最終更新:

60
Comment

【3597899】塾選びについて質問させてください。

投稿者: 新6年男子の母   (ID:Ojvx6JiTHz2) 投稿日時:2014年 12月 03日 10:12

初めまして。
現在5年生の息子が小石川中学校を第一志望校として、日々勉強に取り組んでいます。
家は、正直桜修館からの方がかなり近いのですが
学校見学や説明会、文化祭など行くうちに、本人の強い希望で小石川目標としています。

4年生の頃から、日能研に通っています。
今は、私立対策の授業(難関校対策授業のようなものなど)しか受けていません。
新6年生になるにあたって
日能研初の試み、平日の公立一貫対策授業と、以前からある日曜日の公立一貫演習講座のお知らせがきました。

しかし、これは私立中心の授業やテストをした上で、更に入る講座なので
正直・・土・日曜日も朝から夕方まで、平日もほぼ毎日塾に通うような形になります。

私立は併願を考えていないわけではありませんが、基本都立一本に絞って対策していきたいと思っています。

5年生のカリキュラムと宿題、テストの見直しなどでも若干クタクタになっているのに、6年生の一年間を思うと・・もう少し都立対策の勉強にポイントを絞っていった方が良いのでは・・と考えています。

現在、お子様が小石川に通っている親御さんに、お知恵を頂けたらと思いスレッドを立てさせていただきました。

5年生までのカリキュラムで、基礎の大半は終わるので、ここから転塾もアリかな?と考えており
その場合は、近所の栄光ゼミナールと大原予備校のダブルスクール。
大原予備校の平日授業は遠くて通えないので、日曜日や長期休みの講座など考えております。

住まいは大田区です。

ここの塾がおすすめ、こんな勉強法が良い、私立対策は必要など・・
アドバイスがありましたらどうぞ宜しくお願い致します^^

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3669062】 投稿者: スレ主です  (ID:LiEFatGTy2M) 投稿日時:2015年 02月 16日 12:22

    遅ればせながら 様

    ご丁寧なアドバイス有難うございました。

    今度、塾の志望校個人相談会があるので、一度先生に添削などお願いしてみようと思います。

    早稲田進学会や大原予備校の模試も良いと聞きますので、9月以降になるかと思いますが そちらも是非挑戦させてみたいです。

    本当に行きたい学校2校に絞り、どちらも合格されるなんてきっと精神的にも強いお子様なのでしょうね^^

    しっかり学習力の土台を作った上で対策できる様、これから一年間しっかり取り組んでいきたいです。

    頑張ります!

  2. 【3669166】 投稿者: 雪  (ID:1gzfpFzpC4k) 投稿日時:2015年 02月 16日 14:34

    今年の受検も一段落ですかね?

    来年の本番に向けて悔いのない1年間を過ごしてください。
    うちの場合ですが、、
    うちは兄弟2人とも都立中に入りました。
    2人ともに私立も受験し、都立対策は6年の秋くらいからでした。それでも都立が第一志望でした。
    都立は倍率が高く読めない傾向にあり、区立中学には進学させたくなかったため私立も受験しました。

    塾はどこであれ、勉強する内容はあまり変わりはありません。
    要は先生です。先生とその子との相性だと思います。言葉一つでやる気になったりやる気が削がれたり、、
    小学生は大人の言葉を素直に受け止めます。
    勉強の内容もですが、先生とうまくコミュニケーションがとれているかを時々でも確認したほうがいいかもしれません。

    親も叱咤激励のさじ加減がとても難しいですが、親も勉強の一年だと思うと気が楽かもしれません。
    受験当日、風邪をひかずに受験を迎えることができてとても安堵し、試験会場に入っていく子どもの後ろ姿をみて
    なんとも言えない熱いものがこみあげてきたのを昨日のことのように覚えています。
    試験会場まで付き添えるのも中学受験の醍醐味です。

    中学受験は本当に親も受験するつもりで情報収集やメンタルを支えてあげないときついと思います。
    頑張ってください。

  3. 【3670666】 投稿者: スレ主です  (ID:LiEFatGTy2M) 投稿日時:2015年 02月 18日 00:31

      雪様

     アドバイス有難うございます。

    本日塾帰りの息子と、早速先生について話をしてみました^^

    6年生のカリキュラムがスタートして、先生が代わったばかりではありますが、国語・算数共に、授業の解り易い先生だということで安心致しました。

    特に算数は、授業に惹きつけられる教え方をして下さるそうで、先生の魅力について夢中で語ってくれました。

    社会・理科に関してはまだよく分からないようですが、今後も折に触れて話していこうと思います。

    親も勉強・・日々痛感しております。
    中学受験を通して、もう一度勉強することが楽しくもあり辛くもありですw

    でも、親離れしつつある息子と一緒に頑張る時間を大事に、この一年を乗り越えていければ・・・。

    叱咤激励の日々、悩む事も多々ありますが 頑張ります!

