最終更新:

43
Comment

【385625】宝塚市の私立幼稚園

投稿者: のん   (ID:fENRzwccl1w) 投稿日時:2006年 06月 14日 22:34

今年、宝塚市の私立幼稚園はまたまた倍率はどのくらいなんでしょうか。
中山台幼稚園を希望しているんですが。。。
何方か情報をお知りでしたら、是非ともお返事ください。
お願いします。
また、在園の方、願書や面接などに際しての合格術みたいなものが
あれば 教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【401810】 投稿者: あらし  (ID:bexNb901FJ.) 投稿日時:2006年 07月 06日 05:13

    皆様、始めまして。
    少し気になるのですが、昨年度が終了した時点で中山台幼稚園ではベテランの先生たちが大勢辞められたそうで、若い先生方の割合が非常に高いと伺いました。
    そういったことで、保育の質が下がったり行事の充実度が落ちたりしていないか心配致しております。
    そのあたりのこと何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか。
    子どもがのびのび楽しんでくれればそれでいいのですが、やはりどうせ通わせるなら少しでもこの子の為になるところを選びたいのですが…。
    神経質な質問でスミマセン。

  2. 【402369】 投稿者: 園児の母  (ID:MCRQ4YjMYW6) 投稿日時:2006年 07月 06日 17:02

    おはなさま
    私共では主人は面接には参りませんでした(面接は平日でした)他もお父様が来られている方はあまり見受けなかったように思います。

    あらしさま
    確かに三月末で先生が確か四名、お辞めになられました。ですが、別に園に不満があっての退職ではなく、ご主人の遠方や、海外の転勤についていかれるためにやめられたのだったと思います。確かに園側としては予想よりも多かったようで、採用一年目の先生には担任を持たさない方針であったのが、今年は一年目でも担任を持っている先生がおられます。ですが、私が今まで園で拝見した限りでは新任の先生もがんばっておられるように思います。

  3. 【402630】 投稿者: こひばりママ  (ID:bI38qhJKiqw) 投稿日時:2006年 07月 06日 22:40

    3人の先生が退職され、3人の新しい先生が入ってこられました。
    1人の先生は結婚されましたが退職なさらず、今も担任を持っておられます。
    「家庭と仕事の両立は大変だけど、幼稚園のことだけはしっかり手を抜かないように頑張っていきたいと思ってるんです」とはじけるような笑顔で仰ってました。

    お友達のお子さんの担任の先生が今年新任でいきなり担任を持たれてますが、
    「1年目だとは思えない位にしっかり子供達を指導されていて安心して任せられる」と言っていました。

    面接についてですが、うちは主人に休んでもらっていきましたが、他は殆どお母様とお子様だけでした。
    願書をしっかり書いていれば、面接当日はあまりたいしたことは聞かれなかったと思います。

  4. 【403200】 投稿者: おはな  (ID:DCpke8LQeEM) 投稿日時:2006年 07月 07日 17:01

       園児の母様、こひばりママ様ありがとうございます。中山台幼稚園のお母様はご親切な方が多いようで嬉しく思います。とても助かります。

       
       私も見学に行かせていただいた時に「どの先生も若くてカワイイ先生ばかりだなー」なんて思っておりました。説明をしてくださった先生も多分まだ結構若い先生だとは思いましたが、優しさだけでは無くシッカリされている雰囲気も感じました。

       
       面接は殆どが本人と母親だけなのですね。うちは娘がお父さん大好きで父親も色々と参加型なので一緒に行ってもらってもイイかなーなんて思っていたりもするのですが、父親はかなり緊張しやすいタイプ(その辺りの血を娘が継いでいるようで面接が不安です・・・)なので悩んでおりました。もう少し考えようと思います。

       
       あと、見学のときに少し思ったのですが園庭の傾斜部分なのですが遊具も含めて結構スリリングな気がちょっとしたのですが園児の皆さんは問題無く活用して遊んでいらっしゃいますでしょうか?雨上がりのせいもあってか少し怖く(足を滑らせたら下まで転がっていきそうな・・・)感じたのかもしれないのですが・・・。実際に園児の皆さんが遊んでいる様子を見れなかったのでちょっと感じが分からなかったのですが、いかがでしょうか?


       なんだか細かい質問で申し訳ございませんが、全てが初めてなもので色々と気になってしまいまして。よろしくお願い致します。

  5. 【403242】 投稿者: こひばりママ  (ID:bI38qhJKiqw) 投稿日時:2006年 07月 07日 18:14

    おはな様
     
     実は私も未だに「あの傾斜と遊具で子供達は怪我などせずに遊んでるんだろうか」と心配になることもあります。
    でも、そんな心配は無用といった感じで、子供達はいつ見てもあれらの遊具でのびのびと楽しく遊んでいます。
    うちの子供も含めて、あの傾斜での怪我の話は聞いたことはありません
    (話を聞いていないだけで怪我はあったのかもしれませんが)。
    一度だけ、園庭で一輪車に乗っていて怪我をした女の子の話は聞きましたが、それはあの傾斜面での怪我ではありませんし…。

    大人から見ると、あそこは結構スリリングですよね?

  6. 【403653】 投稿者: 園児の母  (ID:JeFr2rvzgW.) 投稿日時:2006年 07月 08日 10:39

    おはな様

    先日、斜面に対するお尋ねが園に対してあったようです。その回答が園便りに記載されておりましたので転記しますね。
    ・園児がそこで遊ぶときは必ず男子職員が斜面中央部に立ち、先生とともに見守っています。
    ・境界線のネットの中で遊ぶ園児の姿を映し出す監視カメラを通じて終始見守っています。

    とのことです。
    先日は短冊をぶらさげた、大きな笹の葉をかついで帰宅してまいりました。子供が言うには「幼稚園のお庭に笹が生えている」とのことですが、本当かしら・・・

  7. 【404046】 投稿者: あらし  (ID:bexNb901FJ.) 投稿日時:2006年 07月 09日 01:13

    皆様、先日は先生方の退職の件で有難うございました。

    七夕祭りも幼稚園に行き出すといよいよ本格的になりますね!
    因みに笹は男性の用務員さんたちが毎年取りに行っていらっしゃるようですよ。
    本当に、先生方はじめ職員さんの努力には敬服いたします!
    早くうちも入園させることが出来るといいのですが…。

    もうすぐ夏休みが始まるのでしょうか。
    夏休みが終わると運動会?
    是非見に行きたいと思います。

  8. 【406285】 投稿者: おはな  (ID:BLnF4goVW9o) 投稿日時:2006年 07月 12日 11:31

       こひばりママ様、園児の母様ありがとうございます。


    先生方や職員の方がシッカリと見ていてくださるんですね。安心いたしました。


       引き続きお聞きしたいのですが、ここ最近の中山台幼稚園から小学校への進学なのですが、雲雀丘小学校・公立の小学校・その他の小学校それぞれどのくらいの割合になっていますでしょうか?また附属池田小学校に行かれる方というのはどのくらいいらっしゃいますでしょうか?その他に行かれている小学校などありましたら教えていただきたく思います。


       次から次へと質問ばかりすみませんが、よろしくお願い致します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す