最終更新:

34
Comment

【714029】千葉高って?

投稿者: オム9   (ID:a5bhNvXNWxE) 投稿日時:2007年 09月 17日 15:33

入試・校風・文化祭・中学・・・
様々なご質問にお答えします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【724260】 投稿者: 千葉のオム9様へ  (ID:QHJNNyZmeCw) 投稿日時:2007年 10月 01日 10:45

    千葉県中受板で情報不足に悶々としていたところ
    こんなところに潜っている素晴らしい板を
    発見できました。
    千葉高校の先輩方、学校の様子を教えて下さい。
    1)活躍しているお勧めの部活はどこですか。
    2)今、学校で流行っていることは何ですか。
    3)土曜日は完全にお休みですか。
    4)皆で集まって遊びに行くとしたら
      どこが多いですか。
    5)大学入試に向けて通塾するとしたら
      どこの予備校がお勧めですか。
    6)中学時代、どのように過ごされましたか。
     例えば、公立中学時代、内申書のために
     苦労したとか、部活ばかりしていたとか
     勉強をしなくても学年TOPだったとか
     毎日通塾で疲れていたとか。

  2. 【914268】 投稿者: 情報求む  (ID:6OCoFzSJv8o) 投稿日時:2008年 04月 29日 13:49

    千葉高の情報を探しています。このスレも開店休業のようです。私学を考える
    人は情報収集に努めるのでしょうが公立志望の人はあまり関心ないのでしょう
    か?

     「4年制高校」と言われてしまうように、最終的な大学入学実績はいまでもま
    ずまずなのでしょうが、これぞと言った特徴が今の千葉高には見えません。中学
    校ができてこれから変わる可能性もあるのでしょうが・・・・

     批判もあるようですが、かつての千葉高は旧制中学の伝統を引きついで、教師
    が長い間変わらず多くの名物教師の「名・迷講義」が人気のまとでした。先生の
    質によってもっている学校だったように思います。数学者の方が新書にH先生の
    ことを書いていましたがHといえば誰か、Iといえばだれか、Fといえばだれか卒
    業生にはイニシャルにする必要がないほど自明ですね(こちらの年も知れてしま
    いなすが)
     教師の人格と研究姿勢に影響されて、大学での学問を選んだ方は多いように思
    います。
     先年、文化祭におじゃましたが「師弟関係の大切さ」を実行委員長が書いてい
    て基本構造は変わらないのかな?とも思いました。

     それにしても情報がありません。授業はどうなのか(進学対策の授業をやって
    いるのか・・昔はそうした授業を生徒は馬鹿にしていましたが)生徒の意識はどう
    なのか・・・・書き込んでくれる方はいませんか? 

      「部活の中学生がかわいい!」でもいいですから。

  3. 【916380】 投稿者: 徒然なるままに  (ID:6OCoFzSJv8o) 投稿日時:2008年 05月 02日 01:52

    予想してはいましたが、この辺地のスレッドには訪れる人など無いようです。
    自分で質問して、自分で答えるのもなんですが、逆に人に迷惑をかけるわけでも
    ないようですので徒然なるままに、書き付けてみようと思います。
     このインターエデューを散策しますと、公立高校を巡って様々な論議がなされているのを
    知りました。(浦和高校の現状、なぜ私学かなどのスレッド)         

     「公立校が多様な生徒をつなぎ、生き方と学問を学ぶ、国民統合機能を失い、学
    びを保障できない状況に陥ってしまっている。特に中学校が問題をかかえ、こども
    のために不本意ながら私学を選んだ」という意見が親父たちの意識を表しているよ
    うに思いました。父親たちは、成績上位者だけで棲み分けてしまう事を「将来仕事
    をもった時に適応力がなくなる」と必ずしも手放しで喜んでいないことも読み取れ
    ました。親世代自身は私学一貫校卒は少数派だったのです。

     S幕高校などを見学して感じるのは、むしろ私学のほうに昔の千葉高に似ているも
    のを感じてしまいます。学校が内向きではないという感じ、むしろ公立の方が、内
    向きになっていると感じました。この疑問が「情報を求む」という書き込みになっ
    たのです。 続く?

