最終更新:

225
Comment

【3471608】子どもの教育と広い家と、どちらを優先?

投稿者: 中間層   (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 28日 22:18

ちょっと長いのですが、悩んでいるのでお時間がある方はお付き合いください。

子ども達に中学受験をさせて私学で学ばせる前提で将来設計を立てていました。5年前に4000万円台75平米3LDKのマンションを買いました。残債は2500万ほど。30代半ばの夫は単体で年収が1100万。私も年収150万のパートをしていて、これといった金銭的な不自由はない暮らしです。

そんな中、ありがたいながらも予想外なことに3人目の子どもが生まれました。ところが、この子どもに先天的な身体障害があって、先々も数回の手術が必要です。所得制限で医療費の補助は1歳から受けられず、障害に対する公的な補助も所得制限があって全額は受けることができません。児童手当は減額されるし、今回の特別児童手当も所得制限でもらえないし、認可保育園の保育料は最高ランクの月9万弱。いっそのこと偽装離婚して母子家庭になっちゃおうか、なんて笑えない冗談を言いたくなるくらいです。

しかも、子どもが3人となると、家が狭い…。いいなあと思う家は、最低でも6000万〜7000万します。年収的には買えないことはなさそうだけれど、そうすると子ども3人全員を私学で学ばせるのは厳しそう。

広い家でゆったり暮らして子どもは女の子1人だけ私学に通わせて男の子2人は公立コースにするか、狭くても今の家で経済的にゆとりある暮らしをして子ども3人全員を私学で学ばせるか、どちらにしようかと。第一子の男の子が3年生なので、とりあえずこの子に年明けから受験勉強をさせるかどうか悩みます。

皆さんなら、子どもの教育と広い家と、どちらを優先しますか? ちなみに、受験する場合は、仏教かカトリックか、宗教教育を取り入れている私学限定で考えています。大学受験予備校的な私学や私立大学付属の私学には、興味がありません。

今の住まいの学区の中学は穏やかな落ち着いた環境ですが、広い物件がない地域なので、買い換える場合は別の地域に引っ越すことになります。

他のサイトと違って、こちらは世帯年収が我が家と変わらない方も多そうなので、恥をしのんでスレッドを立てました。ご意見ちょうだいできると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 29

  1. 【3475626】 投稿者: そうだね  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 08月 01日 19:08

    ヨーロッパの方は、私立については、何も言ってませんが、先進国の方で、大きな家に住んでいる方です。

  2. 【3475643】 投稿者: 住宅ローンは大きい  (ID:IMjX8A5BWSw) 投稿日時:2014年 08月 01日 19:33

    日本はヨーロッパと違い、貧富の差が出にくいのです。
    欧米の大企業の社長が電車で通勤したり、社員食堂でお昼をたべ、狭い家に住んでるなんてあり得ない。

    日本は非常に平等な国なので、エリートでも庶民的な生活になってしまうということです。

  3. 【3475949】 投稿者: どれぐらい余るか  (ID:HiQF9zJipAU) 投稿日時:2014年 08月 02日 09:15

    >欧米の大企業の社長が電車で通勤したり、社員食堂でお昼をたべ、
    >狭い家に住んでるなんてあり得ない。

    トップ層の管理職の家が、欧米とくらべて狭いという事は説明できますが、
    いわゆる中流家庭の、住の優先度が低いという傾向とは無関係ではないでしょうか。
    ほかにも、利便性が同じぐらいの鉄道沿線のカラーや地価に大きな差がでる
    というのも説明しにくい、、、

    私は海外はアメリカにしか住んだ事がありませんが、アメリカも衣食住+教育の
    優先度が日本とだいぶ違うなあと思いました。

    仏教や儒教の影響のある、韓国や中国は、日本以上に集合住宅が多く、
    教育にカネをかけるみたいですので、仏教+儒教+武家説は、ダメで
    しょうか?(笑)

    最近、「団地の時代」(原武史+重松清)という、戦後の住と鉄道を扱った
    対談本を読んだのですが、問題提起としては面白い本でした。とくに対談の
    一人目は、西武沿線で育って、慶應普通部ー>早稲田政経という変わった経歴
    ですので、エデュの人達にはうけるかもしれない。

