最終更新:

22
Comment

【3325893】栄光の自学自習とは

投稿者: 心配性な保護者   (ID:X2vIIqu0J/.) 投稿日時:2014年 03月 15日 16:29

このたびご縁をいただき、来月よりお世話になる68期生の保護者です。
入学前の宿題は皆無でしたし、先生からも事前学習は特にせずともよく、強いてあげればNHK基礎英語を始めてみてくださいとのことでした。
本人はこれ幸いと残りの小学校生活を満喫しておりますが、親としては心配でなりません。
諸先輩方は実際どのように春休み期間を過ごされたのでしょうか。
成功、失敗例など具体的に教えていただければ助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3327493】 投稿者: サラブレッド  (ID:zsGv1rwG5e6) 投稿日時:2014年 03月 16日 18:53

    合格おめでとうございます。

    息子の時も何も宿題らしきものはありませんでした。他の方はどうされたのかは分かりませんが、我が家は入学までな〜んにもしませんでしたよ。

    我が家も不安でしたが、それで乗り遅れるといったことはありませんでしたよ。
    考えてみれば、授業始まれば毎日英数はあるのですから、入学前にちょろっと先取りしたところで数日でその貯金は使い果たしちゃいますよね。

  2. 【3328013】 投稿者: 駄馬  (ID:.v5zG2IlGJU) 投稿日時:2014年 03月 17日 02:46

    おめでとうございます。ようこそ栄光学園へ。ご入学が楽しみですね。

    息子の時も、春休みは何もありませんでした。それどころか、のんびりムードは入学後もしばらく続きます。
    多くの新入生は休み時間は即校庭に飛び出して、探検したりプラバットしたり、本格的な授業はまだ?いつ始まったの?と不思議に思っているうちに栄光祭が来ます。
    中1はほとんどお客さん同然なので、ただただ楽しく、学校に遊びに行ってるんかいっ!と突っ込みたくなります。

    では勉強面で何もしていないかというと、この期間に栄光生としての勉強に取り組む心構えのようなものを、それぞれの教科にわたってかなり具体的に躾けられるみたいです。
    勉強は自分でやるものだという意識改革というか、受験生時代のように塾や親からお膳立てしてもらって手取り足取りやらされる勉強から脱却し、自ら楽しんで勤勉に学ぶ習慣をつけるために、あえて最初はのんびりと楽しくスタートするのではないかと思います。
    子どもは案外素直で前向きなもので、我が家の駄馬も、なんとなくこの切り替えがうまくいったのか、栄光での勉強は本当に楽しいと言っていました。
    初級のうちははっきりした席次も出ないので、細かい成績の変動に一喜一憂することなく、安心してマイペースを保てたようです。

    大量の宿題や小テストなどで縛られるわけではないので、絶対に自分からは勉強しないというタイプのお子さんだと、ゆくゆくは苦労するのかなという気がしますが、最初のうちは、親も少しリラックスしてのんびりと様子を見るというくらいの姿勢でいいのではないかと思います。

    ご心配とは思いますが、あまり先回りせず、まずはご子息とご一緒に栄光での学園生活を楽しんでくださいね。

  3. 【3328343】 投稿者: 心配性の保護者  (ID:ybQhu38ItgY) 投稿日時:2014年 03月 17日 10:53

    サラブレッド様
    >>考えてみれば、授業始まれば毎日英数はあるのですから、入学前にちょろっと先取りしたところで数日でその貯金は使い果たしちゃいますよね。
    駄馬様
    >>ご心配とは思いますが、あまり先回りせず、まずはご子息とご一緒に栄光での学園生活を楽しんでくださいね。

    お返事いただきありがとうございます。

    仰るとおり、先取りといっても貯金ができるわけでもなし、先回りと焦っているのは親だけで、本人は新生活をただ純粋に楽しみにしているようなので、
    その気持ちに水を刺ささないよう見守っていきたいと思います。

    まずは私が子離れしなくてはなりませんね(苦笑)

