講師を含めても アカデミックラインで働けるのは 7~10人に一人というのが本当ということでしょうか?

    噂には聞いていましたが本当に厳しいのですね。子供に提示するのはあまりに厳しい事実ですが 折をみて話してみます。やはり 理一進学なら修士→企業研究職 医学部進学→基礎研究→助教というのが現実的なライフプランになりがちだということですね。

    やってみなければわからないことはたくさんありますが、プロ野球選手とかタレントとか小説家とかあまりにも現実になれる可能性が低い職業は 親としてそのリスクを十分説明する義務があります。大学教授もそんな職業のひとつになったということですね。

    ちなみに 学部に関わらず 文学部でも理学部でも工学部でも 営利目的でなく大学で教職についたり研究所で働くことをアカデミックラインへすすむとか アカデミアへ~とか業界用語でいうのだと理解しておりました。(私の周りだけかもしれません。文系研究室です)

    子供はオタクといっても 物理数学がとても好きという意味で(自分でいつも大学の専門書などを読み進めています) コミュニケーションが苦手だったり 人前にたつことが苦手というわけではありません。理学部や非医学部の生物系はさらに就職が悪いと聞いているのですが、それは本当でしょうか?工学部ならどの分野が一番 大学にのこりやすいのでしょうか?(物理工学とか機械とか電子さとか情報とか宇宙とか教えていただけるとうれしいです)

  5. 【4624311】 投稿者: ヨコですが  (ID:sLee.6Xk0KE) 投稿日時:2017年 06月 27日 12:50

    配偶者が大学教員です。
    すでに教授まできていますが、助手時代は私も正社員で働いて支えてきました。

    「実力はあっても運がないと厳しい世界」だそうです。
    家族のサポートもそうですが、人間関係も大事です。実力よりも人脈がモノをいうこともあるな...と感じています。
    ヨコですみません。

  6. 【4624321】 投稿者: 連投  (ID:sLee.6Xk0KE) 投稿日時:2017年 06月 27日 12:58

    実力ももちろん大事です。失礼しました。

  7. 【4624568】 投稿者: とおりすがりだけど  (ID:8f0kp8TYT5I) 投稿日時:2017年 06月 27日 18:02

    医師も研究者も、精神的に楽なものではないと思います。
    本当に好きなことなら耐えられても、「本当はこちらに行きたいけどアカデミックに行ける確率が高いからこちら」ということで耐えられるでしょうか。
    何か、企業に勤められない事情があるのでなければ、やりたいことをやって、自分の実力(運も含め)を見極めて、場合によっては就職も考える方が悔いがないように思います。
    たられば、ですけど、なりやすいかどうかは、確率ではあっても、個々にとっては0か100。
    息子さんが選ばなかった本当にやりたい科に進んだ同期生がアカデミックに進み、息子さんの研究室からは誰も行けなかったということになったとき、納得できなくないですか?

  8. 【4624593】 投稿者: 幸いにも  (ID:FCvQtcmDnW.) 投稿日時:2017年 06月 27日 18:27

    一人っ子なんですよね?
    好きな道を選ばせてあげるのはどうでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す