最終更新:

26
Comment

【1100746】京都の私立小学校付属幼稚園、受験向き幼稚園について教えてください

投稿者: 藤子   (ID:JD9Fkb14OxU) 投稿日時:2008年 11月 24日 11:53

はじめまして、こんにちは。京都市南区に住むもうすぐ二歳になる男児の母親です。
南区といいましても、長岡や向日市に近い辺りです

息子を三歳から幼稚園に入れようと思いまして 来年秋願書受付に向け 現在 幼稚園を探しております。

今のところ、私が考えているのが 幼稚園卒業後の私立小学校への進学で、 そのまま中学も私学に進ませ 高校からは本人の希望するところへ行かせるつもりです

そこでお聞きしたいのが、私立小学校付属の幼稚園と受験向き幼稚園なのですが、私の住む京都市南区では 近い方面で光華幼稚園 聖母幼稚園があります。(他にもあるかもしれないのですが他府県から来ましたので、知り合いも殆どなく、情報不足です…)
しかしながら、上記2つは中学から女子校になり男子は出なくてはなりません。
男子は他校を受験するんですよね?

それと幼稚園は子供の負担にならぬ様、近辺の所のほうが良いのでしょうか…
となると、小学校受験。


ちなみに二歳を迎えるにあたい、受験コースのある幼児教室に通う予定です

息子はどちらかというとわんぱくなタイプです
そういう事をふまえて幼稚園を探すべきか、近い将来の事を考え探すべきか。
勿論直接出向き自分の目でも確かめるつもりですが、私としましては、ある程度の意志をかためたいのです

他府県から来ましたので知り合いも殆どなく、主人以外、相談する相手もおりません。。

他の方々の書き込みを見せて頂きますと 女の子のお話が多いですので ぜひ男の子のお子様の私立入学のご意見をお聞かせいただきたいのです

男の子に向いている私学のルート、その外のご意見 ご親切な方どうか教えてください

どうぞよろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1101472】 投稿者: 藤子  (ID:sidTNKeyJVk) 投稿日時:2008年 11月 25日 08:41

    見極めが…様

    ※申し訳ありません コメントを返すのに 投稿者様を間違えていました
    失礼いたしました。

    見極め…様ありがとうございます
    非常に参考になるお話です

    高校位になるとかなり自分の意見がでてくると思ったのです
    私自身 高校は希望のルートができたのでそこに通い 大学も自由に選べとても楽しかったです
    あくまでですが 息子をそのときにほっておくというよりは、そのときに考えを聞いてあげたいな。というものなのです
    ややこしい表現をしてすみません…

    洛南が出来ると言われているのは ギリギリすぎてみえないです。視野にはいれています

    中学や高校でのこと とても感心があったので とても為になりました
    ご親切にありがとうございました

  2. 【1102209】 投稿者: 男子なら  (ID:uy7xKHkbGJg) 投稿日時:2008年 11月 25日 22:44

    どなたかも書込みされておりましたが、京教大附属幼稚園も検討されてみては。クジ運が必須ですが。

  3. 【1102571】 投稿者: 藤子  (ID:X4fjiZ8mmZ2) 投稿日時:2008年 11月 26日 10:11

    男子なら様
    ありがとうございます
    質問なのですが、その京教大付属幼稚園は桃山校のことでしょうか?
    徒歩または交通機関を使い30分圏内でなければ資格がないと聞きましたが。それん今調べていますがよくわかりません
    くじ運なのですか?年度によると思いますが、どの位の倍率なのでしょう

    落ちてしまうと 他の幼稚園願書には間に合うのでしょうか
    それとも早い時期に抽選が行われるのか。

    男子なら様、もしくはおわかりの方がいましたら、どうかよろしくお願いいたします

  4. 【1102708】 投稿者: PQP  (ID:AXSwlMmwC3E) 投稿日時:2008年 11月 26日 11:58

    正直、普通の公立が一番あなたの息子様にはあっているのでは?
    そのようなお考えでは私立学校の方も逆に迷惑か、と。

  5. 【1102776】 投稿者: まだまだ  (ID:pCNnMiiEU9E) 投稿日時:2008年 11月 26日 13:10

    近隣に住んでいます。
    男の子の場合、付属大学にそのまま進むのか、大学受験はあるものとして考えるのかによって違いますが、このあたりから通える範囲の進学系中高一貫校は最近高校からの受験がなくなりつつあります(洛星・高槻)。
    また、洛南のように、高校からの募集はあっても、中入生とはコースが最初から違うところにしか入れないところもありますね。
    なので、小学校や幼稚園からで男子というと、大学受験はない、同志社・立命館という選択肢しか実質ないのではないかと思います。

