最終更新:

113
Comment

【4552107】怒りたくない、喧嘩したくない母

投稿者: 深刻に悩む母   (ID:Rd5gp/7ruIw) 投稿日時:2017年 04月 26日 17:43

小5女子の母です。
娘はサピ下位層3分の1クラス、4教科偏差値40前後(サピ偏差値)です。
国語は得意な方(読書好き)。算数の偏差値が極端に悪いです(計算苦手)。

のんびり屋で楽天家の娘は、毎日コツコツと勉強することが出来ません。
本人の志望校は書くのが恥ずかしくなるほど高偏差値校ですが、母としてはせめて50~52,3のところにと考えています。
娘は「やるよ」「今やろうと思ってた」「そんなの分かってるよ、何回も聞いた」と、
ほとんど言い訳ばかりでちっとも勉強をしません。
本人の「やった」というレベルは学校の宿題、塾の宿題ちょこっとです。

長時間やれとは言わないので(短期集中で良いので)もう5年生なのだから、
せめて、先生から言われた範囲くらいはやってほしいです。
基礎トレも真っ白です。気が向いたらやる程度です。
毎回授業前にある基礎力テストでは、以前1桁を取ってきたこともあります。(唖然)
じっくり教えれば、一応呑み込み「勉強は楽しい」とか言いますが、
それも年に1回2回の話で、本当に驚くほど勉強しません。
教科書を整理しまとめたり、勉強を出来るような環境は与えています。

勉強の基礎が全く出来ていないことは、母親の私も理解しています。
それを克服するために、一番優しい問題(市販ドリル)を準備して、
隣で教えることもあります。(本人にやる気がないため続きません)
テレビ好き、休憩好き、スマホ好きです。(ゲームはやらせません)

私はやらされる勉強ほど意味のないことはないと思っています。
自主的に勉強するように色々なニンジンをぶら下げましたが無理でした。
今度は逆に、嫌われても良いから厳しく言ってやらせようとしたら、それでも勉強しませんでした。
本人に勉強するよう気持ちを乗せさせ、上手く誘導出来るよう何度も試みましたが、
全く効果がないです。(←褒めたり、やる気を刺激したり、です)

先日ついに、あまりにも勉強をしないので、私がキレてしまいました。
本人の弁は、「やらなくちゃいけないと分かっているけど、出来ない」です。
私がもっと掘り下げようとして、「出来ない理由は何かな?他にやりたいことがあるのかな?」というと、「わからない」と言います。
でも本人に強い受験の意志があり、塾も絶対にやめないと言い張ります。
そんな娘の将来の夢は、国家資格を持つ人気職です。
しかし、私ももうこれ以上喧嘩をしたくありません。

一体この先、私はどのように勉強へ導いてやれば良いのでしょうか?
志望校に行って、憧れの気持ちを持たせるとか、そういうのには多分影響されない性格の子です。
「今から頑張れば合格できるかもしれないもん」と平気で言うような超楽天家です。

それよりも、日々確実に勉強ができるようなマニュアル?というか、
絶対にこれなら続けられるという具体的で的確な勉強法が知りたいです。
経済的な理由から、家庭教師やプリバードは考えていません。

まとまりのない文章で申し訳ございません。
本気で悩んでいます。厳しいご意見、歓迎です。
皆さまからのアドバイス、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【4554299】 投稿者: 深刻に悩む母  (ID:Rd5gp/7ruIw) 投稿日時:2017年 04月 28日 12:13

    >「いや、誠実に返事することよりも」様

    お返事ありがとうございます!

    >ローの子で学習習慣つけさせてないのに、一方的にキレるのは親が全面的に悪い。

    私は普段からキレているのではありません。

    >先日ついに、あまりにも勉強をしないので、私がキレてしまいました。

    と書いたように、「ついに」キレてしまったのです。
    こちらが我慢して我慢して、溜まりに溜まった状況だったのです。

    >しかも本人はサピ辞めたくないって言ってんだから、やめなくても済むように、親が伴走してやらなきゃいけないのに、叱りたくないとか姑がとか、本質からズレたことばっかり言って言い訳してる。

    親が伴走することはとっても大事なことだと思うので分かります。
    なるべく叱りたくないというのは、そんなにもおかしなことですか?
    ガミガミ叱りたい母親などいないと思うのですが・・・これも言い訳ですか?
    姑の話も事実を話したまでです。それ以上、何もございません。

    >だから、毎日の計画を立てて、毎日チェックしろって話してるの。

    他の皆さまからそのようにご助言いただいておりますので、
    計画性をもって頑張りたいと思います。

    > 基礎トレ、授業前テスト表面の直し、算数の問題は星1つのみ。漢字、知識、コアプラス、デイリーステップは反復練習させる。
    これだけでサピ偏差は50に届きます。

    ありがとうございます。
    親子で頑張ります!

