最終更新:

14
Comment

【377561】クラスわけ

投稿者: きになる   (ID:tJpHEPXLKls) 投稿日時:2006年 06月 02日 13:38

中一男子です。
中間テストを終了し、子どもが自分のクラスが騒がしいし、Aクラスが一番平均点が良いときき、
もしかして、能力別でクラス分けされているのでしょうか?
クラス替えもそうでしょうか?そうではなかったと思っていたのですが.
今ごろ聞くのも恥ずかしいのですが・
子どものクラスが後ろの方なのです。
他大学をめざしているので、ちょっと焦っています.
ご存知の方教えてください.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【377697】 投稿者: ちょっと先輩  (ID:c.u/660WcXI) 投稿日時:2006年 06月 02日 17:23

    中2に子供が在籍しています。
    クラス分けは中1は、入試の成績で、また、2年次は1年の成績でと保護者会のときに言われました。

  2. 【378234】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:knzsMqklZuI) 投稿日時:2006年 06月 03日 15:06

    確か学年が進むと、数学や英語のテスト結果で能力別授業を実施していると思います。
    ということは、普段のクラスは成績の良い子もそうでない子もバランスよく混ざっているのではないかと思いますよ。
    なぜなら学校教育というのは予備校と違って、勉強だけでなく子供達の心身の発育面も重視していると思うからです。
    それでも平均点にバラつきが出てしまうのはよくあることです。その程度のことはあまり気になさらなくても良いと思います。


    それより、もし我が子が主要科目でできなかったところがあれば、家庭で復習して分からない所が無いようにしておくといいと思います。
    まだ中学1,2年では全体的に平均点も高く、我が子の点数を見ても子供がどの程度理解しているのか判断がつきにくいと思います。
    ですから点数よりも我が子の解答用紙を見て、どんな間違い方をしているのか確認し、復習しておくといいと思います。


    どんなにいい塾でも親ほど真剣になってくれるとは思えませんし、親子関係や子供の性格にもよりますが、
    とりあえず最初は家庭で分からない所を見てやり、塾を考えるのはそのあとの段階のような気がします。
    塾を否定する気はありませんが、我が子の現在の様子を知るためにも、まず我が子としっかり向き合ってみるのは意義あることだと思います。
    それから本当に塾が必要だと判断されたなら、体力や学校生活に無理の無い程度に通塾すればいいと思います。

  3. 【378437】 投稿者: NS  (ID:zawBEZlPJ1E) 投稿日時:2006年 06月 03日 22:44

     はじめまして。中一生の母です。久しぶりにこちらの掲示板に新しい
     投稿があり先輩のお母様方がいろいろ教えてくださり嬉しく思っています。
     クラスわけの件は入試の成績によって平均的にわけられていると思って
     良いのですよね。学校によっては成績順にクラスが決まっているという
     ところもあるそうですが。
     まだ中学に入ったばかりなので大学のことは本人も全然考えていないようですが
     もしかしたらこのまま大学に進めるかもといって楽な方へ流れていくのを懸念
     しています。
     上のこどもをみて思うのですが大学のない学校だと本気でやらざるを得ません。
     これから学校がどのように進路指導して下さるのか期待しています。

  4. 【379709】 投稿者: 家も中2  (ID:Id0LvmkHeJs) 投稿日時:2006年 06月 06日 08:57

    昨年も確かにAが良かったと聞きました。
    ですが、クラス内には良い子もいれば赤点ぎりぎりの子もいましたし、現在も同じです。
    今現在は数学はクラス内で能力別になっています。
    ですから、能力別編成はないと思います。
    クラス内の雰囲気、教えてくださる先生によって成績にも影響するかなという風には感じます。

  5. 【382961】 投稿者: 高校生保護者  (ID:01j9ifNWImg) 投稿日時:2006年 06月 10日 23:05

    NSさんへ
    学校の進路指導を期待していらっしゃるとのことですが、こればかりは本人次第で
    学校はその後押しをしてくれる程度とお考えになっていた方が良いと思います。


    付属の大学がついているからと言って楽な方へ流れていく子もいれば流されない子もいます。学校も本人の希望を尊重するので進路も本人の希望通りとなり、進学先も大体成績に応じて決まってきます。クラスの上位に位置している生徒は自然と他大学を目指し、中位置にいる子は日大というのが普通です。中には日大なら推薦で行けるけれど希望せず、わざわざ浪人する子や日大にも行けず浪人する子など様々です。我が子の6年間を振り返ってみると、大学がついているかどうかはあまり関係なく、本人の意識次第で進路はどうにでもなるような気がします。日頃の成績と基礎学力はほぼ比例しますので、日頃から良い成績をとっていれば、お子さんの方から自然と他大学を視野に入れるようになると思います。
     
    まだまだ先のことですから部活など思い切り楽しんでくださいね。

  6. 【384071】 投稿者: NS  (ID:zawBEZlPJ1E) 投稿日時:2006年 06月 12日 18:50

     高校生保護者さま

     心のこもったアドバイスをありがとうございました。
     先日の参観・保護者会にうかがった際もいろいろな面で
     この学校の良さに気づかされました。
     のびのびと学校生活をおくってほしいと思います。

     高入生も多い学校ですから進路の話など具体的になるのは
     高校に入ってからということになるのでしょうか?
     例えば 大学生、社会人の方をお招きしてお話をきくような
     機会はあるのでしょうか?
     勉強しようと思える動機付け・・までとはいかなくても
     こんな勉強があるんだ、こんな職業があるんだというようなことを
     知ることができたらいいなと思いました。
     
     はじめての男の子なのでわからないことばかりです。
     これからも三中、三高についていろいろ教えていただけたら幸いです。
     どうぞよろしくお願いいたします。

      

  7. 【386313】 投稿者: 高一保護者  (ID:Jc48T0GxogI) 投稿日時:2006年 06月 15日 19:01

    始めまして。内進生の保護者です。
    先日の保護者会は、クラスによって違うかもしれませんが、中学の時と違って、ほぼ進路の説明、つまり日大に推薦で行くには、他大学の推薦を受けたい場合は、一般入試の場合と進路の話で終始しました。どちらにしても評定平均(通知表の点数の平均)を3.5以上を取るようにと念を押されました。
    高校は、体育祭は練習をしなくてもできる徒競争のようなものばかりらしく、合唱祭もないし、先生は成績と生活態度(遅刻等)に中学以上に目を向けられてます。ちょっと寂しい気もしますが、そうしないと義務教育の中学と違って、それらが進級や卒業や進学に直結してしまうからだと思います。
    それから、確か中二か三の時に、専門学校等の大人が沢山来校して、自分の興味のある仕事の話、例えば編集者になるには、とか、数種の職業の話を聞いてきた様です。 職場体験はなかったです。進路適正テストは全員受けました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す