    洛南小にしても、あの中学校のレベルに小学校受験した子どもを引き上げようとするのは無理(全員は)な気がするので、小学校ができたらコースがまた増えるのではという見方もあるそうです。
    知り合いに教育大附属(北大路のほう)に行かれた方もいらっしゃいますが、教育大附属は高校への進学時に桃山と北大路が一つになるため、上位半分にいなければ高校進学が難しく、中学まで附属なのに結局地元の公立高校に行く、という方もたくさんいらっしゃるそうです(もちろん、堀川などに抜ける、というパターンもありますが)。

    今現在子どもが公立小学校と中受塾に通っていますが、宿題が少なく、通学が楽な公立にいるためなんとか両立している気がします。
    これで遠くに通い、学校の宿題も多くてさらに塾だと、どんなに大変だろうと、朝イチに学校の宿題をやっつけている子どもの背中を見て思っています。
    (ノートルダムの帰りに浜や希に通われる方も多数ですが、体力あるなぁと感心してしまいます^^;)
    もちろん地区の公立の雰囲気も重要ですが・・・。
    幸い落ち着いた学年にいるので、少々のトラブルも『社会勉強』だと思えるのかもしれません。ウチの場合は勉強は塾、学校は社会生活を学ぶと割り切って、時間と体力の余裕を取りました。

    附属の幼稚園以外では、洛西のさかいだに幼稚園に課外教室として受験対応のお教室がついているそうです。
    バスもありますし、課外教室は任意で申し込みするそうですので、近隣の国立受検を考えていらっしゃる方には人気です。

    いずれにせよ、まだまだお子さんがお小さいので、時間はたっぷりありますね。
    情報収集、頑張って下さい♪

  6. 【1103440】 投稿者: 藤子  (ID:JD9Fkb14OxU) 投稿日時:2008年 11月 27日 00:31

    まだまだ様
    ご親切にどうもありがとうございます
    とても分かり易くて 勉強になりました
    まだまだ様、きっと素敵でお優しい方なんですね(^^)

    ↑まだまだ様のひとつ前の心無いご意見に傷ついたりしてました(^_^;)まあネットの書き込みってそんなの多いですよね…

    今一番考えなければいけない幼稚園の件、小学校受験の件、あるいは中学からの私学受験、これから少し様子を見て、子供の気持ちや長所を大事にしながら、先の事もっとしっかりと考えてみます

    まだまだ様のご意見、参考にさせて頂きます
    お忙しいところ貴重なご意見ありがとうございました

  7. 【1103799】 投稿者: PQP  (ID:AXSwlMmwC3E) 投稿日時:2008年 11月 27日 11:59

    ご自分への客観的意見も素直に聞かれた方が良いですよ、都合の良い意見ばかりに耳を傾けていては。
    公立なら色々な人達が居るし、やはりその方が良いかもね。
    あなたには公立学校に関わる事を再度お勧めします。

  8. 【1110103】 投稿者: 同じく☆  (ID:HwQE3k2Oxxk) 投稿日時:2008年 12月 03日 15:14

    幼稚園選び迷いますよね。
    特に京都は教育熱心な地域ですしね。
    だから色んな情報に惑わされると思います。受験していく限りずっと・・
    私の考えとしては これから小学校受験・・と男の子は特に勉強。受験の世界にはいってしまうことですし、幼稚園くらいご近所で、そこそこ評判の良い所でいいのではないかと思います。
    確かに受験向きの幼稚園はなんとなく合格率など高そうですけど、受験者の人数も多いので。実際にはあまり幼稚園の名前は小学校受験には関係なさそうですよ。
    それよりも幼稚園生活3年間親子楽しめて、近所で楽なとこ^^がいいように思います。・・・あくまでもわたし個人の意見です。京都は幼稚園選びもブランド志向の方が多いですしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す