    >子供に要求する前に、あなたが変わってください。

    まずは母親の私が変わりたいと思ったからこそ、こちらの掲示板にお邪魔しました。
    皆さまからのアドバイスをもとに、努力したいと思います。

    お陰様で家族全員とても仲が良いので、
    受験も全員で突破する気持ちで取り組みたいと改めて思いました。

  2. 【4554307】 投稿者: 理想と現実  (ID:ZyVPQY2XmNw) 投稿日時:2017年 04月 28日 12:17

    子供が自らの意思で勉強してくれて成績が上がるなんて理想ですね。
    しかし現実は如何にスムーズに勉強に入らせるかでしょう。
    食事では座るので、食べおわったらそのまま勉強が良いのでは?
    基礎とれはやるべきです。

  3. 【4554373】 投稿者: 算数  (ID:hMywgKtdtjo) 投稿日時:2017年 04月 28日 13:06

    終了組です。
    算数はSAPIのテキスト以外には取り組んでいませんが、勉強時間の多くは算数に費やしていました。
    算数のマンスリーの問題構成をご覧になったことありますか。
    1番が基礎トレから、2番・3番が一行問題や簡単な図形(星1つレベル)、4番以後はテキストの星2つレベルや、問い方を少し変えたものや所見に近いもの というパターンが多いです。配点はほぼ均等です。
    1番~3番がおおむねできれば、偏差値50近くなるはずです。
    そこから考えるとやはり基礎トレは死守すべき課題だと思います。
    我が家は朝登校前に必ず基礎トレとその週の漢字をやるようにしていました。
    理由は朝が一番固定した時間を確保しやすいとSAPIで指示されたからです。
    4年までの復習はデイリーチェックの解き直しで苦手な分野をつかむ、もしくは総合回の星1つ~2つレベルを解き直すはいかがでしょうか。
    その際に解けたけれど、すらすらできなかった問題は後日再度やると効果的です。
    実際には他の教科もあるので算数ばかりに時間はかけられないかと思いますが、GWや、夏期講習に入る前など、カリキュラムが一瞬止まるときがチャンスです。有効活用してください。

  4. 【4554377】 投稿者: 変わりたい思いは  (ID:iljjJGNamgY) 投稿日時:2017年 04月 28日 13:14

    伝わりましたけど、学習習慣をつけさせる方法がわからないようだと無理じゃないですか?

    サピは女子には厳しい環境(優秀な男子に合わせたカリキュラム)ですから後伸びは期待しない方がいいです。これからαの女子でもついて行くのに必死になるようなカリキュラムですよ。今すでに習慣がないと穴だらけになり、偏差値プラス10を望むなら勉強漬けの日々が待ってますよ。

    日能研はサピより通塾日数が増えますが宿題は少ないらしいので、習慣のないお嬢さんでも、これから頑張って出来る量なのではないでしょうか?女子の比率もサピに比べ高いです。女子向けの学校情報を多く持っていますからスレ主さんにもメリットはあると思いますよ。

    転塾するなら夏期講習前までです。日能研はサピと違い夏期講習は前期の復習ですから、カリキュラムの穴は少なくできます。サピと違い季節講習が復習になるので通常の授業だけで定着させないといけない親のフォローのプレッシャーからは解放されると思います。

  5. 【4554453】 投稿者: 日能研  (ID:B5.Nq12Ucn.) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:13

    子供の友達は日能研でしたが、本部系とかで宿題の指定がなく、結局家で勉強しないのでバトルが絶えず、新5年に上がるタイミングで辞めました。
    新四年前に入室テストを兼ねた無料模試を受けた時の私の印象だと、もう1つの関東系の方がフランチャイズだけに熱心でアットホームな印象です。
    テストを受ける時も「問題の意味がわからない時は手を挙げて質問してください」と言われたそうです。
    わからないお子さんに対して優しいんだなと思いました。(子供はテストなのに教えるなんておかしいと、嫌だったそうですが)

    サピは最上位層が他塾に比べて厚く、女子はどうしても偏差値が伸びにくい部分があり、模試を受けた後のモチベーションを維持するのが大変かもしれません。
    その点では、日能研の方が気持ち的に楽になる可能性はありますね。

    正直、中規模、大規模校舎でのアルフベット下位は厳しいと思います。
    先生も完全にアルバイトですし、校舎長の目も届かないでしょう。相談に対していつまでも返事がないのがその証拠です。
    だからこそ、サピ中規模、大規模校舎のそばにはグノーブルなどがあり、面倒見の良さをアピールするのだと思います。

    αの広場をみても皆さん、悩んでおられるようです。
    どんな成績でも親の悩みは尽きませんね。

  6. 【4554462】 投稿者: ヨコですがー高校受験  (ID:gO55uB60FZI) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:26

    うちの子と似ているな~と思って読みました。算数苦手で頑固で、マイペースで。中学受験が難しい男子のようなお嬢さんですね。中学受験を失敗し、高校受験で難関校合格できるような。

