最終更新:

14
Comment

【869321】東海生の間で中学受験塾の評判などありましたらおしえてください。

投稿者: もも   (ID:bB3uLon3C.6) 投稿日時:2008年 03月 07日 23:01

毎年九月祭行ってます。皆さんたのしそうで早く息子も仲間にいれてもらえたらと思っています。(親子で同じ意見)
現在東海に通われている方、また保護者様にお聞きしたいのですが
中学受験時に通われていた塾について何か評判などありましたらお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2337129】 投稿者: 殆ど締め切り状態ですね様へ  (ID:pBvNVqDmTMA) 投稿日時:2011年 11月 24日 10:08

    うちは、ほとんど自宅学習でした。ほとんどというのは、6年の夏期講習に行かせてから、1月一杯まで塾に行かせてしまったというか、夏期講習だけだったつもりが、本人が受験まで塾へ行くといったので半年だけ行ったのです。
    で、情報のことですが、そんなに必要でしょうか?父親が東海出身だったこともあり、その半年でも、塾の面談にも1回しか行かず、父兄会みたいのにも1回行ったきりで、親も情報集めませんでした。基本的に、模試を受けて自分の位置を確認しておくことと、過去問をやって問題の雰囲気に慣れること、面接がどのようなものか知っておくことだけで十分でした。
    塾へ行かなくても、模試だけは4、5年生のうちには受け始めてください。自分の位置がよく分かりますし、試験慣れもするし、自分の弱点も分かってきます。必要であれば、この模試の時に学校説明会や、塾の父兄会などが行われていて、塾生じゃなくても聞けますし、資料も貰えます。
    私の家は、名古屋市外でどこへ行くにも名古屋駅までいったん出なければならなかったので、名古屋駅から一番近くて、子供一人でも行きやすい日能研の模試を使い、最終的には半年日能研にお世話になりました。同じクラスから20人ほど東海に入ったらしく、入学後1から友達を作らなくても良かったのも、あまり社交的でない息子にとっては、塾へ行って良かった点の一つですね。同じ教室だと、同じ交通手段で通学している子が多く、同じクラスだとほぼ同じ志望校というところが、名古屋地区の中学受験の良いところでもあり、悪いところでもあるとは思います。

  2. 【2338615】 投稿者: 殆ど締め切り状態ですね  (ID:VeFVE53v/jo) 投稿日時:2011年 11月 25日 21:04

    返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
    ご回答頂きまして有難うございます。
    非常に参考になりました。
    ご自宅の学習中心で合格されたとのこと、とても心強いです。
    現3年で、模試は四谷と日能研のものを受けていますが、良いときと悪い
    ときの落差が激しく、立ち居地の判断に困惑しております。
    3年生では安定しないのも仕方がないと頭では分かってはいても、現況の
    やり方に不安になることもあり、東海に合格された方の情報が欲しいと思った
    次第です。
    両親共に公立出身で中学受験を経験していないことによる不安感も手伝って
    いるのかもしれません。
    定期的に模試を受けながら確認していきたいと思います。
    有難うございました。

  3. 【2472239】 投稿者: 2012年4月より東海中3年の息子の父  (ID:fIv1zZKioOA) 投稿日時:2012年 03月 16日 22:16

    塾選びは大切です。子供に合った塾を選んでやる事、うちの場合は、大勢の中でワイワイよりもできるだけ個人レッスン並みの人数の少なさで手をかけてもらえる塾に6年から転塾しました。結果は正解でした。人数が多いと他の子に遠慮して質問もろくにできなかったからです。近くの京進から東海セミナーグループの受験東海に1年お世話になりました。ちなみに、同級生は、息子曰く、日能研・名進研ばかりで、河合塾も多い。佐鳴は少ないとの事。

    小4の3月に京進に通わせ始めたものの見てやれず、宿題もやらずテストも散々でした。5年になってから東海中一本に絞り、とにかく毎週あるテストに向け、力を入れて一緒になって算数を解いていました。あの繰り返し繰り返し似たような問題を詰め込む事が基礎固めになると信じてやっていました。6年生は東海に特化した学習をお勧めします。合格させるためのアドバイスは、数学は難しすぎて点差が開かないため、社会理科で高得点を取る事です。

    親子でがんばってください。

  4. 【2654381】 投稿者: 2012年4月より東海中3年の息子の父様  (ID:COZvmNEtgH.) 投稿日時:2012年 08月 19日 13:08

    お応え頂いていたのに、スレを見ておらず、レスが遅れましてもうしわけございませんでした。

    まずはご子息の合格おめでとうございます。

    >>同級生は、息子曰く、日能研・名進研ばかりで、河合塾も多い。
    ⇒浜学園などもあるのかなと思いましたが、やはり全国展開の日能研と東海地区に強い名進研・河合が多いのですね。


