勉強に自信を持てる新時代の女子教育

勉強に自信を持てる新時代の女子教育

inter-edu’s eye

東京家政学院中学校・高等学校(以下、東京家政学院)は、約100年前の1923年に創立されて以来、建学の精神としてK(知・Knowledge)、V(徳・Virtue)、A(技・Art)を掲げ、社会に貢献できる自立した女性の育成に取り組んでいます。今春から学校長に再就任された佐野金吾先生、入試広報部長の山形純一郎先生のお二人から、伝統ある女子教育の魅力、大学併設校のメリット、オンライン学習や新しく変わる入試のポイントまで、幅広くお話しいただきました。

学校公式サイトはこちら ≫

東京家政学院が目指す未来像

元全日本中学校長会長であり、多くの学校で校長を歴任しながら教育改革に携わってきた学校長の佐野金吾先生から、東京家政学院での学びについてうかがいました。

一生に一度きりの6年間の過ごし方

佐野先生:「本校では、授業に限らずクラブ活動や行事を通して、教育理念である『KVA』を実践しています。それは、知識を増やし、社会への還元を目的としたスキルと道徳を身につけ、生き抜く力の土台を強固にするための中高6年間を意味しています。
女子校だからこそ本校を選んだ生徒同士が集まり、心を許せる仲間としてクラブ活動や文化祭といった授業以外の活動を男子に頼ることなく全て女子だけで完結させた後の充実感を想像してみてください。そのような体験は、男女別学校ならではの魅力と言ってもよいでしょう。」

教育に関する研究で多数の著書を執筆されている佐野金吾先生
教育に関する研究で多数の著書を執筆されている佐野金吾先生は、2009年以来の校長再就任となります。

「また、中学生の3年間は、自分の可能性を発見するための期間であり、高校受験を気にしなくても良い環境でもあります。心に余裕を持ちながら、何のために今学んでいるのか、社会に対してどんな働きかけができるのか、生活にとって大事な要素とは何かを考えることができます。高校に進学したら、自分自身ときちんと向き合いながら知性と品格について考えながら学校生活を過ごします。卒業後も多様な社会の中で必要とされる人間に成長できるよう、KVAの精神を通して学びの機会を提供することが我々の使命だと考えています。」

伝統の女子教育と6年間の学び ≫

大学併設のメリット

「同じキャンパス内に併設されている東京家政学院大学は、都内でもトップクラスの就職率を誇ります。毎年2割弱の卒業生が進学していますが、この併設大学への合格資格を持ったままで他大学への受験にチャレンジできる併願制度が本校の大きな強みとなっており、保護者の皆さまからは、『安心して大学受験に取り組める』という声をいただいています。最新の進路調査の統計では、推薦入試やAO入試を利用して、ほとんどの生徒が希望通りの進学を実現しており、生徒一人ひとりが大切な夢を叶える第一志望校を選び、進学に向けて全力で打ち込めるキャリア教育が整っています。
さらに、中高大が連携した授業の例として、「食育」を特設科目にすることを検討していますが、これは2022年から大きく変わる高校の学習指導要領に対応することを目的としています。今後は学習指導要領や大学入学共通テストへの取り組み方で学校の評価が分かれる時代になると考えていますので、直近の数年間で校内研修を行い、教員にも新しい指導方法を学んでもらいます。」

家庭科の授業のようす

新入生への学習指導

「中学に入学した新入生に、同じように中学時代を過ごして内部進学した高校生の話を聞く会を設けています。日々の授業やテストへの取り組み方など学校生活に関わる話を聞くことで、充実した学校生活が送れるようにサポートしています。身近なロールモデルとなる高校生が中学生活のアドバイスを授ける機会を設けているので安心していろんな体験をしてほしいと願っています。勉強面では、中1・中2では学習習慣の定着を目的に、家庭学習やチャレンジドリルに毎日取り組みます。教員も提出された課題を添削し、『まなふりくん(独自のe-ポートフォリオ)』に回答をアップするほか、毎週発行している学年通信ではシラバス(学習予定表)を各家庭に共有しながら予習に臨んでもらっています。それらの学習成果の振り返りを確認することで、クラブ活動の時間は削らず、生徒自身で勉強の時間と両立できるように指導していきます。この学年通信では、クラスメイトを紹介するなど、新入生を不安にさせない工夫をしているんですよ。」

家庭学習・オンライン学習の現状

「長期休校期間中は毎日のオンライン授業と並行して、毎週末、課題プリントを各家庭に郵送し、これらが郵送で戻された後、添削をしました。また、生徒はClassiに課題をアップするなどタブレット等を活用した取り組みも行いました。全生徒がタブレットを使用して学習できる状態ではありますが、家庭での不安を解消するために、保護者を対象としたクラス担任との話し合いを開催しました。
教室で行う授業とオンライン上の授業の学び方がありますが、少なくとも従来と同じ学び方ではいけないと痛感しています。例えば、オンラインで予習をした後、授業での応用や演習問題に取り組むなど、これからの時代に合わせた学び方を実践することを検討しています。」

