最終更新:

51
Comment

【3309577】高校から入学につい

投稿者: 新中3保護者   (ID:SDuUjA24upk) 投稿日時:2014年 03月 03日 14:27

中3保護者です。大手塾の最上位クラスになり、塾の先生との面談で 開成高校さんも候補にと言われました。望外のお話だったのですが、一方で、高校入学生は進学実績が、中受の生徒に比べると悪いと言う話も耳にします。
確かに、その塾の開成高校進学された方2人は、慶応大でした。高校100人のうち旧帝一工は何人くらい進学されるのでしょう。国公医はいらっしゃらないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【3309596】 投稿者: 多数  (ID:Kt3JdFnyq3Y) 投稿日時:2014年 03月 03日 14:47

    新高(高入生)でも、多数上位大に受かっています。東大、国立医も当然のように多くいます。
    むしろ、底辺層がいないので、進学大学の平均偏差値は高いのでは?

    旧高(中入生)の場合は、出来る方は非常に出来るので上位の層はかなり厚いですが、途中でドロップアウトしてしまう方もいるため、平均で考えるとどうかなと思います。

    どちらであっても、上位1/2ぐらいに入っていれば、東大は十分圏内。国立医も狙えます。
    圏内にいても必ず合格する訳ではないですから、できれば1/3ぐらいまでには入っていた方がよいとは思いますが。

    なお、開成の場合は国立医よりも東大の方がステータスは少し高いように思います。
    医師のお子さんなど以外だと、東大を狙う方が自然という雰囲気だと思います。
    もちろん、最近の医学部人気で少し変わってきましたが、それでもその傾向は根強いと思います。

  2. 【3309606】 投稿者: 聞いた話?  (ID:PD8XqYOyyjg) 投稿日時:2014年 03月 03日 14:58

    高入生は100人なので、全体的には高入生のほうが優秀と聞いたことがあります。

  3. 【3309663】 投稿者: 高校入りも  (ID:cHYS.CYJlGM) 投稿日時:2014年 03月 03日 15:58

    中学入りもかわらないと思います。

    まったく東大合格率のパーセンテージとうりです。

    おそらく、新高生は、慶応志木おさえにもってきて、合格しています。

    慶応志木が正規合格できなければ開成は、合格しません。

    したがって一年目は、慶応に目標とする場所がない限り、国立目標浪人になると思います。

  4. 【3309682】 投稿者: 保護者  (ID:lPrLHM5hkh6) 投稿日時:2014年 03月 03日 16:15

    誰がどの大学に進学したのか一覧表が配布されるわけではないでしょうから、旧高と新高の進学先の違いは分からないと思いますよ。

    進学実績が今ひとつだったら開成には行かせないのかな?
    高校三年間をどう過ごすかは、息子さん次第です。
    開成に入ったから東大や医学部に進めるというわけではないですし。
    慶応や早稲田だって、一般入試で入るのは大変です。(開成高校に指定校推薦は有りません)

    まあ、良く出来る男の子の集団であることは間違い無いです。
    そしてその中で高校生活を送れば上には上が居るってことがよ〜く分かり、自分もそれに近付こうと頑張れます。(本人次第ですが)
    それぞれの分野でいろんな知識を持った子がいるので、楽しいと思います。

  5. 【3310188】 投稿者: 新中3保護者  (ID:9Mtiom5XedI) 投稿日時:2014年 03月 03日 23:33

    さっそくご丁寧なご回答を戴き大変ありがとうございます。
    塾で「候補」という言葉に、やや舞い上がっている「保護者」の愚問にお付き合いのかなと少し恥ずかしいな
    と思いました。

    ただそもそも、みなさんの会話についていけてません。いくつか質問させてください。

    多数さま
    ・高入生を「新高」、中入生を「旧高」というのですか?


    高校入り さま
    ・一年目は、慶応に目標とする場所がない限り、国立目標浪人になると思います。
    ⇒意味がよくわかりません。現役では「慶應」どまり、浪人して「難関国立」を目指すという意味ですか?


    保護者さま
    ・進学実績が今ひとつだったら開成には行かせないのかな?
    ⇒ネットとかで検索したところ、大学進学について高校入学生は中学入学生に比べて大きく劣後すると書いてあった
     ので心配でした。だから、中高一貫校が徐々に高校からの募集を辞めていると聞きました。これって、間違えだったでしょうか。


    中学受験に比べて高校受験というのはマイナーな感じのようです。質問ばかりですいませんが、何とぞ宜しくお願いします。

  6. 【3310209】 投稿者: 多数  (ID:Kt3JdFnyq3Y) 投稿日時:2014年 03月 03日 23:58

    新高、旧高については、開成内部だけの呼び方なので、今は覚える必要はないと思います。普通は中入、高入などの呼び方でよいと思います。

    なお、開成の高入生のレベルが下がったというのは、数年前から都立支持者があちこちのサイトで喧伝した情報です。
    曰く、「優秀な生徒は都立に行くようになって、国立附属や開成のレベルが落ちた」ということです。
    それは、都立支持者の方にとっては願望なのでしょう。

    しかし、実際にはレベルは落ちていないように思います。もちろん、年度によって差がありますので、毎年必ず同じ状況ではありませんが、今も高校入試生はおしなべて優秀です。

    高校受験では都立に流れる傾向よりも、国立附属に流れる傾向の方が大きいと思います。
    筑駒は、開成よりも偏差値が高いので流れるのは当然として、学芸や筑附に流れる傾向もかなりあります(千葉の方だと渋幕へも)。
    それは、高校受験者には共学人気が強いためだと思います。

  7. 【3310349】 投稿者: 今年は  (ID:VjbiHp4Ff.2) 投稿日時:2014年 03月 04日 06:56

    2010~2011年にかけ、おかしなサイトが次々立ち上がり、開成蹴りで都立へ!
    とさかんに宣伝しました。
    この仕掛け人や、意図はよくわかりません。

    しかし、昨年・今年については実際にそういう現象が起こっていますよ。
    早稲アカでも“昨年から国立・開成を抑えて都立へという動きがある”と説明され、
    我が家も都立志望にも関わらず国立・開成受験を勧められ、実際に合格しました。

    おそらく塾としては、都立志望でできる生徒には国立・開成の合格を取ってもらえば
    一人で3つの合格を稼いでもらえてうまみが大きいのだと思います。

    実際問題として都立トップ校に入学にするにあたって、国立・開成レベルまで仕上がっていると
    高校生活に余裕ができ、大学受験もスムーズに行くと思われるのでこの作戦は受験生にとっても最善だと思います。(都立トップにまさかの合格の際にも滑り止めの学校に行く必要もないですし。)

    この流れは開成もわかっていると思われ、都立発表の前にもかなり多めの繰り上げ合格者を確保していましたが、それにも関らず都立発表後に20人以上の繰り上げを出しています。
    これは確実に国立ではなく、都立に流れている証拠だと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す