最終更新:

32
Comment

【392423】甲子園学院幼稚園

投稿者: らら   (ID:GLt2vLpvfiA) 投稿日時:2006年 06月 23日 11:20

現在2歳の娘がいます。昨年西宮市に引越ししてきたため、付近の幼稚園に
詳しくありません。
出来れば甲子園学院幼稚園に入園させたいと思っております。
試験の内容・倍率どんなことでも構いませんので、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【396069】 投稿者: 私も今年、受験させます  (ID:7jR0DOht3TE) 投稿日時:2006年 06月 28日 07:06

    仁川学院小学校は、最近どんな感じでしょうか?私(30代)が学生頃のイメージは
    中高(特に高)は良くなかったし、小学校の噂はほとんど耳に入りませんでした。
    他のスレには(悪意に満ちたものかも・・)出来ない子へのイジメがあるとか。
    受験倍率は2倍程ですね。うちは全く塾にも通わず、ようやくひらがなが読める程度。
    これでは問題外でしょうか?良い環境に置きたいと言う気持ちだけでは受験は無理ですか?
    仁川小学校の雰囲気やお母様方の事等、現在の状況をご存知の方、何でも結構です。
    教えて下さい。よろしくお願い致します。余談ですが、甲子園小は今、そんな感じですか、
    昔はお医者様のご子息や有名著名人のご子息が多くて、一般市民には無縁な感じだったのに
    びっくりです。定員割れとは!男の子なら甲子園より仁川の方が良さそうですね。
    関学小が阪神パーク跡地に出来るし、京都に続き阪神間も新たに私学ブームになり
    数年は学校側も色々試行錯誤が必要ですね。

  2. 【396412】 投稿者: ここ毎年、仁川学院は入学希望が多いで  (ID:9OVzlAMYN7o) 投稿日時:2006年 06月 28日 13:39

    仁川学院小学校は、特に西宮・芦屋・東灘方面の男の子の進学校のひとつで人気があります。男の子の私立小学校があまりたくさんありません(仁川・雲雀ヶ丘・甲南・甲子園)仁川・雲雀・甲南は幼稚園からのスライド組が多いので倍率は、男子はかなり実際よりも厳しいのが現状です。甲子園だけは、何故か??スライドする人が少ない。女の子は、神戸海星・仁川・小林聖心・百合・甲子園等々男子に比べますと多いのが現状です。
    甲子園学院の入学テストは、神戸海星・仁川学院レベルの問題と傾向をしっかりとしていれば、簡単に入学できるレベルです。海星・仁川は、ペーパー試験の重点度が高く、問題も早く正確に解く、記憶、運動など多岐にわたって求められます。

  3. 【396469】 投稿者: ありがとうございます  (ID:g.X7VN6D0uc) 投稿日時:2006年 06月 28日 14:43

    そうですか・・・うちは幼児教室に通ってる訳でもなく年齢に応じたドリルを
    書店で購入し、毎日5枚を親子で頑張ってる程度です。
    男の子だし、読み書きもまだまだスラスラではありません。
    早速、仁川小学校の過去問題集を購入してみます。
    ただ、親としては入っても本人が付いていけずにしんどくなるのは
    可哀想にも思いますし、あと4ヶ月、じっくり検討し本人にも聞いてみて
    決断したいと思います。又、何か助言等ありましたらよろしくお願い致します。

  4. 【396503】 投稿者: 夏が勝負ですね。  (ID:CD.5l5E/re2) 投稿日時:2006年 06月 28日 15:41

    仁川学院小学校入試対策、ペーパー(お話の記憶・数・量・図形等々)体操(ロープ登り・平均台・マット運動)例年同じ傾向がありますが、ペーパーは毎年難しくなつているようです。夏休みを返上するつもりで、子供には、ゲーム感覚も使いながら頑張って下さい。努力し頑張った事は、子供にとって必ずプラスになると思います。男子の倍率は、外部からですと2倍できかないと思いますよ。仁川学院を目指す以上、ジャンルを分けてペーパーを徹底して頑張って下さい。芦屋のしょうがく社の模試は、必ず受けて場慣れもさせて下さい。最後は、努力した者が勝つのです。一部の天才肌の人は除いて!!

