最終更新:

71
Comment

【22131】帝塚山幼稚園

投稿者: ミン吉   (ID:Cj2NyotljZ.) 投稿日時:2005年 01月 22日 23:17

初めまして。
現在1歳4ケ月の娘がおります。
希望としては帝塚山幼稚園の2年保育に入園出来たら嬉しいなぁ・・・と、思っていました。
しかし、世の中には「お受験」と言うモノがあって、幼児教室へ通わなくてはならない・・・と言う現実を最近知り、ナニも知らない私は本当に困っています。
やはり幼児教室へは通わせた方がいいのでしょうか?
通う場合は何歳からがよいのでしょうか?
帝塚山幼稚園に強い幼児教室等はあるのでしょうか?
近年帝塚山幼稚園は希望者はいるのに定員割れしていると聞きましたが、かなりの収入のある家庭の子供でないと入園は無理なのでしょうか?
本当に分からない事だらけで困っています。
質問ばかりで申し訳ありません。

皆様、どうかよいアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【432060】 投稿者: エルモン  (ID:8br8G1VMWj.) 投稿日時:2006年 08月 31日 19:26

     私も今年受験を考えています。今年から2歳児保育をされていてその方たちが優先的に入学されると聞きました。60人中30人近くがあがってこられるそうなので正直例年に比べ狭き門のような気がします。近大付属が近くに移転することもあって、幼稚園側からすると優秀な男の子を望んでいるのではないかと思うと女の子で帝塚山ファミリ−でない人は余計に難しいような気がしまするのですが・・・学園に詳しい方、ご意見をお願いします。

  2. 【432201】 投稿者: 教えてください  (ID:ubegZ8SNjfI) 投稿日時:2006年 08月 31日 23:09

    葉月様、大変貴重なご意見ありがとうございます。入園試験日と面接日は、やはり別々なんですね。試験案内では、面接日と考査日と二つありましたので、二回園に伺わないといけないのか、っと思っていましたが、二回分の服選び結構大変ですね。頑張ります。本当にありがとうございました。

  3. 【432565】 投稿者: ぺっぺ  (ID:dlgCgzecA8o) 投稿日時:2006年 09月 01日 14:32

    エルモン 様
    今年から2歳児保育が始まりましたので、どういう状況になるかはまだ不明だと思います。
    2歳児保育に在籍されているのは、25,6名で女の子が多いようです。
    残り枠約35名中に2歳児保育以外の帝塚山ファミリーの受験者がいらっしゃると
    エルモン様の仰る通り、狭き門かと思います。
    ただ女の子を多く取る幼稚園です。また兄弟関係でも下のお子さんは不合格だったという
    事も過去に何度かありますので、まだ分からないと思います。
    昨年も前評判はとても高く、競争率は何倍になるだろうと心配されておられましたが、
    近幼の移転発表と重なってか、実際は1.1〜1.2倍ぐらいでした。
    願書提出日になって「あれれ?」と思うこともあるかもしれません。

    教えてください 様
    二回分の服選び・・・と有りますが、面接日は小学校でありますし、
    スーツ等きちんとされた方がよいと思いますが、
    考査日は親はあくまで付き添いですので、清潔感さえあればいいと思います。
    ただ周りは、考査日と面接日は同じ服装という方が多かったです。



  4. 【433065】 投稿者: エルモン  (ID:ys66HOoTrl6) 投稿日時:2006年 09月 02日 08:36

     ペッペ様、早速貴重な情報ありがとうございました。兄弟関係でも不合格のこともあるとははじめて知りました。なんとなくファミリー意識が他校に比べて強いような気がしたので・・・例年に比べ狭き門のような気がしますが、がんばって受験しようと思います。

  5. 【436111】 投稿者: 教えてください  (ID:ubegZ8SNjfI) 投稿日時:2006年 09月 06日 22:05

    ぺっぺ様、ありがとうございました。いよいよ、明日から願書提出ですね。就職試験以来の面接。緊張してますが頑張ります。

  6. 【441470】 投稿者: 教えてください  (ID:ubegZ8SNjfI) 投稿日時:2006年 09月 14日 01:26

    今日が、こどもの考査日ですが、みなさん両親そろっていかれるのでしょうか。このスレになかなか書き込みがないのは、受験真っ只中でみなさんナーバスになられているのがうかがわれますが、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  7. 【441491】 投稿者: 在園者  (ID:Uo4rGqRbPQI) 投稿日時:2006年 09月 14日 03:39

    子供の考査日に両親揃ってこられてる方は少なかった様に記憶しています。
    親が子供の考査にはまったくかかわらないので
    両親が行く必要はない様に思いますが。
    子供の面接時、親が後ろの席で見守る形になりますが
    お席も一つ用意してあるだけでした。
    (もちろんご両親が揃われていると用意していただけるのでしょうが・・)

    肩の力を抜いて頑張って来てくださいね。
    一緒に登園できる日を楽しみにしています。

  8. 【442037】 投稿者: 教えてください  (ID:ubegZ8SNjfI) 投稿日時:2006年 09月 14日 20:03

    在園者様、夜中の投稿にも関わらず丁寧に教えていただきありがとうございました。おっしゃる通りの形で試験があり、今年は、面接時の保護者用の椅子が二つ用意されていましたが、お父様もご一緒にこられている方は、数すくなかったです。あとは、結果を待つのみです。いろいろと親切丁寧にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す