最終更新:

103
Comment

【1732884】オール5を取る子ってどんな子ですか?

投稿者: 心配   (ID:rI41MWKfY5Y) 投稿日時:2010年 05月 18日 15:37

小学校3年生の男の子です。
中学受験するかすごく迷ってます。
中学受験しないならできれば、日比谷とか西に行かせたいです。
オール5を取るような子ってどんな子なんでしょうか。小学生を見ていてこういう子ってわかりますか?
努力して取ることって難しいですか?
子どもは運動、音楽は得意ですが、図工は普通人並みだと思います。
負けず嫌いですが、生徒会長に立候補するほど積極的ではありません。
親は公立校出身。上の子は6年で中学受験しようとしてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1819923】 投稿者: 凹み  (ID:eB5rvtKTDdo) 投稿日時:2010年 08月 10日 17:43

    先日は、否定的なこと↑を書いてしまい、ちょっと反省しています。
    親の私はいろいろと複合的な要因が重なったこともあり、悶々としてしまいましたが
    当の子供の方は全くくさる風もなく、
    山のような夏休みの宿題(レポートや作文類)も一つ一つ手を抜かず全力で取り組んでいます。
    我が子ながら、偉いな、この子はどこに行っても大丈夫だ、と思います。

    内申には全く関係ない話題ですが、先日の新聞の悩み相談欄に見つけた言葉です。
    「人が生きていく上での精神的な基盤は他人の言葉によって作られるのではなく、自身の経験によるものです。」
    「一番になりたいという思いを否定せず邁進し、そして敗北を体験された方がいいのです。
    もっとも良くないのは、何も挑戦しないうちにわかったような気分になり、批判を繰り返す人間になることです。
    針を振り切って駆けていってください。」
    本当にその通りですね。
    「針を振り切り駆けていく」・・・いい言葉です。

    全力を尽くしても、些細な、思ってもみなかったことに足元をすくわれて思うような結果を得られないケース、
    レベルの違いはあれどたくさんあると思います。
    それでも、どんな時も振り切ってまっすぐ駆けていく力、それこそ生きていく中で本当に必要なものなのだし
    子供はまさにそういう風にがんばっている。親がその邪魔をしてはいけないと思い至りました。
    (夫は最初からそう言っていたんですけどね・・・女親はどうしても感情入ります。だめですね)

    このスレのテーマから言うと、我が子はオール5が頂けるタイプの子供ではあると思います。
    それだけ全方面に誰よりも努力しています。
    ただいつも少しだけ届かず、時として意に反して(内容的に)大きく後退したりもしています。
    数字はもうどうでもいいです。
    中学生活残り半分、巡り合ったこの環境でまっすぐ快走してくれて、
    苦労も経験しながら、その分大きく成長してくれれば親としてもう満足です。

  2. 【1820811】 投稿者: ただいま高一  (ID:G4u4vPCSAR6) 投稿日時:2010年 08月 11日 21:37

    昨年日比谷高校を受けました、成績は4が4つありました(英数国理社は5)日比谷高校の説明会ではオール5ないと難しいのは推薦入試であって一般入試ではオール5は必要ないといわれました。
    入試は男子受験者数約300人、合格者は約150人で倍率が2倍以上と厳しいものでした。我が子は落ちた150人の中にはいってしまいましたが模擬試験は合格ラインを大きく超えていて駿台模試の偏差値も余裕がありました…振り返ってみれば落ちてしまった150人のうちボーダーラインだった子はかなりいて、あと問題1問できていたら合格してた、内申ひとつ上がっていたら合格だったという子供がたくさんいたのだな…と。受験のときには気づかなかったですがトップ校であれば倍率が高く落ちる人数も半端ないと言うことです。オール5であるに越したことはありませんが当日確実に得点できるというのが最も大切かと思います(ちなみにうちは社会の苦手分野を潰しきることができずに例年の社会でしたら85点以上は取れていたのですが昨年に限って80点をきってしまった、苦手分野が多く出題されたようでした)偏差値50位の高校だと落ちる子は10人位いるかどうかですから模試の結果がわりと反映されやすいということかしら。あと中学の内申でオール5を普通に取ったとしても都立トップ校など自校作成問題の学校を受験できるほどの実力はありません、内申と実力はかなり違うものだと思います。

  3. 【1888741】 投稿者: 小中連携  (ID:/9x2CLzvOEY) 投稿日時:2010年 10月 19日 00:07

    小学校でオール5を取っても、中学校でそうとは限りません。
    また、その逆も然りです。

    小学校では、純粋に単元ごとの評価基準で見ています。
    教科によっても違いますが、おおよそ「意欲」「思考」「技能」「知識」という観点で見ています。
    つまり、
    ○どんなことにも興味を持ち
    ○課題に対してよく考え
    ○問題もきちんとこなし
    ○暗記もそれなりにできる
    ということです。
    小学校のペーパーテストはそれほど高いものを求めていないので、ペーパーでは見えない部分が重視される傾向があります。したがって、熱心に受験教育をなさっている方のお子さんですと「技能」と「知識」は問題ありませんが「意欲」「思考」の部分で課題が見られることが多いようです。通塾云々は別として、日々の学習を正面から、きちんと取り組めるお子さんが強いようです。

    しかし、中学校では、中間・期末考査というものがあり、多くの生徒がそこに進路を委ねる都合上、ペーパーテストや提出課題など、目に見える部分を大切にして成績をつける傾向があります。

    どちらにせよ、やるべきことをきちんとやる。
    ということが大切になってくるようです。
    あまり内申ばかりを気にしていると、抜けた部分を見抜かれてしまう例も少なくありません。