  4. 【3840668】 投稿者: さと。  (ID:SrUqDgO7BTg) 投稿日時:2015年 09月 06日 01:42

    ネットサーフィンでここにとんできました。
    うちの子も今、6年で小石川を目指しています。
    サピに行っていますが、なんの対策もしてくれないみたいなので、個別教室のトライに申し込みマンツーマンで作文系の添削をしてもらいます。
    塾でわからないとこを聞いて、フォローもしてもらっています。塾がない日も自習室にきて下さいというありがたいお言葉に甘え使わせてもらいます。
    サピには自習室がないので、こういう場所があるとありがたいです。
    うちの子はのんびり屋なので、もしかしてランクを落としてしまうかもしれませんがお互い頑張りましょうね

  5. 【3872384】 投稿者: スレ主です。  (ID:qzjJZCtQ1g6) 投稿日時:2015年 10月 12日 15:55

    さと。さま
    お子様も頑張っていらっしゃるのですね。
    日能研も都立対策はあるものの小石川の問題形式とはまた違い、冬季講習もほぼ私立の学習のみだとか…
    過去問添削はしていただけますが、細かくアドバイスまでは及ばずです。
    我が家も物足りなさを感じ、過去問や文章対策に個別を週に2時間ですがプラスしました。
    しかし、それでも苦戦しております。

    後120日…これからが一番大変ですが、お互い頑張りましょうね。

    書き込み、ありがとうございます(*^^*)

  6. 【3881408】 投稿者: 抹茶  (ID:l5Nbtws8CdI) 投稿日時:2015年 10月 23日 00:32

    小石川今期卒業でしたので、今とはかなり問題傾向であったり偏差値が随分高くなってしまったりなどで参考にならないかもしれませんが…こそっと失礼いたします。

    元々は私立を目指していて、早稲アカのサピックスに入塾しておりました。それを小5の時に文化祭にて校風を気に入り、慌てて進路を変えました。
    当時は進研ゼミの都立講座を受講しつつ、早稲アカに週3で通っていました。本人飽きっぽい性格だったので10数分で終わる日課(主に朝解いてました)はかなりやる気にはなりました(小石川に入りたい意志もありましたが)。
    早稲アカも今は都立対策もやっているようですが、当時はなかったのでほぼ進研ゼミでの学習が都立対策、早稲アカは完全私立対策でした。独自テキストはそこそこまとまっていたので、個人的にはわかりやすい塾だったかなーと思います。


    個人的な意見ですが、勉強だけだとやはり精神的にも参ってしまいがちですから、なんでもいいので勉強とは関係のない本を読ませてあげてもいいかもしれません。
    文章題や作文が苦手な子は本が嫌いと聞いたりもしますが、大抵の本は文章がまとまっているので読んでいる内に文章の書き方が自然とわかるときもあります。声に出して読んでみると尚いいと思います。本が無理そうだったら過去問の文章を音読させてみてもいいと思いますよ。書いているだけだとつまらない上に思考が固まりやすくなるので、気分転換にでも。案外派生知識を要求されることが多いので文字でない百科事典や絵事典を読んでもいいかもしれません。

    現在は追い込みの時期で今更なアドバイスばかりでしょうが、親子共にお体を壊されませんようお気を付けください。万全な体調で試験に臨むのが一番です。
    小石川の先輩として合格できるよう応援しております!頑張ってください!

  7. 【3887387】 投稿者: とおりすがり  (ID:1qq.KrrIKig) 投稿日時:2015年 10月 30日 09:41

    「早稲アカのサピックス」って何でしょう?

  8. 【3893740】 投稿者: 基本  (ID:.Ml5V/MEEek) 投稿日時:2015年 11月 06日 11:56

    こんにちは。
    家の場合は、これからの時期ですと、模試と復習を第一に考えてました。模試のお勧めは、早稲進です。親も参加できる解説会があるので時間があれば一度は聞いてみても損はないと思います。ちなみに、大原のソックリ模試(今でもあるのか不明ですいません)とほぼ同じ問題が出ました。
    小石川の場合、知識はあるにこしたことは当然ありませんが、ダイレクトに知識のみを問われることはほとんどありません。なので、冬期講習~1月は塾に行く時間を逆に減らして、今までやってきたことの復習を重点的にやりました。
    土日は、試験時間と同じ時間に模試をやり始めるとか、計算(7桁程度)の割り算や掛け算は毎日時間を計って10問、作文は2日に1本書く、など。適性1、2の作文や文章を書く問題は、自分の得意なパターンを2~3用意するとか。
    正直、適性3は何が出るか分からないので、数学の図形系は押さえるが、理科の方は答案の書き方のパターンを覚えるとかでした。
    残念ながら我が家は、1勝1敗でしたが、頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す