佐野先生に聞く今後の意気込み

「この学校の教育の成果とは、生徒・保護者・教員それぞれの信頼関係の構築に表れると考えています。校長である私が教員を信頼できることもまた、成果のひとつと言えます。長期休校期間中は、全教員が各自の特性を発揮してチーム一丸となり対応してきました。みんなが当事者の立場になって意見を出し合い、思いを一つにして取り組んできた結果が実り始めています。生徒や保護者の皆さまから寄せられる期待に応えるため、新しい体制を生み出す挑戦を続けていきます。」

インタビューに答える佐野先生
「自分で何をしたら良いのかをじっくりと考え、判断し、行動できる生徒となってほしい」と呼びかける佐野先生。
学習習慣を確立させる取り組み ≫

入学後の学びにつながる新入試

進路指導部を務めた後、2020年度から入試広報部長に就いた山形純一郎先生からは、中学入試のポイントや変更点を中心にうかがいました。

新たな入試区分を導入した結果

山形先生:「昨年度は得意科目選択入試を実施し、多くの受験生に受験いただきました。今年度はさらに多くの得意科目選択入試を設定しています。その他にも、2月1日午後に実施されたアクティブラーニング入試Aでは、受験生同士が意見を出し合いながら協働して解答を導き出す様子が見られました。こういった進め方は本校の気質に合い、とても喜ばしい試験内容になったと思います。このアクティブラーニング入試Aは、次年度からフードデザイン入試に進化して、家庭科の教科書を基にした設問で受験生の素質を試すことになります。また、2月10日午前に実施していたアクティブラーニング入試BはSDGs入試へと変わります。全部で17あるSDGsのテーマを意識した課題について、解決すべき問題や対処方法の可能性について問う内容を想定しています。これらの入試にチャレンジして入学した生徒たちが、その才能を活かしながら中心的な役割を担うことを期待していています。」

入試広報部の山形純一郎先生と有益万紀子先生
今回の取材にご協力いただいた入試広報部の山形純一郎先生と有益万紀子先生。

「去年のアクティブラーニング入試Bでは、持続可能な社会を実現するためのオリンピック大会をテーマにしました。オリンピック大会における持続可能性に配慮した工夫と世界の諸問題について考えるという内容でした。入試を通して新しい気づきや知識を得ながら『授業と同じように学ぶ』ことで、入学後の学びをイメージしてもらえたと思います。この入試ではKVAの理念に基づいたルーブリック評価を採用し、受験生に秘められた才能を見出すことができました。」

受験生頑張れ! 動画応援企画 ≫

中学受験にチャレンジする家庭へのメッセージ

「本校は、様々なものごとに好奇心や興味・関心を持つ生徒や、課題解決のために仲間と協力して取り組める生徒にとってわくわくする仕掛けがたくさんある学校です。今はひっこみ思案でも、プレゼン体験をこなすことで人前でも話せるようになりますし、女子校ならではの笑顔溢れる楽しい学校生活を過ごすことができるでしょう。学校説明会では生徒が出演して生の声を伝えたり、WEBでの説明会やオンライン個別相談会も実施しています。
私たち教員は、生徒が輝くための機会を実現させるために、労苦はいとわない覚悟があり、日々成長していく生徒の姿を見られることに幸せを感じています。自分のペースで将来やりたいことをじっくり考え、夢の実現への第一歩となる希望の進路に進める生徒が多いところが本校の特徴です。」

編集者から見たポイント

佐野先生からは、「穏やかだが芯の強い『しなやかさ』を持った生徒が多い」学校だとお聞きしました。また、山形先生からは、「少人数制だからこそ皆に役割が回っていくことで責任感を持てる」学校だともお聞きしました。行事の準備などでお互いに声を掛け、助け合っている風景を見ることもあるそうです。我が子にとって心身ともに成長する6年間を、このような環境の学校に通わせてみるのはいかがでしょうか。

イベント日程

イベント名 日時
高校 WEB学校説明会 2020年6月27日(土) 11:00~
中学 ばらフェスタ(体験型) 2020年6月28日(日) 10:00~/13:30~
中学 夏休み特別スタディー(体験型) 2020年7月19日(日) 10:00~/13:30~
高校 オープンスクール(体験型) 2020年8月1日(土) 9:30~
高校 高大連携説明会 2020年8月23日(日) 10:00~
中学 文化祭体験(体験型) 2020年8月29日(土) 10:00~
2020年度の学校説明会・公開行事 ≫

このページをシェアする

連載コンテンツ

安心して楽しく過ごせる6年間の女子校生活

楽しく充実した毎日を過ごしてきた生徒たちへのインタビューから学校の魅力をご紹介します。記事を読む≫

中1から積み重ねる少人数制の徹底指導

不安を抱えて入学した新入生への学習サポートやメンタルケアは?取り組みの一例をご紹介します。記事を読む≫

スペシャル動画

  • 東京家政学院の7施設をご紹介!
    3:09

    東京家政学院の7施設をご紹介!

    一つひとつの施設を先生がご紹介!

    2022年7月19日

    施設紹介

  • 東京家政学院の文化祭準備レポート
    3:12

    東京家政学院の文化祭準備レポート

    文化祭実行委員長にインタビュー

    2021年12月7日

    文化祭紹介