    6年生は東海に特化した学習をお勧めします。合格させるためのアドバイスは、数学は難しすぎて点差が開かないため、社会理科で高得点を取る事です。
    ⇒非常に参考になります。まだ4年のため、出題傾向に絞った学習はしていませんが、もう少ししたら過去問や教科ごとの傾向などを確認していこうと思います。有難うございました。


    現在は、Z会の中学受験コースで進めておりますが(愚息が集団の中で学習することに向くタイプではないため)、Z会ですとどうしても東海に絞った学習は難しくなりそうです。今しばらくZ会で総合的な学習を進め、学年が上がったら、上記お教え頂いた塾も視野に入れて東海対策を考えたいと思います。
    有難うございました。

  5. 【2663224】 投稿者: そうかな?  (ID:WNc9sXUzn3k) 投稿日時:2012年 08月 26日 20:20

    >東海に絞った学習・・・?
    >数学は難しすぎて点差が開かないため、社会理科で高得点を取る・・・?

    東海中学に入ることが最終目標であればそれもありなのかもしれませんが、上のようなお考えでは入学後に苦労しますよ。特に算数(数学)は合格者と不合格者の平均点の差が最も大きい科目です。点差が開かないなんてとんでもない間違いです。逆に算数で点を稼ぐことができれば、合格に向けて大きなアドバンテージとなります。

    東海中学(高校)は理系進学者が大多数を占める学校です。算数をおろそかにするようなことは絶対にすべきではありません。逆に上位層にとって理科社会は「出来て当たり前」の科目です。

  6. 【2665754】 投稿者: どうかな?  (ID:5K10v7LL07Q) 投稿日時:2012年 08月 28日 22:56

    確かに、算数は合格者と不合格者の平均点差は大きいけど、不合格者の中に10点以下ぐらいの受験生がかなり入っているので、ボーダーラインでは横一線。ボーダーラインと思われる偏差値で55-65ぐらいの受験生は横並びで点差は着き難い問題ですよ。特に昨年、一昨年(今の中2中3)の問題は全然差が付かなかったでしょうね。逆に偏差値70以上ぐらいの受験生は、余裕で算数で75点以上は取っているでしょうが、それらの受験生は一握り。偏差値70以上というのは模試受検者全体の2%強だから、名古屋地区の男子受験生には50人弱しかおらず、ボーダーラインでは関係ない話ですよね。
    で、東海に入ってから思うのには、小学校時代必死で勉強していたわけではないのに塾で成績良かった子や、塾に通っていなかったような子、塾の言いなりになっておらず自主的に勉強していたような子が入学後成績が良いようです。小学校の時に算数が出来たような子は入学以降も数学の成績が良い子が多いですが、そのような子はずば抜けて成績が良かった子です。中途半端に努力してようやく偏差値65ぐらいだった子は、入学後は・・・。算数から数学にかわって急速に伸びる子もいますが、そのような子は、小学校時代に算数は適当にあきらめている子が多いですよ。そして、東海の場合、数学は特別難しい学習をしているわけではなく、進度もメチャクチャ速いわけではないので、有る程度の算数能力があれば、ずば抜けていなくても十分ついていくことが出来、ついていけばある程度の学力は高校3年生までに身に付いています。付いていけずに途中で振るい落とされる子は確かに半分近くいますが、そのような子が小学校時代に算数が出来なかった子かと言われると意外とそうでもないです。
    社会はやっぱり得点源ですね。90点は取るよう努力しておいた方が良いです。社会は、やればやっただけ得点は伸びますし、入学後も早くから高度なことをやるので、やっておいて損はないです。
    理科は微妙ですよね。時々難問が出て、努力した割に点差が広げれないこともあります。ただ受験生に理科が得意あるいは好きな生徒がどうしても多いので、しっかり学習して、点差が広がらないようにしておかなければならないでしょう。

    どちらにしても、東海の算数は、確かに良問ですがやや難し過ぎて、この地方の少ない受験生では、ボーダーライン上の点差は開き難いです。算数の偏差値が60程度を維持出来ているのであれば、それを70に上げようと努力するよりも、最後の半年は、理科社会に力を入れるのもありだと思います。算数の手を抜くのではなく力を入れ過ぎない、そして伸び悩んでも気にしないところは大事です。入学後も算数から数学にかわった途端伸びる子もいます。入学後頑張れば良いのです。

  7. 【2683862】 投稿者: 東海の入試に  (ID:jN0s/nZZUm6) 投稿日時:2012年 09月 12日 18:07

    特別な対策なんてない。
    中学入試の標準的なことを4教科全体的にムラなくやっていれば大丈夫。
    問題も標準からやや難程度で、突飛な問題や超難問は出ないので、特殊なことをする必要は全くない。だいたい、出題方針や留意点をちゃんと発表している学校はここぐらいだろう。
    http://www.tokai-jh.ed.jp/addmission/03.html

    よって、中学受験塾なんて、出題範囲を漏れなく教えてくれるところなら、それで良い。ただのペースメーカーと質問箱に利用すれば良いのだ。だから、大手でも毎年それなりの実績を残している中小の塾でも、どこでもお好きなところへどうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す