  4. 【3476087】 投稿者: 住宅ローンは大きい  (ID:S9jzUtyQg4U) 投稿日時:2014年 08月 02日 12:24

    アメリカなどは土地が広いので安いですよね。
    家の建材も日本と同じく木造が主ですが、
    非常に安くでいいものがありますので
    家も格段に安く建ちます。

    日本は土地が狭いので
    「利便性、環境のいい土地」が非常に限られるので割高だし、
    だいたい建材が高すぎる!
    それでいて新しい建材は耐久性が低いものが多い。
    住宅にお金がかかりすぎます。
    ヨーロッパは石造りなのでまた条件が違うと思うけど。
    仏教説は詳しくないのでよくわかりません(笑)

    路線のお話はうちは関西なのでわかりませんが
    やはり、いいところはそこに比例して高い。
    お値打ちの土地というのはないなあと思います。

    年収の割りに住宅にお金がかかりすぎる!と思います。
    なんとかならないんですかね。

  5. 【3476128】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:/YUQ3aqwdmc) 投稿日時:2014年 08月 02日 13:30

    面白いスレ建てだと思いましたが、意外と炎上しなかったですね。(笑)
    言葉は悪いですが、赤い彗星さんのコメントが一番まともに感じました。

    【つっ込みどころのある金銭感覚】
    世帯年収1250万、子供3人いて金がかかるのにプチ金持ち気分、借金返済余力は大きくない。だから残債2500万。

    【高いのを見せて安いのを選ばせる】
    6000万の家って冗談かよ、と思わせて 子供3人私立? 大無理と小無理の比較

    【私立バンザイ】
    結局それかよ。 こんな家庭でも私立でーす、というステマなのかな。

  6. 【3476136】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Rxm3hVK8Ils) 投稿日時:2014年 08月 02日 13:57

    うちは田舎なので一戸建ては50坪で、アメリカの平均くらいです。
    一家4人で住んでみると「狭くは無いな」というくらいの広さです。

    土地は日本の税制のせいで60坪で区画されていて手狭です。本当は100坪ほしい。
    昔行った、土地の安いブラジルでも1区画100坪くらいで区切ってました。
    そのくらいが「狭くは無いな」と人が感じる広さなんだと思います。

    日照、通風、地盤の良い、自然災害に強い土地100坪に家50坪、
    構造は2×4等で100年持つ住宅ストックを蓄積していくことが
    日本人の生活を豊かにすると思いますが、通勤・通学の制約があって
    不自由な住宅で我慢している実態は大いに問題だと思います。

    うちは、高校や予備校までは全国レベルのものが通学圏内にありますが、
    大学になると子供たちは順次出ていく可能性が高いので、
    昔のように大学の寮を完備してくれると楽なんですが・・・。

  7. 【3476357】 投稿者: 文化の違い  (ID:8K02Kcm90WE) 投稿日時:2014年 08月 02日 20:42

    何にお金を使うのかは文化の違いでしょう。
    欧米では住宅にお金を使う文化。
    日本はむしろ衣食に。
    日本人はウサギ小屋に住んでいるけど、日本人からみればアメリカの食べ物はウサギの餌と言ってる人もいますよ。
    凄いお金持ちのアメリカ人でも、食べているのはハンバーガーとポップコーンばかりだったりします。
    教育にお金を使うのも東アジアの文化。
    うちの親も社宅住まいで狭かったけど、私は私立に行かせてもらって感謝してます。

  8. 【3476444】 投稿者: カサブランカ  (ID:9dXfyJYqfKw) 投稿日時:2014年 08月 02日 22:31

    アメリカは投資対象として住まいにお金をつぎ込みますよね。一時期住宅価格がガタ落ちでしたが、持ち直してきたし、日本のように築年数で不動産の上物がゼロで取引されないのは羨ましいです。

    日本では東京のみ(関西の一部も)が投資対象として住宅を見ることが可能ですが、地方では住宅が買った値段かそれ以上で売れることはあまり無い気がします。あってもレアケースなのではないでしょうか。

    となると、住宅にお金をつぎ込むのはもったいないかな。

    スレ主様の場合、三番目のお子様に掛かるお金も必要でしょうし、私だったら狭いだけなら我慢します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す