掲載日:

コロナ禍の外出制限でこどもの心のケアが問題に キッザニアで楽しく学びながらストレス解消! キッザニアを楽しむこどもたち

企画・編集:インターエデュ・ドットコム

inter-edu’s eye

新型コロナウイルス感染症の広がりは、休校や外出制限などこどもたちの生活にも大きな影響を与えました。不安や人と会えない心細さなどのストレスを抱えるこどもたちへの心のケアが必要とされていますが、さまざまな面で制約が続いています。保護者の皆さんの中にも休校や外出制限に不安を感じた方が多いのではないでしょうか。
今回は、お子さまの心のケアと幼児教育が同時に叶うお出かけスポットをご紹介します。

こどもたちの教育体験をサポート

キッザニアで笑顔で過ごすこどもたち

お子さまの心のケアと幼児教育に最適なお出かけスポットがキッザニア。キッザニアはこどもたちが好きな仕事を疑似体験することで、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる職業・社会体験施設です。

職業体験や社会体験を通して、仕事をするうえで求められる自分で考える力や自立心、協調性を育むことができます。小学校受験で求められる先の見えない時代を生き抜く力やスキルが、キッザニアでは楽しみながら学べるというわけです。

今回、2022年2月1日から2022年3月31日の期間、「キッザニア東京」および「キッザニア甲子園」に、通信大手のKDDIが総計1.5万組6万様を無料招待とのうれしい知らせが飛び込んできました!

KDDIは、2018年10月に、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた「エデュテインメント」をコンセプトに、キッザニアを運営するKCJ GROUPと、こどもの成長における新しい体験価値の共創を目指して包括的パートナーシップを構築しました。

キッザニアに来場したこどもたち

今回の取り組みは、コロナ禍で課外活動の縮小が続いているこどもたちの教育体験機会をサポートし、より良い学びの場を提供することを目的にした「KDDIこどもの学び応援プログラム」の一環です。前回、2021年10月から2021年11月に応募受付したキッザニア無料招待で、募集数を上回る多くの応募と反響が大きかったことから、今回は更に充実した内容で実施することとなりました。この機会にぜひ、キッザニア無料招待に応募してみてはいかがでしょうか。

キッザニアでおすすめのパビリオン!

「通信会社」パビリオン

これまでもKDDIは、KCJ GROUPと協働し、さまざまな施策を展開してきました。
2020年11月には次世代通信サービスである5Gの「通信エリア設計士」の職業体験ができる「通信会社」パビリオンをキッザニア東京・甲子園に同時にオープン。

こどもたちが体験する「通信エリア設計士」は、5Gの電波を届ける基地局の設置計画を立て、通信によって未来の街をつくる仕事です。職業体験の前に、携帯電話がつながる基本的なしくみや5Gの基礎知識を、スーパーバイザーと呼ばれるスタッフから説明を受けます。
その後、いよいよ職業体験開始! パビリオンの中央にあるテーブルディスプレイで、基地局の設置計画に挑戦します。

「通信エリア設計士」の体験の様子

ディスプレイに映るのは街の地図。エリアは6分割されており、通信エリア設計士はそれぞれの担当エリアの構築に責任を持って仕事をします。基地局は「ビル局」「コンクリート柱局」「電柱局」の3種類があり、それぞれ設置できる場所に制限があります。また、基地局がカバーするエリアの重なり(干渉)なども考えながら、どこに何を設置すべきか考えなければいけません。

チームで協力して街全体の電波を整備する必要があるため、自分で考える力はもちろん、協調性も鍛えられます。街全体が5Gのエリアになるように基地局の設置場所を考えながら電波の整備をしていきます。すると、その結果がジオラマに反映され、5Gの電波で実現される近未来の街の様子を体感することができます。
こうして、5Gが社会にもたらす変化を学び、体験は終了!

体験が終わると、考えた設置計画に応じた「5G基地局計画書」がもらえるので、記念になって良いですね! 「5G基地局計画書」には、実際の「通信エリア設計士」が計画した最小の基地局設置数も記載されているので、自分がつくった計画書と見比べて違いを考えるのもおすすめです。

「通信エリア設計士」体験後は、ぜひ街中でビルの上を見てみましょう。意外なところに本物の基地局があるかも!? キッザニアでの体験を実生活にも取り込んで学びを深めましょう。
キッザニアにお出かけの際は、ぜひ体験していただきたいパビリオンです。

オンラインで自宅からキッザニアが体験できる!