  4. 【917302】 投稿者: 徒然なるままに3  (ID:6OCoFzSJv8o) 投稿日時:2008年 05月 03日 08:02

    「情報求む」と書きましたが、私が欲しい情報はどんな授業なのかという事です。

    高校は近いので毎日のように登校風景は見ていますし、千葉高で先生をしていた
    方の話も聞きました。上で書いた「旧制中学の伝統批判」もその方の意見です。


     それでも大昔の卒業生である私が「わからない」と思うのは、この板全体の
    傾向、進路に役立たない授業は無意味という論調です。底辺高だと丁寧に教科書

    を説明して、教師はきれいに板書して、生徒のノート提出をさせて点検、考査で
    もほとんどが基礎問題という事になります。予備校でも基礎問題、発展問題と、
    教科書理解を中心に授業は進むのでしょう。(ていねいな授業)

     県内御三家と言われる某高校では、K塾の模擬試験の成績を基準にクラス分け
    を行っています。日々の授業でK塾模試対策を行い生徒に評判が良いと聞いてい
    ます。親も「○中高は“いけいけどんどん”で期待ができる」と書きます。

      昔の千葉高ではそんな事はあり得ませんでした。
     定期考査と授業がまったく別という教科が多かったように記憶しています。

      国語のY先生:リルケの詩「豹」をとりあげた時、授業では長々と彫刻家ロ
    ダンの話を続けました(リルケにロダンという本があります)その長い話はまっ
    たく考査には出ませんでした。

      数学のH先生:定期考査は問題4題だけ、その中の1題だけできればよい、
    思考の過程を見るので部分点を評価する。不足分は全員に下駄をはかせる。とい
    うスタイルでした。今考えると、東大受験を意識した試験だったのかもしれませ
    ん。

      夏休みの講座での国語K先生 朔太郎の詩のみを扱い、作者の時代的心境、
    作風の変化を十数編の詩で語りました。自らが作家志望という、本質にふれた
    授業で高校生ながら感動したものでした。

      昔の千葉高の生徒は、本物の学問、知恵のある授業を求め、受験用授業
      をする先生を馬鹿にしていました。(自分の研究を持たない教師と)

     続く?











  5. 【917325】 投稿者: 徒然なるままに4  (ID:6OCoFzSJv8o) 投稿日時:2008年 05月 03日 09:20

     違和感  こうやって書きつづっているのは違和感があるからです。
     大昔の卒業生が現役だったころ教師がこう言いました。

     「君たちは登校時の姿に気品がある。さすがに千葉高生だと思う」と。
     まだ千葉一高の気風が残る時代で、横線一本が入る学帽着用が基本で非常に
     目立ち気恥ずかしい状態でした。

      毎朝見る千葉高生ですが、数年前 新入の女子一年生が数人、はでな
     ピンクのリボンをつけて登校しているのを見て驚きました。コスプレ同然、
     なんちゃって制服然とした姿で登校していました。
     ほとんどの生徒は地味なのですが、千葉高ということで、目立つ子に目が
     行きがちなのかも知れませんが・・・・

      こどもの受験でS幕も千葉高も文化祭を見せてもらいました。S幕は中高、
     千葉はこれまで高校だけでしたから同じように比較はできないでしょうが
     S幕は学校戦略として文化祭を重視しています(ホームページにも書いてあ
     ります)受験生の親の見学も多く、うっとりとした目でオーケストラの演奏
     を見ていたのが印象的でした。

      私学との競争の時代です。教育内容が外から見ても判断できる努力を
     お願いしたいものです。



     

  6. 【917416】 投稿者: 徒然なるままに5  (ID:6OCoFzSJv8o) 投稿日時:2008年 05月 03日 11:56

    才能?

