高い進学率の秘密は!? 桜丘の学習支援と進学指導に迫る!

inter-edu’s eye
現役大学合格を目指し、放課後学習支援や季節講習を行って合格実績を伸ばしている桜丘中学・高等学校(以下、桜丘)。2018年春には国公立大現役44名もの合格者を輩出しました。確かな実績を生む理由を探るため、放課後学習支援や進学指導について進路指導部長の樋山陽亮先生にうかがいました。
それぞれの学力層に最適な学習サポートを~放課後学習支援

学習習慣と基礎学力を固める
インターエデュ(以下、エデュ):放課後に学習支援を行う理由は何でしょうか。
樋山先生:個別に学習面談をして助言するなど、学力層ごとに適した学習支援をするためです。指示だけ出して生徒の自主性にまかせるのではなく、しっかりと生徒に伴走する形での支援を目指しています。
エデュ:具体的にはどんなことを行っているのでしょうか。
樋山先生:中学生が家庭学習の計画を毎日書いて実行する「家庭学習帳」の取り組みにおいて、やり残しがあった生徒は居残りをさせ、その日のうちに課題を終わらせます。小テストの不合格者や、宿題を出せなかった生徒も同様です。
エデュ:正しい学習習慣を身につけるためのサポートにもなっていますね。
放課後学習で英語力向上へ
エデュ:日々のサポートとは別に、定期的に行われる学習支援はありますか。
樋山先生:週に一度、中学1年生を対象にネイティブ教員によるアフタースクール英会話を行っています。また、定期考査前には指名補講と指名自習を実施します。前回考査の結果を踏まえ、補講や自習が必要と思われる生徒に声をかけます。
エデュ:生徒に適したサポートをするために工夫していることはありますか。
樋山先生:一人ひとりの弱点や課題に合わせた個別指導の形式は、人手不足の問題から学校で実施することはなかなか難しいのが実状です。しかし本校では、タブレットで個別指導講習を行い、基礎学力が不足している生徒にはチューターが個人塾のように指導に当たるなど、個別指導により近い形を実現しています。

エデュ:タブレットを用いた放課後学習はほかにもありますか。
樋山先生:オンライン英会話があります。タブレットを使用して、生徒は提携先の語学学校の講師とマンツーマンでレッスンを受けることができます。
進路指導は努力の積み重ね
エデュ:大学合格実績を伸ばす秘訣を教えてください。
樋山先生:努力を積み重ねること以外に方法はなく、特別なことはしていません。
エデュ:では、生徒はどのように努力を重ねているのでしょうか。
樋山先生:「SSノート(Self-Study notes)」の活用です。生徒は自身の課題を分析して学習計画を立て、担任は計画が実行されているかチェックします。これを繰り返すことで能動的に学ぶ姿勢を身につけます。
また、模試は“受けて終わり”に陥らないよう解説講座を行います。生徒の解答を分析し、特に正答率の低かった問題や、授業で取り扱った知識で解ける問題を解説して学力向上に結び付けます。
エデュ:こうした点を踏まえて、桜丘の進学指導の特徴は何だと思われますか。
樋山先生:「勤労と創造」という桜丘の校訓こそが、進学指導の特徴です。勤労は日々コツコツと積み重ねる指導で、「SSノート」がこれに当たります。創造は思考力・表現力の育成です。1日交代でクラスのファシリテーター(進行役)を務める「MC制度」は、進学指導のカテゴリーではありませんが、今後の大学入試で必要になるプレゼンテーション能力を向上させることができます。
生徒が一人で日々努力することは難しいので、我々教員が寄り添い、彼らの背中を押してあげることが必要だと思っています。
進学イベント
桜丘では高校生を中心に進学イベントが行われ、生徒の学習意欲を刺激しています。
【校内大学合同説明会】
今年度からスタートする新イベント。国公立大やGMARCHなど主要大学の関係者が桜丘に集まり、在校生やその保護者向けに説明会を行います。
【進学合宿】
高校1年次に行われる全員参加の合宿。中学範囲の理解度の確認を主目的とし、各々が現段階での課題を明確にします。
【進路講演会】
現役東大生など卒業生が、高校2年生に受験体験談を語ります。
このほか、合格体験報告会やキャリア講演会などもあります。
編集者から見たポイント
桜丘では、努力の必要性を説く先生たちが率先して地道な学習支援を行っていました。手厚いサポートを6年間享受する環境は、国公立大現役44名合格の理由として十分納得がいくものでした。次回の内容は一貫生へのインタビューです。今回ご紹介した桜丘の学習環境について、在校生はどう感じているのでしょうか。ぜひ、併せてご覧ください。
学校説明会・イベント日程
イベント名 | 実施日 |
---|---|
第4回学校説明会【桜丘の英語】 | 9月8日(日) 14:00 |
第5回学校説明会【授業体験】 | 10月14日(日) 10:00 |
ナイト説明会【保護者対象ナイト説明会】 | 10月26日(金) 18:30 |
第6回学校説明会【生徒学校紹介+給食体験会】 | 11月11日(日) 10:00 |
ナイト説明会【保護者対象ナイト説明会】 | 11月22日(木) 18:30 |
その他の連載コンテンツ
第3回勉強は?生活は?桜丘の在校生本音インタビュー
桜丘中学・高等学校に通う特待生3名にインタビュー! 学校生活についてたくさんお話を聞いてきました記事を読む≫
第1回生徒全員にスポットを当てる 桜丘新校長インタビュー
連載1回目は新校長へのインタビュー! 生徒の才能を埋もれさせないための土台を形成する教育方針についてお聞きしました記事を読む≫