  5. 【396764】 投稿者: 素晴らしい助言に感謝  (ID:7jR0DOht3TE) 投稿日時:2006年 06月 28日 22:49

    ネット上の対話にこんなに的確なアドバイスを頂いた事に感謝です。
    頑張ったら結果がどうあれ本人にとってもプラスにはなる。
    そう思って残りの4ヶ月を突き進む!!そんな勇気が沸いてきました。
    本当にありがとうございました。

  6. 【397818】 投稿者: 横レスぎみですが  (ID:ROCzhWsQ39Y) 投稿日時:2006年 06月 30日 11:11

    何やら甲子園学院に対して特別な思いのある方が、幼稚園・小学校の掲示板で
    ネガティブキャンペーンをはられているようで、悲しい思いをしながら見ている
    小学校保護者です。


    らら様始め、幼稚園・小学校の受験を検討されている方々にお願いです。
    このような匿名掲示板は、悪意を持って対象を貶めようとされる方も残念ながら
    いらっしゃるのだということを忘れずに、全てを真に受けるのではなく、良い
    意見も悪い意見も一つの参考意見にとどめ、あくまでも実際にご自分が見て・
    調べて、お子様・ご家庭にあっている幼稚園・学校かを判断するようになさって
    下さいね。(すでにおわかりのことと思いますが・・・)


    ちなみに、小学校は現2年生女子から外部受験が可能となりましたが、それまでは
    学院の中高に進学するのが小学校入学の前提でした。
    ですので、どうしても外部受験されたい女子は途中で公立へ転出されています。


    また、小学校校舎は中高短大校舎と少し離れたところにあり、中高のグラウンドを
    使って体育等をしています。
    朝のマラソンも校舎の周りではなく、中高のグラウンドへ行って、そこで行って
    います。(もちろん、移動時には先生方が見守ってくださっています)
    警備員の方も24時間態勢で常駐しています。


    小学校が定員割れ、とよく言われます。確かに各学年30人程度です。
    が、応募は60人以上あります。残念な結果になる方も多いのです。
    幼稚園から受験されても残念な方も毎年いらっしゃると聞いています。
    60人定員をキープすることを第一とするか、学校が欲しい子だけを定員を割っても
    とるのか、学校によって考えが違うと思いますが、甲子園学院小学校は後者という
    ことです。(これは受験時にも先生から説明があります。)


    幼稚園のスレですのに、小学校についてばかり書いて申し訳ありません。
    あまりに誤解と偏見に満ちた書き込みが続き、それを信じ切っていらっしゃるレスを
    拝見して悲しかったので、書き込みさせていただきました。
    失礼いたしました。


    皆様とお子様にあう幼稚園が見つかり、合格されることをお祈りしています。
    頑張ってください。

  7. 【397874】 投稿者: 甲子園小学校在学保護者の投稿  (ID:CD.5l5E/re2) 投稿日時:2006年 06月 30日 12:29

    甲子園小学校在学保護者の投稿は、始めは黙っていようと思いましたがあまりにも自己中心的な判断の投稿が目に付きましたので、ご自分の男のお子様が甲子園学院小学校に在校なされているとの事ですが、学校に対して良い事ばかりを列挙なされているのを見るに付け少しいたたまれなくなり投稿している次第です。物事は、一側面からだけでなく良い面、悪い面を知った上で選択した方がいいのではないでしょうか?あなたのお子様が、女の子の場合甲子園学院を一番に選択されますか?責任あるコメントをお願いします。30名程入学されて今年の卒業生は何人でしたか?何故人数が少ないのに退校なされる生徒が多いのですか?何故、規制を緩和しているのに、女の子の入学生徒が著しく少ないのですか? もしよろしけれえば、教えて下さいよろしくお願いします。

  8. 【397890】 投稿者: 私も・・・  (ID:RPhG0QjCgMg) 投稿日時:2006年 06月 30日 12:57

    甲子園小学校在学保護者の投稿さんのような否定的な意見ではなく女子の親として純粋にお尋ねしたいです。なぜ女子があれだけ少ないのでしょうか。女子の内部進学は2年生から強制ではないということですが説明会で聞きましたら原則内部進学といわれました。学校側としてはあくまでも女子の外部進学にまだまだ手放しでは許可しないという風に受け取れるのですが…それで実際卒業までに退学されるお子様、多いようですがやはり勉強中心の生活についていけず、ということでしょうか。サマー体験に応募しようかどうか迷っています。ぜひ教えてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す