いよいよ出発!シンガポール研修に臨む東京家政学院中学校3年生の道のり
2019年7月30日 公開
他校の海外研修とは一味違う、東京家政学院のシンガポール研修。入学から取り組んできた準備について生徒・教師に聞きました

「数字」で見る! 東京家政学院のきめ細やかな教育
2019年5月21日 公開
少人数制と面倒見の良い進路指導で希望の進路を掴み取る東京家政学院中学校・高等学校。今回は「数字」に着目して、そのきめ細やかな教育に迫ります。

2019年7月30日 公開
他校の海外研修とは一味違う、東京家政学院のシンガポール研修。入学から取り組んできた準備について生徒・教師に聞きました
2019年5月21日 公開
少人数制と面倒見の良い進路指導で希望の進路を掴み取る東京家政学院中学校・高等学校。今回は「数字」に着目して、そのきめ細やかな教育に迫ります。
東京家政学院の7施設をご紹介!
一つひとつの施設を先生がご紹介!
2022年7月19日
施設紹介
東京家政学院の文化祭準備レポート
文化祭実行委員長にインタビュー
2021年12月7日
文化祭紹介
次代を担う自立した女性を育てる教育を目指す東京家政学院中学校・高等学校。千代田区の校舎で過ごす中高一貫の6年間を通して、伝統ある女子教育から知識(knowledge)・徳性(Virtue)・技術(Art)を身につけ、自立した女性を育成します。
学校公式サイトを見るブラウス×リボン×スカートは、それぞれカラーバリエーションがあるので、その日の気分に合わせて自由にコーディネートできます。
イベント名 | 日時 |
---|---|
学校説明会 | 2022年4月29日(金祝)、6月5日(日)、7月17日(日)、8月26日(金)、9月19日(月祝) |
文化祭 | 2022年10月1日(土)、2日(日) |
入試説明会 | 2022年10月23日(日)、11月12日(土)、11月27日(日)、12月11日(日)、2023年1月8日(日)、1月14日(土) |
JR総武線「市ヶ谷」駅下車、徒歩約8分
有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅下車A3番出口、徒歩約8分
半蔵門線「半蔵門」駅下車5番出口、徒歩約8分
東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車2番出口、徒歩約10分
都営バス「一口坂」下車、徒歩約3分
〒102-8341 東京都千代田区三番町22番地
TEL:03-3262-2255(中学校)・03-3262-2256(高等学校)
掲載の記事・写真・イラスト・独自調査データなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright © inter-edu.com Co.,Ltd.