最終更新:

12
Comment

【1838431】理科で足をひっぱる子にお勧めの問題集と勉強法は?

投稿者: 呆然   (ID:YthDgWmEU/k) 投稿日時:2010年 09月 02日 10:17

先日、四谷の学力判定テストを受けてきました。5年生です。
偏差値は、算数55、国語50、社会63、理科30!!!!!!くらいです。


受験勉強を意識したのが、4年の終わり。
そのころから、算数かなりUP,国語横ばい、社会大幅UPですが、理科はもともと40くらいだったのが、
30!!!!!

算数と社会の勉強はこの調子で続け、国語は、あまり勉強する時間がないため、横ばいでもホッとしているくらいですが、
理科は、以前からできなかったので、少しずつがんばっているのですが、今回大幅ダウンでした。

夏期講習で復習する予定が、理科は、それだけでは足りなかったようです。
また、今月から通塾を決めましたが、
4年と5年の前半の範囲は、もう塾ではやらないと思います。
塾テキストは、5年の下巻なので。
本当は、四谷予習シリーズの4年と5年の上巻を復習するべきなのですが、
通塾しながら、あの量をこなすには時間がかかりすぎます。


ポイントだけでも、理解できる薄めのわかりやすいテキストなどご存知のかた教えてください。
また、理科の勉強法をアドバイスしてください。


勉強は嫌いではなく、コツコツと学習するタイプです。
(算数と社会は、自分で理解できていたのが、理科は、暗記以外のところは壊滅的でした。きっと
テキストでは理解できなかったんだと思います。)


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1841425】 投稿者: panda  (ID:Q8ek0abK1Us) 投稿日時:2010年 09月 05日 12:58

    再び登場いたします。


    理科という教科は、必要だからで覚えられるものではありません。
    何よりも、その世界を楽しめることが求められます。


    参考にならないことを承知で、私の体験を

    ~小学校低学年まで
      図鑑をながめる。父と一緒に昆虫採集や植物採集を楽しむ。
      昆虫や小動物(インコ、ハムスター、リス、ザリガニ、など)を飼育し、生と死を知る。
      図鑑の写真を見て、絵を描く(できるだけそっくりに)

    途中省略、
    高校
      カール・せーガン博士の「COSMOS」に出会う。
        テレビ朝日で放送された番組で、宇宙や私たちの身の周りの
        世界について探る「科学」という世界に引き込まれる。


    今でも、動物や建物の写真を描き写すのが得意です。(人物は描けません)


    最近の科学番組は、おもしろいですが引き込まれません。単に事実や研究成果を伝えるだけになってしまっているかれでしょう。「COSMOS」は、私たちに「君たちも宇宙の一部、星の子供たちなんだよ」と語りかけてくれました。そんな番組が増えたら、科学に興味を持つ子供たちが増えると思うのですが。


    写真を描き写させてはどうですか? それを家中に貼ってあげるか、一冊の本にしてみたら、楽しさを覚え始めるきっかけになるかもしれません。「本物みたい!」と言われたことが、描く楽しさに繋がった記憶があります。

  2. 【1844119】 投稿者: 呆然  (ID:YthDgWmEU/k) 投稿日時:2010年 09月 07日 20:54

    ありがとうございます。
    うちは、理科やらなくちゃ・・・きらいだけど・・・やらなくちゃ・・・・と自覚しているけど、
    やる気もなくないけど、でも・・・という感じなので、
    どうにか、理科の世界を楽しめるようにしていきたいと思います。


    5年生なので、本当は、もっと時間のある低学年のときに理科の楽しさを教えてあげたかった。


    まずは、後期の授業の範囲をなるべく身近に感じ楽しめるようにして、
    また、植物や人体などは、自分で絵を書かせてみようと思います。


    アドバイスありがとうございました。

  3. 【1850038】 投稿者: 裏技  (ID:c8lZFBJ.E.A) 投稿日時:2010年 09月 13日 14:56

    我が家も、受験理科の裏技テクニックを使っています。
    まずは、私が読み、理解してから、子供に教えました。
    浮力、てんびん、滑車の巻がすんなり頭に入り、良かったです。
    算数が得意ということですから、他には濃度とか、算数的なところとリンクする単元から、入ってみては?

  4. 【1859890】 投稿者: 呆然  (ID:YthDgWmEU/k) 投稿日時:2010年 09月 23日 17:17

    アドバイスありがとうございます。
    色々テキストをお勧めしていただき、購入したのですが、
    時間のあるときに目を通す程度で、5年後期の理科を必死に消化するのが現状です。
    これ以上苦手なところを積み上げないように、
    これから習うところはしっかり学習していこうというスタンスにしました。
    今は、豆電球を必死に習得しているところです。


    そして、これ以上穴を増やさず、そして、少しずつ時間のあるときに(これが難しい)
    穴を埋めていく作業をしようと思っています。


    ありがとうございました。

  5. 【1913850】 投稿者: お節介かも?  (ID:RcvXLcQlwkE) 投稿日時:2010年 11月 10日 01:04

    理科だけ偏差30ですよね?
    かんぺき理科は、何でものっているテキストで、理科の講師のネタ本にも耐えうるもの。
    少々、レベルが違うと思いますよ。

    小さな本屋さんであるか不明ですが、
    桐杏学園の実況中継シリーズか、学研のカリスマ先生の合格授業か、
    中学受験から少しずれるけれども、左巻先生の新しい理科の教科書を読むしかないように思いますが・・。

    立ち読みでもしてみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す