最終更新:

325
Comment

【3795778】女子の進路

投稿者: 難しい悩み   (ID:U7NQFe/i1XE) 投稿日時:2015年 07月 16日 06:35

インターエデュにおいてもなかなか良い比較スレが少ない小学生女子の進路問題、偏差値だけではなかなか決められないところも強く感じております。
 うちは転勤族で都内には3年前に越してきました。あと5、6年は首都圏と思いますがその後はどこの都市に転勤になるかわかりません。中学受験まで数年の娘がおり、進路もそろそろ固めないといけない時期と考えております。
桜蔭、筑波大附属、渋渋(渋谷幕張)などを検討しております。また知人から最終的に大学受験をするしないに関わらず慶應中等部も女子にとっては良い教育になるから検討しても良いのではないか、ともアドバイスいただきました。

私立女子中学、国立共学、私立共学、私立附属中学に通われている先輩ご父兄、もしくはもう決めている方、最終的に決めたポイントはどのようなところだったのでしょうか。ひっそりと情報提供お願いします。
(きちんとした情報を得られるのはやはり、こちらの掲示板しかないと思い、スレッドを立たせていただきました。荒れるとスレッドごとなくなってしまうこともあるようですが、管理者にすべておまかせ致します。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 27 / 41

  1. 【3832793】 投稿者: 理想  (ID:qQ.47yUKISE) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:53

    今どき 様
    >私も働いていますが、受験時は専業でした。
    >ママたちみたいに腰かけから専業の良い奥様(悪い意味ではなく)かストイックに独身のバリキャリではなく、、、

    女の子はつらいよ 様
    >昔の良妻賢母教育を受けた専業主婦の母親が、子供を丁寧に教育し愛情をかけて育てたから、今の高学歴母親世代があるわけで。
    >今の高学歴母親が、同じように子供を丁寧に教育し愛情をかけては育てられません、フルタイムで働いているなら。

    お二人とも「優秀であるからこそ大きな苦悩がある女性」についてわかりやすく述べられていますね。
    狭い世界の話で恐縮ですが、「家庭を持つ女性で理想的な働き方」をされている同僚は
    ・どんなときも怒らず常にユーモアのセンスがある
    ・決して美人ではないが可愛さがある
    ・仕事が早いけど男性とは競わない
    の3つの特徴があります。

    スレ主さんの上げている女子校、共学出身の女性です。娘もこんな素敵な女性になってくれればと思う日々。

  2. 【3832865】 投稿者: 霧雨  (ID:4fo0jt4hDLk) 投稿日時:2015年 08月 28日 23:58

    私の職場にも「仕事が早いけど男性とは競わない」タイプの女性がいます。素敵ですよね。
    仕事はできるけど、肩肘張っている感じがせずに、すごくナチュラルなんです。本当に理想形です。

  3. 【3832991】 投稿者: 夏の終わりの朝顔  (ID:5O7XHMTzxvc) 投稿日時:2015年 08月 29日 08:07

    フルタイム子育てで国立共学に通う娘がいます。


    私自身は共学公立育ちで、女子校育ちの友人の様子を見て、
    前の方が書かれていた心の自由を求めて女子校へ、の意味や、
    男女いると女子の役割意識が付いてしまうのでは?という意味はわかります。

    娘には家の教育方針と校風から国立を勧めましたが、
    共学に進ませるにあたって、そこは要注意だなと思って子育てしてきました。
    が結果論から言うと、杞憂でした。
    今時の女の子、ということもあるでしょう。
    またそれ以上に、キャリア、進学志向の女子が、固まって揃っていることがあるでしょう。
    彼女たちの中に:比較すればいろいろあるにせよ:自分たちは最優秀層の一部だ、という自負がある、ということも大きいと思います。
    ご家庭での、娘にかける期待値、の影響も大きいでしょう。
    それと、当たり前ですが、先生方の姿勢ですね。
    男女差別せず、厳しく高いものを求める大人の存在が、思春期の彼らに与える影響は大きいと思います。
    女性の先生が、自分より何十センチも背の高い男子高校生を、ビシビシしごき、それでも(それゆえに?)人気を博している姿を見て、結局は人間性だ、と気づかされることであるとか。



