最終更新:

82
Comment

【3684009】二世帯への不安

投稿者: むーみんママ   (ID:2pC0.ltLh4s) 投稿日時:2015年 03月 06日 14:50

早いもので結婚して20年、
結婚前に夫の両親に紹介して貰ったことがついこの間のことのように思えるのに…時の流れの速さが信じられません。

夫は大学で上京してからそのまま就職、それ以来転々と転勤を繰り返して、私達は現在東京に住まいを持ちました。
夫の両親は年に何回か上京してきて数日我が家に宿泊します。
旅行カテにもスレがありますが、東京近郊のあらゆる観光地へお連れしてきました。

狭い我が家、その度にお二人のためにひとつ部屋をあけて、私はリビングか子供部屋に雑魚寝状態。
もうお年なので外食は嫌がりるのでどんなに遅く帰ってもお風呂に入って貰ってる間に夕食を作り、お酒を飲ませて、お付き合いをして、おやすみになってから片付け…そして朝は一番に起きて朝ごはん、片付け、洗濯を干したら又東京観光、帰ってまた夕食…と、
毎度毎度おもてなしをして帰ってもらった後は必ず大風邪をひいて寝込んでしまいます。

いつの間にか両親も年を取り足腰が弱くうちの中にいてもリビングを陣取り、ずっとうとうとしていて、私は私のうちなのに座る場所もない状態。
年をとった姿を見て夫とは近い将来同居かな、と話をすることもありますが、私は全く自信がありません。

子として親の老後の面倒を診る責任はあるとしても、それをすると自分の心と身体を削ってしまうような気持ちになります。
もう少し気を抜いてやれればいいのですが、これも性格で、散らかっているのが落ち着かないし、食事も手を抜けないし…。

東京で同居となれば、もう少し広い家に住み替えも考えていますが、ダブルリビングのような環境でなければ私には無理そうです。
でもそんな贅沢も言ってられないのが現実。

結婚して20年にもなるのに打ち解けられない私が悪いのですが、皆さんの所ではどんな風に二世帯に移行されてますか?
一緒に住めば心情的に変わるものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【3684024】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:WHWMAcMPexE) 投稿日時:2015年 03月 06日 15:09

    すぐ逝くだろ。笑




    w

  2. 【3684088】 投稿者: のらりくらり  (ID:w3CaYEV74zI) 投稿日時:2015年 03月 06日 16:44

     のらりくらりと同居を引き延ばすのをお勧めします。

     私はちょっと年上です。私の周りの旦那様たち、50歳~55才で出向・退社・子会社の社員というのが普通で、それは案外地方、首都圏の地方、海外が圧倒的に多いです。65歳までですので15~5年は地方。

     旦那がいない中、受験でイライラしている素直じゃない娘息子のところに旦那様のご両親って結構大変です。大学生になればなったで夜遅かったりして、両親に孫への躾を諭されたり・・(孫へはおそらく直接言わないでしょうけど・・)

     ご両親、元気な時は色々うるさいです。お年寄りって、本当に強情とか口うるさいとかそういう欠点がますますひどくなるんですよね。
     体が弱くなってくると色々してもらなくてはならないし、気力も衰えるのかおとなしく成ります。その時は仕方ないですよね、お世話してあげてください。

     無理して同居してお互い気まずい思いするのは 良くないと思います!!

  3. 【3684121】 投稿者: 先手  (ID:j.LdKT77ry.) 投稿日時:2015年 03月 06日 17:21

    そうでしょうか?

    先延ばしにして、何とかなるのであればいいのですが、親の体調が悪くなったりする状況は急にやってきます。
    うちも、元気にしていると思ったのですが、腕を骨折してしまって身の回りのことが出来なくなり、家に連れてくるしか方法がなく、なし崩し的に同居のような形になりました。
    腕の骨折ぐらいでは、入院すらさせてもらえないこともあります。でも、腕が使えないのですから、食事を自分で取ることができません。
    急にそういうことになると、本当に大変です。

    個人的には、親がまだ元気な間に、いろいろ考えて先手を打ってしまうのがいいと思っています。
    なし崩し的に事態が進行するのだけは、避けたほうがいいですよ。

  4. 【3684154】 投稿者: むーみんママ  (ID:2pC0.ltLh4s) 投稿日時:2015年 03月 06日 17:56

    正直先延ばし先延ばしにしていきたいです。
    今の住まいを建売で買った時、私の中では「将来両親はどうするの?」という発想がありました。
    将来同居するならこんな狭い家では無理だと思いました。
    けれども夫は家よりも立地重視で衝動買い的に購入を決めました。
    男性って先々のことが想像できないみたいです…
    というか、その時になればなるようになると。
    実際この家でも住めないことはなく、義理の私が窮屈な思いをするだけですから。
    私自身、購入の時、同居話をしたくなかったのもこうなった原因です。

    先手さんのお宅のように、その時は突然訪れると思います。
    夫が地方に出ていようと誰かがお世話をしなければならないのですよね。

    気持ちはあっても義理の中、20畳もないリビングダイニングに義父であれ義母であれ一日中座っていられて、私が朝昼晩とご飯支度をして差し上げる……
    当たり前の事なんでしょうけど4、5日間しただけで寝込む程疲れてしまうの私。田舎で広い家で育ったからなのか、性格がカタブツなのかどうなのか。

    先手さんはストレスどれくらいありますか?

  5. 【3684156】 投稿者: 二倍  (ID:I38grhetaW2) 投稿日時:2015年 03月 06日 17:57

    今から一緒に住むのに二世帯ですか?
    家事労働二倍になりますよ。

    そしてむーみんママさんが自分の世帯の分の家事はきっちりやっていて出かけたとしても、年寄りの方は大してやってないとしたら、『家のことを何にもしないで出歩いてばかりいる』っていわれてストレスも倍増すると思います。

    もっともっと弱くなってやむをえず同居ですかね。
    逃げられるなら逃げたほうがいいんじゃないの?

  6. 【3684165】 投稿者: 避けましょう  (ID:8nDTPSZvEe2) 投稿日時:2015年 03月 06日 18:07

    二世帯だろうが、必ず介護がついてきますよ。
    逃げる方法は遠くに住むことだけです。

    被害例?をたくさん見てきました。

  7. 【3684171】 投稿者: 大変すぎ・・・  (ID:E4vQ1Mio2.6) 投稿日時:2015年 03月 06日 18:11

    先日読んだ本に「途中同居は出来る限り避けたほうがよい」とありました。
    うちも義母が遠方で一人暮らしですが、申し訳ないですが、同居する予定はなく、ホームに入っていただく予定です。
    同居となれば、遊びでお泊りになるのとは違って、そう付きっ切りでお世話をしてあげることもないでしょうが、夫の親なのに、夫は夜と休日だけ、負担のほとんどは妻一人にかかると思います。
    お隣も途中同居なさいましたが、結局うまくいかず、ホームに入られました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す