     千葉高を受験なされる方はどんな人達なのでしょうか? 
     ・・?そうか、今年からは千葉中が開校したから状況は同じではありませんね。

     どちらにしても、中学受験したらそれなりの学校に入れる生徒さんが、直接
     千葉高を受けておられるわけです。近年は千葉旧市内の中学校では、一名も
     千葉高に入学できないなどの例が多くなっているようです。
      千葉郊外の新興住宅地の中学校が進学実績を上げているという情報を
     個人的に得ていますが・・実際はどうでしょうか?
     
      今も昔も、公立中学校で一番、集会で名前をあげて誉められて入ってみたら
     深海魚などという例は掃いて捨てるほどあったと思います。
     特に差がついたのは英語でした。入試の成績が満点近くても、入学してみた
     らある中学校の生徒との英語力の差に唖然とし「入学早々、もう無理。英語
     だめ」と思った千葉出身者が、私だけでなく多くいるようです。英語の授業
     が、意味わかりましたね。では次・・と、正しい訳を示してくれませんから、
     できない生徒にとっては復習のしようもないという状況もありました。
      少し前までは「子どもは○○にいれました」*という話題が卒業生の中で
     ありました。
      千葉高の生徒のスレッドを読みますと「生徒の学力差は大きい。開成
     に入れる生徒(開成蹴り)と一般受験で入って来たものとの差は大きい」
     との書き込みがありました。
      昔の高校受験方法(今の一般?)ですと、千葉高レベルですと、平均が
     92点レベル、ケアレスミスを除いては満点でなければ入れませんでした。
     そうした穴ふさぎ型勉強は、高校での実力を保証するものではありませんで
     した。

      今でも昔でも、本当に一芸に秀でた人の力はすごいものです。

     その辺の所を、自覚しないとと、あらためて思います。

     * 荒らしがいやですから、実名を削りました。わかりにくくなりました。

  7. 【919552】 投稿者: 徒然なるままに6  (ID:6OCoFzSJv8o) 投稿日時:2008年 05月 07日 00:51

    なるほど・・・・どうやら、現在の学問論が「学び」と関係しているらしい

     別な場所に、現役+卒業生?のスレが現在進行形で生きています。妙なレス
     もありますが、多くは知性と優しさを感じさせるやりとりがされています。
      その中に「夏目漱石ばかり言う」とか「般若心経なんて無意味」とかの
     受験に無関係はやめろ。という意見と、倫理や学問の意味を問わない勉強
     が出来ないなんて情けないだろう。という正反対の意見があります。

     3で書いた私の違和感は、大学でいう教養課程の意味と関係しているらしい
     とある本を読んでいて思いました。

           稲葉先生の中高一貫に関する言葉
     「学問を間に挟んだ生徒と教員の心のつながりが千葉高のささやかな伝統だ」

      和田秀樹氏、ほかの受験本は、どうしたら東大・難関大学に能率的に入れ
     るかという方法論に満ちている。かってはギャグだった「東大一直線」が
     人生の目的になっている。

      この間千葉高で理科分野の先生が「学問のあり方」を考えさせる授業を
     展開していて、上記スレでも別分野に進んだ人にまで影響があるのが
     わかる。

      この間、学問論が主観主義・相対論的方向に流れすぎていて、まるで
     ギリシャのソフィストばかり、そうした中で、原理を問わない傾向が
     若い人の中に蔓延しているようだ。

     「受験に役立たない」という意見に「そうした意見は、受からなかった者
     の戯言」そういった切り返しの出来る高校生がいる事に感銘する。

        そうなんだよね。東大がどうか何て関係がないんだよね。
        学びたい先生の元で、学べれば幸せだよね。
        門をたたく。放浪する。そうした大学制度ならいいのにね。

     


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す