    行事や部活動などの学校の中の役割分担や活躍振りを見る限り、少なくとも同級生男子に比して自分は女子だから、という遠慮や思い込みやガラスの線引きは感じられません。
    自分の頃の共学公立とは、似ているようで、それでも全く違う、と親の方が心密かに驚かされる思いです。
    女子に対するマイナスの暗示を取っ払う力のようなものがありますね。

    ひっくるめて言えば、校風ということなのでしょう。

    そもそも共学の良さというのは、未熟な異性と共に成長していくことで、性をひっくるめ、また性を超えた人間としての個の違いに気づき、付き合っていく部分にあるわけで、その良さがちゃんと活かせる学校であれば、女子にとってだけでなく、男子にとっても良いのかな、と思います。


    中学と高校でも、その有り様は違いますね。
    高校生の成長のスピード、体験の濃さは、数ヶ月で中学時代の数年を凌ぐ勢いがあると思いますから。



    キャリアと子育てについて一言だけ書かせていただきます。


    私自身は、今フルタイム勤め人ですが、フルタイム勤め人からパートに転じて子育てしてきた母の姿に学ぶこととして改めて思うのは、社会、他人様を信じる姿勢ですね。
    人任せ?と言われればそれまででしょうが、保育園の先生方をリスペクトする姿勢、信じて任せる姿勢、母なりに注意深く観察してのことだったでしょうが、そういうものがないと、自分の理想の子育て像との間で苦しくなったかもしれません。

    私自身も、理想の子育てとはほど遠いですが、でも、自分だけではないからこそ、いろいろな方からの愛情をいただいて、娘が愛情深い人間に育ってきているのではないかな?と思っています。
    ま、最後は帳尻を合わせるさ!という開き直りだけかもしれませんが。


    あと、体力ですね。
    これは肝です。

    長々失礼いたしました。

  4. 【3833021】 投稿者: チーズケーキ  (ID:RpD3k6r6UHA) 投稿日時:2015年 08月 29日 08:48

    都内国立理系大学に通う息子がいます。
    女子の割合は総合大学に比べて確かに少ないですが
    話を聞いていると男女の垣根がないというか 男か女かとあまり意識してないようです。
    とても出来る子がいると話していて、よくよく聞いてみると女の子だったり・・。
    息子はリケジョという言葉はその言葉自体差別を感じるので嫌いで周りの理系学生も
    あまり使わないとか。 
    とにかく 今の大学生は以前ほど男女を意識してないと思います。 優秀な子は男でも女でも
    一目置くし 出来る女子を敬遠したり煙たく思ったりしてないと思います。
    本当に優秀な男子は優秀な女子が好きですよ。 (女の子はあまり優秀でも・・というのは
    自分に自信のない子でしょう)
    スレ主さんのお子さんはまだ小学生ということですがあまり女子だからということを意識しすぎないで
    もいいのではと思います。
    これは私が感じた事なのでもちろん各ご家庭の方針をとやかう言うつもりはありません。

  5. 【3833050】 投稿者: バラード  (ID:H52ZLkCOrVE) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:17

    女子の能力について、私は別の考え方です。

    そもそも、日本の歴史でも男女平等教育というスタートからまだまだ戦後70年。
    試行錯誤でやってきて、雇用や子育ても含めて(まだまだですが)少しずつ、実社会でも現実的な施策がやっと打たれてきたという状況ではないでしょうか。

    正直言って、現在の共学向けの教育内容は、戦前の体系の男子向け教育を主体としたものに女子がのっかってアレンジしてという感が否めません。

    戦前の男子女子別々の教育体系は、はっきり別モノだったかと思います。
    男女別学の中高では、たぶんこの伝統的なごりが一部残っているように思います。

    本来、共学というなら、新しい男女向けの教育体系作っていかなければならないのではとも思います。そうでないとなかなか本来の平等教育とはならないのでは。

    科目の一部分、好み、志向性を取り出しても意味はなく、どうしても男女の役割として分けなければならないところは、選択科目、選択制でもよいとは思いますが、このあたりは教育改革の一つの柱、東大が進める「女性参画プロジェクト」の一つでもあるのかなという感じもします。