    我が家は中学受験はしませんでした。マイペースで学校宿題すら得意科目だけやって、「宿題終わった」と誤魔化す奴でした。将来のことより今楽しければいいタイプで、平均的な成績でした。読書は好きで、小学校の図書室の小説は相当読んでしまったようです。ちなみに算数が苦手で、最初の計算問題でミスする割には読解力があるのか、落ち着いて取り組むのか、後半の文章題は正答するタイプでした。

    ところが高校受験では自主的に勉強し、小学校の平凡な成績では志望校にもしなかっただろう学校に無事合格し、楽しく通っています。「附属に行って大学受験無しがいい」で選んだ附属ですが、高校に入っても、単語帳などは常に傍にあり、こつこつ勉強もしています。読書好きで、知的好奇心が強いマイペースなお子さんは、意外と高校受験で伸びるかもしれません。

    ちなみに娘は読書好き、作文得意だったため、国語は塾模試で100点複数回。90点以上が当たり前。社会もゲームの影響で日本史好きになり、かなりの高偏差値。計算苦手なので数学と理科の物理分野は苦手のままでしたが、理科の他の領域は知識量が多く、分野によって波がありましたが、高得点も珍しくありませんでした。読書好きで、TVのクイズ番組に力入れて参加したり、数独その他の頭脳ゲームを楽しめるようなタイプのお子さんは、無理をしなくても中学で伸びるかもしれません。公立中学行って塾代は払うだけで、勉強に関してお金も手間もかかりませんでした。もちろん、高校探しは子どもと一緒にやりましたが、これで子育て最後の手間くらいの感じで、楽しみました。

    もちろん、算数の基本はこつこつ続けた方がいいと思います。中高一貫校もいいかもしれないけれど、全員受験する環境の中で、子ども自身が自覚して頑張るのも悪くないと感じています。

  7. 【4554465】 投稿者: うちは  (ID:F.qtLFZXLHw) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:29

    日能研でも親が大変そうだと感じたので、横浜市内にいくつかある中小塾に通わせました。
    日能研を辞めた先生が作った塾で、地元では人気ありました。

    すごく面倒見てくれますが、通塾回数は多めです。
    最後の6年生の時は、サピの子の2倍は行ってました。
    ひとりひとり、きちんと見てもらえました。

    なんとか第一希望の学校に合格できました。

  8. 【4554586】 投稿者: 他塾の模試  (ID:LfknoHd56wc) 投稿日時:2017年 04月 28日 16:28

    中学受験・高校受験・大学受験いずれの場合でもお子さんが本気で勉強しなければ世の中を渡って行けないことにいつ気付くかがポイントです。精神年齢が幼いお子さん程気付くのが遅い。
    そして気付いたときにタイムスケジュール的に間に合うかという時間との勝負になります。
    中学受験は浪人は出来ません。
    中学受験で成功するお子さんはその辺の意識管理が出来ている。芦田○○ちゃんみたいな大人子供が代表的な例だと思います。
    それでも所詮小学生だから夢なんて親の誘導によるもので
    男の子が医者・女の子が薬剤師なんてみんながみんな自主的に思うものではないです。親がいかに子供を説得し誘導し努力しなければ夢が叶わないことを説明できるかという腕にかかっているのではないでしょうか。
    そして、子供が勉強する気になった時に最適な教育環境を提供するのも親の役目です。子供は自分に合った塾を選べません。
    失礼ですが、今、本人がサピックスの授業についていけない状況で親もサポート出来ない状況ではサピックスでは適合しない。
    成績を急上昇させるには本人の意識なり勉強環境なりを大きく変えない限り難しいです。
    そして高過ぎも低過ぎもしない適切な志望校選定です。
    数年前、私の友達の娘さんが洗足学園小学校に通ってました。洗足学園小学校は共学の中学受験小学校で、男の子は併設中学が女子校なので全員、女の子も上位校目指してほとんどの人が外部受験に挑戦するそうです。もちろん、塾はサピックスです。
    でも、学力的に友人の子にはサピックスは合わなかった。
    友人はサピックスに行くのを止めさせようとしたが
    娘さんは首を縦に振りませんでした。止めない理由が好きな男の子がサピックスにいたからだとか。
    友人も娘さんの学力では女子御三家や慶應義塾中等部は無理だと思っていたのでそのまま継続し結局、洗足学園中学に内部進学しました。
    友人の娘さんは内部進学という逃げ道ありましたが
    適切な教育環境に置かないと中学受験は失敗します。
    勉強するのは本人で王道はありませんが、親の適切なサポートは必要なのです。
    どうしてもサピックスを続けるならばサピックスの補習授業として個別指導指導塾も合わせて導入してサピックスについていくための指導をしてもらうしかありません。お金持ち受験ではありますが結構、そのような方法を取っているひとはそれなりにいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す