    普段の積み重ねで勝負するか
    試験の一発で勝負するか
    そこのところは「性に合うか」という部分もきっとあるのではないでしょうか。

  4. 【1907976】 投稿者: 目だって頭のいい子です。  (ID:6ZDVdQoK5Yk) 投稿日時:2010年 11月 05日 09:16

    私は団塊ジュニア世代で、中学時代、美術が4、あとは全部5でした。

    5科目500点満点で475~490点をウロウロするような成績でした。
    内訳は英語、数学は毎回100点、理科、社会は90-100点、
    国語は90-98点で一度も100点を取れませんでした。
    国語は一番、満点をとりづらい科目ですからね・・・。

    授業中は、例えば数学で時間を与えられて問題を解かされたりすると
    皆が20分かかるところを5分以内でパーフェクトに解答し、
    隣や後ろの席の子に教えてあげたりしていました。
    臨時で教壇にたった先生が私のその姿を見て、
    「抜群に数学が出来て、人間性も豊かな子供です」
    と誉めたとか。母が面談の際にそう言われたそうです。

    また、私自身、女性の数学の先生に
    「頭もよくて可愛くて、何でも出来て・・・天はあなたに二物も三物も与えたわね」
    と言われました。今振り返ってもこれ以上の誉め言葉はありませんが(苦笑)。

    主要5科目以外もかなり出来ました。
    音楽は卒業式でピアノ伴奏をやるくらい、ピアノに関しては学年一上手でした。
    技術家庭は、作品が学年代表になって図書館に飾られるくらい手先が器用でした。
    体育でマラソンをやらされれば学年で5番以内・・・
    加えてペーパーテストで90-100点を取れば5以外、つけられません。
    では何故私が美術だけ4だったのか・・・それは美術だけはペーパーテストが
    なかったからです。

    主観が入る科目を補充できるのはペーパーテストなのですが、美術だけはそれができず
    いつも4でした。
    絵だけとっても上手な子っているんですよね・・・。
    とはいえ、今、白い紙にさらっとイラストを書いたりすると
    必ず「絵、上手だね~」と言われます。
    会社の新入社員研修合宿で、グループを作って絵を完成させたことがあるのですが
    講師にも「あなた、絵心あるわね」と誉められました。

    余談ですが、書道で新聞や雑誌に名前が出たことが数回ありました。

    多分、他人から見れば私は何でもできるスーパーマンです。
    こんな書き込みをすると鼻持ちならないヤツに映るでしょうが
    責任感が強く、弱いもの苛めをする人には頭で立ち向かっていった子供だったので
    当然、先生ウケもよく、内申書の備考欄もきっといいことが書かれたと思います。

    成績が良ければ自分に自信を持ち、何でも積極的に取り組みます。
    オール5ってそんな子です。

  5. 【1908559】 投稿者: 絶対評価  (ID:v2JZRdoKR3M) 投稿日時:2010年 11月 05日 17:38

    目だって頭のいい子です。様

    ちょっと違うでしょうね。今は。
    昔の相対評価のオール5と、現在の絶対評価でのオール5では、意味が違います。

    昔で言えば3の上ぐらいの学力でも、今は5がつくことがあります。
    もちろん、テストは平均点をキープし、提出物もきっちりだして、授業にも積極的に参加しなければなりませんが。

    極論すると、オール3の上でも、今はオール5が可能です。
    昔のオール4なら、かなり現実味があります。

    ただし、取りこぼしはあるもので、完全なオール5というのは、運と精神力と大人の心が必要だったりします。
    オール5が取れる生徒が勉強が出来ないとは思いませんが、3科がオール4なのに、圧倒的な学力を持っている生徒がいたりするのが、今の現実です。
    特に男子はそうですね。先生に反発する子はまず5が取れないので。

  6. 【1908863】 投稿者: 目立って頭の良い子さまへ  (ID:5COkD7qnl6k) 投稿日時:2010年 11月 05日 22:15

    すごいですね。
    素直に感心します。
    その後はどうなったのですか?
    高校・大学でもぶっちぎりTOPを走り続けたのか、
    ただの人になったのか。
    別に皮肉ではなく、素直に疑問に思いました。
    大人になって身近にいる会社の同僚等に
    「昔は神童とよばれたけど、今はただのサラリーマンさ」
    と言う人が多かったので。
    はたして彼らがオール5かどうかはわかりませんが。

  7. 【1909232】 投稿者: 神童  (ID:FxGrJoM8CDk) 投稿日時:2010年 11月 06日 09:18

    確かに中学では1人くらいいますね。今の子は「神」と呼ぶらしいです。
    娘の友達でオール5で都立トップ校へ推薦合格した子がいます。
    でもその高校では中学オール5はめずらしくもなく、「神」と呼ばれた子の集団だそうです。
    確かに全国の中学校は約1万校なので、毎年1万人の神童がいるわけです。
    「神童も今はただのサラリーマン」は必然です。
    でも親としては中学卒業時だけでも「特急券」が欲しいです。
    本当に羨ましいです。

  8. 【1909282】 投稿者: 平均点では  (ID:D/9hX5vp5d6) 投稿日時:2010年 11月 06日 10:12

    今の時代でも テストが平均点程度では5はつきません。

    子どもの学校では、すべての観点別項目が90%いかないと5はつきません。もちろんペーパーテストも90点以上必須です。

    4は80%以上です。

    体育にいたっては、実技一つ一つのタイム、記録がランク付けされ、オールマイティに学年上位で無い限り5はつきません。

    オール5の子いるのかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す