最終更新:

12
Comment

【3109699】小4、数のセンスがない!

投稿者: うさはなの母   (ID:YynIh/ZYlFg) 投稿日時:2013年 09月 12日 08:08

はじめてこちらでお世話になります。宜しくお願いします。
小4の女子の母親です。四谷系の塾に通塾しています。算数の偏差値は過去6カ月間、66~62をうろうろと言う感じです。余り計算ミスはせず、じっくり型、解くスピードはすごくあるわけではありません。(でも毎回テストでは一応解きおわっています。)

以前から気づいてはいたのですが、とにかく数字に対するセンスがありません。

簡単な計算も暗算を嫌がり、全部筆算をしないとわからない。例えば、15X6とか15000-200とか、特別計算に強くなくても頭に浮かびそうなものが浮かびません。だからテストの問題用紙はそこらじゅうに筆算だらけ(汗)。小さい頃は考えることに重点を置き、くもんやそろばんをしていなかったのが、ここに来て出てしまったのでしょうか?かといって、今さらこれらを始めても遅いですよね。約数、倍数などの単元に来て、この数に対するセンスのなさが際立ち、とにかく問題を解くのに時間がかかります。

「習うより慣れろ」である程度の練習を積めば、センスがなくても何とかなるものでしょうか?または、いづれこのセンスのなさが5~6年生の難しい単元で響き現状の成績維持が困難になったりしますでしょうか?数に対する感覚を今からでも養える方法はありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3110367】 投稿者: 男子母  (ID:v.XvJgmAMxQ) 投稿日時:2013年 09月 12日 19:05

    うちとは全く逆でうらやましいです!
    うちはいくら言っても出来る限りは暗算。算数が一番得意で塾の先生にも「センスがある」と言われますが、どうやって解いているのか親にも分からないところがあり、中高生になったら証明問題で苦労する予感がします。なんとか途中計算を書けるようになって欲しいです・・・。

    私自身も得意科目は数学でしたが、コツコツと道筋を立てて計算していくタイプは間違いがなく、将来有望だと思います。
    多分親が見ていると、「なんでこんな簡単なのも書くの?」とイライラするのだと思いますが、問題が難しくなってくればそれなりに省略してくるのではないでしょうか。

    算数はよくセンスとかひらめきとか言いますが、意外に地道な科目です。問題を見て解法をひらめく子は、それだけたくさんの問題を解いているからです。時間内に解き終わっているのであれば心配ないと思います。

    数に対する興味という点では、うちではよくパズルや算数雑学系の本を読んでいます。息子が低学年から一番よく読んでいたのは「算数おもしろ大辞典IQ」です。中でもガウスが1〜100までをあっという間に計算した話が好きなようでした。そういうパズル的な解き方を知ると、面白くなるのではないでしょうか。

  2. 【3110581】 投稿者: うさはなの母  (ID:YynIh/ZYlFg) 投稿日時:2013年 09月 12日 23:18

    みなさま、短い時間に沢山の温かいアドバイスを頂きどうもありがとうございます!塾の先生に相談をしようにも、抽象的な内容でためらっていたので大変ありがたく思います。

    exam in 2004さま、
    おススメして頂きました書籍調べてみました。らくらく算数ブック、楽しそうですね。実物をみているわけではないのですが、本を読むのが好きな子供なので上手く興味をもってくれたらいいなと思います。意味を理解させることが大事とはまさに!です。まずは1~2冊購入してみようかと思います。ただ後半にご紹介頂いた数学教育論の方は、私が読みこなせる自信がイマイチないのですが。(汗)

    コツコツ様、
    偏差値について誤解を生んでしまうような書き方をしてしまい、すみません。申し上げたかったのは、娘の現在の算数の成績はセンスによって支えられているのではなく、まじめに、でも要領余り良くなく勉強して必死にしがみついているイメージなのです。それがいつか、センスのなさにより崩れはしないかという心配をしていました。そうですね、学校や塾で徐々に計算の工夫を身につけて欲しいです。(私が言っても聞かないので。。)

