掲載日:

効率化から質の向上へ! ICTの積極活用で実現した生徒主体の学校づくり

inter-edu's eye

新型コロナウイルスの感染拡大から1年、子どもの感染が急増し不安な保護者も多いのではないでしょうか。文教大学付属中学校・高等学校(以下、文教)は2020年のコロナ禍初期からオンライン授業をスムーズに実現。生徒や保護者から厚い信頼を得ています。文教は以前からタブレットPCを授業に活用してきたICT教育の先進校。コロナ禍のICT活用強化によって、生徒の主体性がますます向上したと言います。主体性が向上した経緯について、生徒、先生方から詳しくうかがいました。※撮影時のみマスクを外しています。

“自ら学ぶ”生徒を育む文教の先進的なICT環境

今年6月に開催された体育祭は、初の試みとなる中高別会場での実施となりました。1か月足らずの準備期間の中で、競技内容から進行まで一から企画運営し、本番を大成功に導いた中学生徒会の役員3名に、ICTツールを駆使した体育祭準備の裏側などを聞きました。

小島さくらさん
小島さくらさん(中3)生徒会会長所属クラブ
バレー部
得意科目
英語
藤田将一朗くん
藤田将一朗くん(中3)生徒会副会長・体育委員所属クラブ
テニス部
得意科目
数学
矢野さくらさん
矢野さくらさん(中3)生徒会副会長所属クラブ
アニメーション部
得意科目
数学

体育祭準備の際、どのようにICTを活用しましたか?

小島さん

もともと体育祭は、先生方が競技内容を決めて体育委員に託すのが慣例でした。競技内容含めて、私たち生徒だけで企画運営まですべて行ったのは今回が初の試みです。時間が限られていたので、オンラインでも生徒会で企画運営をするためにClassiの「メッセージ機能」を活用して、データを送りあったり、相談をしていました。

藤田くん

学校から配布されているタブレットPCを使って、体育祭のしおりを作成しました。Wordで作成したのですが、先生に確認していただいた際に修正部分が多く大変でした。ただ、出来上がったしおりを見た友人に「分かりやすい」と言われ、苦労が報われました。

矢野さん

私は主にWordで要綱を作成しました。WordやExcelは、一昨年から使っていましたが、Wordは文章作成に使う程度でした。今回、競技の配置など図表を使ってまとめたので、今までより機能に詳しくなりました。

体育祭準備で学んだことや気づいたことを教えてください。

小島さん

自分が思っていることを相手に伝えることの難しさを学びました。競技のルールを発案した際、自分の中では「こうだ」と分かっているのですが、いざ書くときに、どうしたら相手に伝わるのか表現が難しくて悩みましたね。

藤田くん

昨年は体育祭が開催できなかったので、中1、中2の後輩たちにとっては初めての体育祭でした。準備期間が短く、運営企画は大変なことの連続でしたが、本番当日はスムーズに進行できたので、後輩たちのためにも頑張って良かったなと思います。

矢野さん

ゼロベースからのスタートで、試行錯誤の連続でした。生徒会だけで競技内容やルールを決めたり、アンケートを取るなどして企画運営を進めましたが、体育委員ともっと連携できたら、次はもっとスムーズな進行になるかなと思います。

体育祭

オンライン授業の感想を教えてください。

小島さん

私が良いなと思ったのは、苦手だった数学の授業です。数学だと、通常授業の場合、先生が公式の説明などをしてすぐに練習問題を解きますが、1回の説明で分からないこともあります。オンライン授業だと分かるまで何回も見られるので苦手意識がなくなりました。

藤田くん

授業内容をWordなどにまとめたデータが先生から送られてくるので、板書する時間が短縮されました。その結果、それまでより先生の授業を聞くことに専念でき、授業内で理解を深めることができるようになりました。

矢野さん

もともと板書するのが遅くて、通常授業だとノートをとるのに精一杯になってしまうこともありました。でもオンライン授業では、先生が共有してくださるPowerPointなどをスクリーンショットで撮影できて、先生の話をより集中して聞けるようになりました。

ICTを活用する中で、勉強方法に変化はありましたか。
また、昨年と今年のオンライン授業を比較して変わった点はありますか。

小島さん

テスト前に、WordやPowerPointを使って自主勉強をしています。Wordに苦手なところをまとめて印刷し、要点ノートを作成しています。覚えられない問題は、1問1答形式でPowerPointにまとめ、シャッフル機能を使って覚えました。

藤田くん

やることリストをいつも手書きで作っていたんですが、今はWordで作成しています。夏休みは宿題がたくさん出たのでWordで一覧を作成し、期限を記入するチェック欄をつくってスケジュール管理をしていました。

矢野さん

昨年はZoomを使ったことがなくて、手探りの状態から授業が始まりました。そのときに比べたら自分のスキルも上がり、今では自分たちで生徒会のZoom会議を開催できるようになりました。授業で学んだことが学校生活に活かされていることが多いです。