オンラインの職業体験コンテンツを体験するこどもたち

「KDDIこどもの学び応援プログラム」の施策はキッザニアの施設だけにとどまりません。2022年1月より、全国どこからでもオンラインで参加できる職業体験コンテンツを無料提供します。

コンテンツは、アニメーション編集の仕事を体験する「アニメーションスタジオ」、その道のエキスパートと一緒に仕事について楽しく学んだり、SDGsや社会の課題を一緒に考えるワークショップを体験できます。

社会や経済を楽しく体感!自分で考える力を育むキッザニア

キッザニアは、3歳~15歳のこどもたちを対象とした屋内型の職業・社会体験施設で、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。まずは、お出かけ前にキッザニアがどんなところなのか、おさらいしましょう。

キッザニアの施設内の様子

「キッザニア東京」(東京都江東区)、「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)ともに、現実社会の約3分の2サイズの街が広がり、実在の企業がスポンサーとなった約60のパビリオンが立ち並んでいます。体験できる仕事やサービスは、通信エリア設計士や消防士など、なんと約100種類! 実在の企業がスポンサーのため、使用するユニフォームや道具が本格的なのが特徴です。憧れのユニフォームを身に着けての職業体験は、こどもたちにとって貴重な思い出となるでしょう。

キッザニアの専用通貨「キッゾ」の受け渡しの様子

こどもたちは、仕事を体験するとキッザニアの専用通貨「キッゾ」でお給料がもらえ、施設内での買い物や銀行への預金、ATMでの引き出しなどのリアルな経済活動を通して、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができます。
基本的に保護者から離れ、こどもたちだけでそれぞれの仕事を体験するので、自然と自立心が身につきます。

「こどもだけで職業体験ができるかしら」と、ご心配の親御さんもいらっしゃるのでは?
キッザニアは、ほとんどのパビリオンはガラス越しやモニター越しに見学でき、一部のパビリオンでは保護者も中に入ることができます。撮影も可能なので、楽しく体験するお子さまの様子を撮って、思い出に残してあげましょう。

キッザニアリピーターの先輩ママの声

小さい子は飽きっぽいので、グループで仕事をしているとき、娘だけ途中で辞めてしまわないか心配でした。ところが、娘は平然と最後までやり通し、私に仕事内容をしっかり説明してくれたので驚きました。

女子のママ。初来場は年長で、5回来場歴あり。

スタッフの方が褒め上手で、明らかな失敗に対しても即座に良いところを見出して励ましてくれる。そうした対応を見て、私も叱るより褒めるところを探そうと意識が変わりました。

2児のママ。初来場は年中(長男)と小1(長女)で、2回来場歴あり。

親御さん自身も、お子さまの自立心を養うために必要な距離をとる良い練習の場となるキッザニア、親子ともに有意義な時間を過ごせそうですね!
キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた「エデュテインメント」。キッザニアは、こどもたちを取り巻く環境を踏まえながら、予想不能な未来を担うこどもたちのためのエデュテインメントタウンを目指すとともに、さまざまな職業・社会体験を通じて、こどもたちに生きる力を育んでもらいたいと考えています。

inter-edu注目ポイント
こどもの自立心を育むキッザニアは受験対策にも効果的

小学校受験をお考えのご家庭にとって、受験の準備はいつ始めたら良いのでしょうか。
多くのご家庭が年中の11月~12月頃に小学校受験の準備を始めます。つまり、年中のお子さまがいるご家庭はまさに今が準備を始める好機です。

特に早くから対策したい入試内容が「行動観察」。他の受験生と一緒にゲームやグループ遊びをすることで自立心や協調性、コミュニケーション能力など、その子の特性を見るテストです。慶應義塾幼稚舎や早稲田実業学校初等部、雙葉小学校などの名門校で実施されていて、実施校は年々増加傾向にあります。

そんな「行動観察」対策に効果的なのがキッザニアの職業体験です。感染者数が減りつつある今、お子さまの心のケアのため、また幼児教育のためにキッザニアで、お子さまの自立心を楽しく育んではいかがでしょうか。

今なら「キッザニア」無料招待券をプレゼント!

こどもが初めての仕事体験に挑戦し、成功も失敗も味わえ、多様な年齢の初対面のこどもたちと協力しながら自分で考える力やコミュニケーション能力を養う。そんな経験ができるキッザニアで、お子さまと一緒に親御さんも成長してみませんか。

応募期間
2021年12月1日(水)13:00~2022年1月5日(水)23:59
当選組数
15,000組 60,000名様
対象
日本国内にお住まいで、3歳から15歳までのお子さまをお持ちの保護者の方※2歳以下の方はアクティビティ体験ができません。
※1組につき最低1名の大人の同伴が必要です。16歳以上の大人1名以上と、こども(3歳から15歳まで)1名以上の組み合わせでご入場いただいています。2歳以下の方はチケットなしでご入場いただけますが、アクティビティの体験は3歳から15歳までの方が対象のため、大人と2歳以下のお子さまのみの組み合わせによるご入場はお断りしています。
※中学生は、大人の同伴なしでご入場いただけます。

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:KCJ GROUP INC.