    我が家もさま、
    やはり日常生活で親子で算数を楽しむという姿勢が欠けていました。ちょっとやってみるとすごく嫌がられたことがあり、以来余り会話にしていませんでした。反省です。

    まぁさま、
    暗算はセンスでなく、経験や訓練とは心強いお言葉ありがとうございます!確かに私が深刻に考えすぎているきらいもあります。まず本人に暗算の必要性を肌で感じてもらいたいです。

    うちもさま、
    似た様なお子様をお持ちなんですね。そうなんです。工夫して省エネすれば良いのにと思ってしまいます。現に入試問題レベルの計算って工夫しないととんでもなく大変なものばかりな物が多い印象でして。うちもさまみたいに、おこさんの良いところと思えるなんて素敵です!

    バラードさま、
    うれしいお言葉どうもありがとうございます!小4なのに自分で納得のいくやり方でしかやりたくないらしく、少しも私のアドバイスを聞いてくれません。でも皆さんのアドバイスを読ませて頂いて、彼女なりの思考回路があってそれに沿ってやっているのかなと思えてきました。要領はわるいけれど、順序を追ってコツコツやっていることをたまには褒めなくてはいけませんね。日常に算数を取り入れるヒントを沢山いただきました!早速週末から少しずつ実行してみますね。(嫌がられない程度で。。)

    うちの娘もさま、
    あら!同じ学年の女の子さんで同じタイプでいらしたのですね!こういう悩みって塾の先生には中々聞きづらく皆さんの助言がありたがいですね。我が家も小数と分数が上手くつながりません。あとは割合もつなげなくてはなりませんね。お互い見守りつつ参考に出来るところはさせてもらいましょうね。

    男子母さま、
    正反対タイプの息子さん、良く塾のトップにいらっしゃる根っからの算数天才少年くんですね!とてもうらやましいですが、そういうお子さんでもちょっとした心配はあるんですね。娘は決してセンスがあるわけではないので、カメのようにコツコツ進めていくしかありません。算数おもしろ大辞典、何人かの男の子ママに薦められました。書店で実物を娘に見せて反応をみてみようと思います。
    どうもありがとうございます。

  3. 【3110660】 投稿者: これからです  (ID:sB17zLBvf0g) 投稿日時:2013年 09月 13日 02:25

    テストを時間内に解き終わるくらいのスピードがあるわけですし、今の時点では何も問題ない気がします。きっちり、丁寧にやりたいタイプのお子さんなんですね。
    うちの子も同じタイプなのでわかるんですが、見てたら親がイライラするんですよね。
    途中式や筆算、きっちり書いて、悪いことじゃないのに、早く!て言いたくなる。
    でも、一年たったら、大分変わりますよ。
    ここは暗算とか、省略とか、臨機応変に出来るようになります。
    複雑な問題の時は丁寧に手順通りやれるので、むしろ強みとも言えると思います。

  4. 【3111572】 投稿者: うさはなの母  (ID:7kV1ip10V0M) 投稿日時:2013年 09月 13日 22:20

    これからですさま、

    どうもありがとうございます。今の状態は悲観する程ではないと少し安心しました。ただ、根っから算数が出来るタイプではないと思いますので、コツコツと積み上げて行きつつ、おっしゃる通り少しずつ技も身につけて行って欲しいと思います。どうもありがとうございます。

  5. 【3111787】 投稿者: exam_in_2004  (ID:Uo/c2NXnSYs) 投稿日時:2013年 09月 14日 02:36

    >おススメして頂きました書籍調べてみました。
    >らくらく算数ブック、楽しそうですね。
    >意味を理解させることが大事とはまさに!です。
    >ただ後半にご紹介頂いた数学教育論の方は、
    >私が読みこなせる自信がイマイチないのですが。(汗)
    最新のものは見ていませんが、らくらく算数ブックには
    おのおのに薄い指導書が付属しているはずです。
    それを読んで、趣旨を理解して、お子様に教えるようにします。
    いかんせん薄いので、 後半の書籍をお読みになったほうが、
    趣旨が理解できて、うまく指導することができると思います。
    教育論・・・はシリーズ名ですから、驚くことはありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す