ICT

「通学は大丈夫?」保護者の不安を払拭
コロナ対策の変化と成果

続いて、文教のICT教育の強みを情報科担当の佐伯優太先生にうかがいました。

佐伯優太
佐伯優太先生入試広報部・情報科担当

充実したICT環境によるコロナ禍での成果や1年経って変化した点を教えてください。

佐伯先生

文教ではこれまで培ってきたICT環境とノウハウをベースに、昨年4月初期にZoomによるオンライン授業をいち早く開始しました。また、昨年の1学期末頃から、オンラインを利用して学年集会や三者面談を実施し、保護者の方から好評をいただいています。
近々で言うと、放課後の自立学習支援システム「文教ステーション(B-ステ)」のオンライン化が2学期から始まりました。同じ時間帯に勉強している仲間がいるのが励みになると、活用している生徒は多いです。

子どものコロナ感染が増加しています。
これを受けて、2学期以降どのようなコロナ対策を進める予定ですか。

佐伯先生

9月中はオンライン授業の継続が決まっています(※取材時2021年9月10日)。
本校は生徒全員がタブレットPCを所持し、Classiでの連絡、プリントの配布回収ができるので、状況に応じてすぐオンライン授業に切り替え可能です。なるべく完全休校はせずに対応したいと考えています。

オンライン授業の際、生徒とコミュニケーションをとるために工夫されたことを教えてください。

佐伯先生

やはり対面でないと生徒の表情やクラス全体の雰囲気が分かりづらく、一方通行になりがちなので、生徒の集中力に配慮した授業を心がけています。画面を凝視する授業は疲れると思うので、こちらも伝える内容を絞り込み、生徒が発信する時間を増やすようにしました。
Zoomのチャット機能を使えば意見の共有も図れます。授業とは、知識を詰め込むことだけでなく、知的好奇心を呼び起こすもの。各授業で生徒に問いを投げかけ、対話を重視した授業を展開しています。

オンライン授業

ICT強化によって生徒に見られた変化や、先生が感じられた手応えを教えてください。

佐伯先生

普段からタブレットPCを所持しているので、分からなかったらすぐ調べる習慣が身についたと思います。高2、高3は、自発的に興味分野の学校を調べてオープンキャンパスに参加する生徒も増えていて、成長を感じています。
生徒の中には、自分たちでZoomによる自習室を開いて友達と勉強するものもいます。直接友達に会えないピンチをチャンスに変えて、オンラインを利用して交流していますね。ICTツールを使いこなしているなと頼もしく思っています。

オンライン授業

入学したら、きっと文教が好きになる!

最後に文教の魅力をご紹介いただきました。

小島さん

「B-ステ」がおすすめです。家だとスマホなど誘惑があって勉強に集中できないタイプなので、学校内で家庭学習を済ませることができる「B-ステ」のおかげで、帰宅後は趣味を楽しんでいます。

藤田くん

文教は先生方がつきっきりで支えてくれる学校です。勉強で分からないことがあったら、夜遅くまで熱心に指導してくださる先生ばかりで、とても助けられています。

矢野さん

先生方が個性的で面白いのが魅力です。先生と距離が近いので話す機会が多く、雑談の中で勉強のアドバイスをいただくことも多々あります。また、勉強面だけでなく、何でも相談に乗ってくださいます。

佐伯先生

本校は、ICT活用以外にも「B-ステ」や海外研修などのグローバル教育、キャリア教育プロジェクトなど多岐にわたる教育カリキュラムを実施しています。ぜひ本校にお越しいただき、説明会にご参加ください。

編集者から見たポイント

生徒たちの意欲と行動力が印象的な取材でした。同時に、困ったときには先生が支えてくれる安心感が、生徒たちの行動力の源になっていることが伝わりました。生徒の自主性を重んじる教育を進める文教。ぜひ説明会に足を運んで、アクティブな生徒たちの姿をご覧になってください。

イベント日程

中学イベント一覧

  • 2021年11月6日(土)14:00~15:00第4回学校説明会
  • 2021年11月27日(土)10:30~11:30第5回学校説明会
  • 2021年12月11日(土)14:00~16:00入試模擬体験
  • 2022年1月8日(土)14:00~16:00入試問題対策説明会
  • 2022年1月18日(火)10:30~11:00第3回ミニ説明会
  • 2022年1月29日(土)11:00~12:00第4回授業公開デー

高校イベント一覧

  • 2021年11月6日(土)10:30~11:30第4回学校説明会
  • 2021年11月16日(火)18:00~19:00第2回イブニング説明会
  • 2021年11月27日(土)14:00~15:00第5回学校説明会
  • 2021年12月4日(土)14:00~16:00入試問題対策説明会
  • 2022年1月29日(土)11:00~12:00第4回授業公開デー

イベントは全て予約制です。詳しくはイベント・入試案内ページをご覧ください。

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:文教大学付属中学校・高等学校