  4. 【3329621】 投稿者: 超心配症の66期父ですが。  (ID:qOnZmfSaJAc) 投稿日時:2014年 03月 18日 09:12

    確かに、私もオリエンテーション(顔見せ会)の時に、英語の勉強など事前にするのはやめて下さいと言われて戸惑いました。4人の子供を育てた経験から言って、そんな大胆な意見を取り入れる勇気は持てず、2月中にY-SAPIXの入学前講習、3月末にSEGの多読講習に行かせました。ただ、ひとつ上の子が他校に入学する前に鉄緑会の春期講習に通わせたのですが、それでどれくらい先取りできたかというと夏休みまでの学習程度でした。それで中1後半からは失速してしまい、中2になった時点では明らかに不得意科目になってしまいましたので、栄光に入った子には、入学前に中1全範囲をマスターさせ、入学してからも鉄緑会でガンガン勉強させました。その甲斐あって、中1の間はほぼ90点以上、中2になっても80から90点は取れるようになりました。4人目にしてやっと英語得意な子に出来ました。
     もちろん、学校の勉強だけでも英語が得意になる子はたくさんいますので、こうしなければならないということはないと思います。けれども、うちの子の場合はほっといたら確実に英語が不得意になるのは上の3人を見ていて間違いないと判断して、けっこう無理無理な学習を強いました。やはり、中1中2が英語学習の要だと思います。ここでこけた子があとになって英語を得意科目にするのは、ほぼ不可能に近いです。栄光は中1中2を初級と位置づけていますが、この初級の間はある程度親が関与すべきと考えます。中3になった時に、自分で勝手に勉強するような習慣に持っていくことができなかったら、もうだめです。中学受験ではそれが出来ていても入学したとたんに失速してしまう子がいます。小6の時点より中1の学習が肝心です。休んでる暇はありません。実際、英語教師の研修会で耳にした話では、中16月の時点で、100点中30点程度しか取れない子が10人弱毎年出るような話でしたし、そういう状況は栄光でなくても一般的な傾向です。こういう状況になってしまうのは先生の責任というよりは、親の責任だと思います。一流校に入っただけで安心して手を離してしまう無責任さが、そういう状況を生むのだと思います。
     うちの子の場合は、浅野に落ちたことで危機感を覚え、栄光に入ったとたんにビリになる不安に押されて、2月4日から英語の勉強を猛然と始めました。先に述べた塾通い以外にも、中1の問題集を一冊やろうとしたくらいです。現在は中2の終わりに近づいているわけで、そろそろ勉強も手を抜くことを覚えだしたようですが、数学と英語は心配いらないだけの学習習慣がつきました。
     勿論、栄光の(本来の)学校の勉強をしっかりしていってほしいと思います。ですから、中3くらいからはうるさく言わないように、いわゆる子離れをしようと思ってはいます。けれども、勉強は学校まかせにしてよいと思えるようなできのいい子ばかりではありません。本人まかせに出来るまでは学校と二人三脚でサポートしていくのが親の果たすべき役割だと思います。本人が学校の勉強を自主的にしっかりやってくれるのが理想であるのは、もちろん前提にしての現実的な話でした。
    ながなが述べてしまいましたが、中1の英語の教科書を音読するくらいの事前学習はしても罰は当たらないと思いますよ。学校の指示には反してしまいますが。

  5. 【3330499】 投稿者: 某患者  (ID:O.T9795MitM) 投稿日時:2014年 03月 18日 22:27

    まぁ、思春期を迎えそうな息子に、これだけ介入しましたっていう
    事実だけでいいんじゃないでしょうか。
    結果を論じるのは10年か20年先ですよね。

  6. 【3330664】 投稿者: 関根校長時代なら・・・  (ID:8pJNQMPxVYk) 投稿日時:2014年 03月 19日 01:34

    速攻で、そのようなかかわり方はおやめくださいとおっしゃったでしょう。

  7. 【3330697】 投稿者: 某患者  (ID:O.T9795MitM) 投稿日時:2014年 03月 19日 04:11

    「誰が」おっしゃったのですか。
    匿名掲示板で個人的な意見を書くのは自由です。
    また、個人的な意見を断定的に書くのは、どうなのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す