  6. 【3833122】 投稿者: 変化  (ID:OPAz03NitTw) 投稿日時:2015年 08月 29日 10:37

    別学ならではの良さを否定するものではありません。
    でも、バラードさんのおっしゃる、今の共学の教育はまだまだ、、というご意見にも素直に頷きかねます。
    学校により、また集まる生徒たちのレベルにより、大きく違うと思うのですよね。


    我が子は共学ですが、それによって伸び伸び出来ているくちかと。
    女子校のカリキュラムでなくて残念なのは、高校の芸術教科が一科目なことくらいでしょうか。
    全てを学校に求めることはできないので、それは家庭で補っています。

  7. 【3833178】 投稿者: 成る程  (ID:rpSI9LWUAJo) 投稿日時:2015年 08月 29日 11:35

    チーズケーキ様
    >とにかく 今の大学生は以前ほど男女を意識してないと思います。
    夏の終わりの朝顔様
    >共学に進ませるにあたって、そこは要注意だなと思って子育てしてきました。 が結果論から言うと、杞憂でした。
    のお二方に共感しました。
    夏の終わりの朝顔様の文章中にあった「人間性」、これが基本であり大切ですよね。

    もちろん、一部の思春期男子の危険性、男子がいると女子は完全に自由になれない、などの意見も納得はします。エリート教育に別学が求められているのも事実です。しかし大戦後これだ別学が消えてしまった現状から鑑みると世界の潮流は「男女」から「人間」とより大きな意味での教育へシフトチェンジしているのは明らかであると思っています。

    その中で我が子がどのような環境を選ぶのか、または選ばせるのか、、、子育てに答えはないとはいうものの面白く楽しみでもあります。

  8. 【3833330】 投稿者: 人は本心を明かさない  (ID:pRTtiY7Xjeg) 投稿日時:2015年 08月 29日 14:07

    内容が異なりますが、HN変えずにいきます。

    東大の女性比率が上がらない理由に数学の存在が挙げられましたが、たかが高校数学の応用であり、能力的に東大レベルの入試が解けない、あるいはそのレベルに到達しようとしてもできない女性が男性より多い、という理由には、承服しかねます。
    東大の数学はよく練られた良問ですが、天才的ひらめきを必要とする問題は少なく、着実に分類し着実にたっぷり計算すると答えに行きつくようなもので、勤勉な女性に向いている気もします。

    女性の場合は、なんとなく、東大に頑張ってはいらなくても早慶で十分、という雰囲気はあるかも知れません。
    あるは、子育てとの両立を考えて、優秀層が医師など資格職志向になっていることも理由と考えています。

    将来はいざ知らず、現在は、時給1万円の恵まれたアルバイトをしながら子育てをすることができますから。

    =====

    話はかわって、女性のキャリア形成について、私の周囲の東大卒の女性(何十人も居ます)は、みなさん仕事と結婚・子育ての両立に苦労されたんんだろうと思います。パイオニアとしての苦労もあったことでしょう。
    しかし、どちらかを断念した、どちらかを失敗した人、思いつかないんですよね。
    独身を貫いている人も存じ上げています。しかし、これも、信念でやられたような気がする。
    お子様が複数おわれるが、ご主人とご自身のキャリア形成を優先し、何十年の結婚生活のほとんどが別居、というかたも、複数居ます。

    よく考えると、大学教官、企業研究所、弁護士、医師など、比較的自分の考えで時間の融通をつけられる職種を賢く選んでいるような気もします。
    国I官僚や大企業総合職から役員の方もいらっしゃり、こういう方は、人知れず、いろいろ苦労なさったのではないかと思います。

    アベノミクスの女性活用政策は、方向としては正しいが、若干上滑っているような感じはします。しかし、確実に、世の中、その方向に動くでしょう。どの程度、どのくらいの速度で動くかは、神のみぞ知る、ですが。

    しかし、意欲と体力があれば、今アラフィフに近いパイオニアの女性を考えるに、そう、悲観するものでもないような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す