最終更新:

20
Comment

【2266161】電気回路について

投稿者: 母   (ID:bxlhI9LKJk2) 投稿日時:2011年 09月 14日 18:15

どなたか教えてください。

一本の直列につないだ回路の中(1つの輪になっている状態)に二個の電池と、その二個の電池と逆向きにつないだ一個の電池がある時、その回路につながっている豆電球はつきますか?
つまり、一対の電池は+と+がつながっている状態なのです。
某中学の入試問題なのですが、塾の先生に尋ねてもわからないそうですので、こちらでお聞きさせていただきました。

答えは「通る」なのですが、塾でも学校でも、そのような考え方は習っていません。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2266199】 投稿者: えええっ!?  (ID:X3C/SobEWIA) 投稿日時:2011年 09月 14日 18:58

    電池の起電力が1個で1.5Vとして、
    1.5+1.5-1.5=1.5
    となり、豆電球は電池1個の時と同じ明るさでつきます。
    分からなければもう少し解説しますが…

    それより、「塾の先生がわからないといった」ことの方が問題です。
    一体どこの塾ですか!? 変えられた方がいいのでは?

  2. 【2266212】 投稿者: スレ主です  (ID:bxlhI9LKJk2) 投稿日時:2011年 09月 14日 19:10

    えええっ!?様

    どうもありがとうございます。
    やはり電球はつくのですね。
    塾の先生は、電池の+と+がつながっているので、電球はつかないはず、とおっしゃっていらしたそうです。
    某大手塾です。

    なぜ+と+がつながっているのに、電流が流れるのでしょうか?

    よろしければ、ご教示くださいませんでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【2266352】 投稿者: 別に知らなくても・・  (ID:.DNA8FuySZU) 投稿日時:2011年 09月 14日 22:01

    過去スレでもありましたね。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?905,420176

    中学受験では、逆につないだらショートすることしかテキストに載せてないですし、
    先生が知らなくても仕方ないですよ。
    そんなもんで先生が悪い。ダメな塾だなんて言っていたら、モンハン・・・ではなく、
    monster parentsって省略すると何て呼ぶんでしたっけ?

  4. 【2266376】 投稿者: え?  (ID:WZtDu.rdD1M) 投稿日時:2011年 09月 14日 22:20

    それが分からない先生は理科を教える資格ないでしょ。
    と、私も思います。

  5. 【2266377】 投稿者: えええっ!?  (ID:X3C/SobEWIA) 投稿日時:2011年 09月 14日 22:22

    別に知らなくても・・ さんの教えて下さったスレの方が私の下手な説明より
    面白くて正しいので、私はこれで引っ込むとしましょう。

    でも、先生の「電池の+と+がつながっているので、電球はつかないはず」という説明は
    やはりちょっと頼りない気がしますが…そんなもんですかね?

  6. 【2266394】 投稿者: まあ落ち着いて  (ID:HXfZxGPWIAg) 投稿日時:2011年 09月 14日 22:53

    キルヒホッフの法則で簡単に判断できることですから、少なくともその先生は高校生の理解すべきところがわかっていないレベルですね。
    そのまた原理というのはもっと単純なことなので、(出題した人もその程度のことを聞きたかっっただけでしょうから)中学受験をする生徒自身も何となく知っておいた方が良いことです。
    問題としては不適切ではないので、それを「教える」なら原理がわかっていて説明できるべきだと思いますよ。

  7. 【2266413】 投稿者: 塾の先生?  (ID:dvVvDr74vJM) 投稿日時:2011年 09月 14日 23:06

    >それが分からない先生は理科を教える資格ないでしょ。

    言えてる。
    高校生の知識もないのだから、理科の先生の資格無し。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す