最終更新:

25
Comment

【473195】城星学園幼稚園の登園時間

投稿者: 通園します   (ID:sjr50peXsTI) 投稿日時:2006年 10月 23日 13:08

来年の春から城星学園幼稚園に通うことになりました。
通園バスではなく自分で通園する場合は、何時から何時までの間に園に入ればよろしいのでしょうか。
説明会のときに聞きそびれて以来、聞ける機会がありませんもので、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【478105】 投稿者: それでも合格なんですね?  (ID:BXkqB34C7Ek) 投稿日時:2006年 10月 28日 00:48

    >>ふむふむ

    は?まだ2歳で受験もしてませんよ!失礼な!
    私が妬んで不合格者になるなら、あなた、実は自演してて、通園しますのご本人さん
    ではなくて?バレてますよ!
    気分悪いも自演で実はご本人さんなんでしょ!
    あなたみたいな人がいると同じ他の園児さんもご両親も気の毒ですわ。
    イメージ悪くなりますわね!顔が見てみたいわ!


  2. 【478208】 投稿者: 見下されても仕方ない  (ID:jGZOncOqH6k) 投稿日時:2006年 10月 28日 07:28

    「私立幼稚園ガイドブック」や園のHPに、保育時間載ってますよね。例えば「AM9:00〜14:00」とか。


    そして、↑の始業時刻の15分位前には到着するようにしますがね。


    登園時間を聞く人って、ビックリしました!自分でもそういうこと聞くのは「恥ずかしい」という認識があるからこそ、「名乗りたくない」と思ったのでは?見下されたって、バカにされたって仕方ない内容ですよ、ハッキリいって。


    それに言ってること矛盾してる。登園時間のことだけなら「アレコレ聞くより」とはならない。たった一個の質問なんだから。あといくつかまだ不明な点(ぼぉ〜〜〜っとしていて聞き漏らした)があるのかしら?


    それとも、天下の城星学園幼稚園に受かったのよ!!ってことをいいふらしたい・誰かに聞いてほしいだけだったのかしらん。


    入園まで、まだ半年もあるし、これから何度か園に行く機会(一日体験入園や説明会、入園式)もあって、登園時間尋ねるチャンスなんていくらでもあるだろうに。


    「気分悪い」も自作自演なんでしょうね。

  3. 【478364】 投稿者: 悲惨だね。  (ID:0Cq1Nj9QmpY) 投稿日時:2006年 10月 28日 11:19

    −通園します−さん無視しましょうね。

    一部で評判の悪い親がいると良く耳にしますが、こういう方々が恐らくそうなんでしょうね〜

    心に余裕の無い方々。笑っちゃいますわ。
    しかし良くも悪くも子供は親のコピーです。この方かだの子供さんとはご一緒されませんように
    お気をつけくださいね。

  4. 【478373】 投稿者: −通園します−さんへ  (ID:0Cq1Nj9QmpY) 投稿日時:2006年 10月 28日 11:27

    管理者に不適当な書き込みは通知しておきましたので。
    削除して頂けると思いますよ。

    私は−気分悪い−です。
    −通園します−さんとIDが違うでしょうが!!
    PC変えてまで書き込むほど、お暇じゃないと思いますよ。(笑)

    バカバカしいですわね。フフ・・

  5. 【478460】 投稿者: 変な親だね  (ID:JR1Ks4Tt/Tk) 投稿日時:2006年 10月 28日 13:36

    バカ親でも合格するんだね。まぁ、子供は別人格だから
    非常識極まりないね。
    自作自演までして恥ずかしくないのかな?
    こんなところでそんな知恵があるなら
    幼稚園にも他人になりすまして電話すればいいじゃん!
    こういうタイプ、バカだから、ほんとにしそうで恐いね

  6. 【478690】 投稿者: 複雑  (ID:FDGv8SqsEIM) 投稿日時:2006年 10月 28日 18:08

    通園しますさんへ

    いろいろと不安がおありなのは分かります。私どもも不安だらけでした・・。
    他のお母様方もそう思っておられる方は多いはずですよ。
    (上のお子さんを通わせたことがある方はごく一部で、ほとんどの方は初めて城星保護者になる方です)
    今年度も合格者対象の説明会があるのですね。
    合格したお子さんを預かっていただけますので集中して説明を聞くことができますよ。
    城星にはいろいろなカラーの保護者がいますがご自身に合う方も必ずいますので入園を楽しみに過ごしてください。
    玉造周辺は公立の校区が良いので公立進学希望の方のお母様のほうがお付き合いしやすいです。(内部進学希望は腹の探りあいをしているようで見ていて嫌になります・・)

  7. 【478834】 投稿者: -変な親だね-さま へ  (ID:0Cq1Nj9QmpY) 投稿日時:2006年 10月 28日 21:30



    >----でも合格するんだね。まぁ、子供は別人格だから
    >非常識極まりないね。
    >自作自演までして恥ずかしくないのかな?
    >こんなところでそんな知恵があるなら
    >幼稚園にも他人になりすまして電話すればいいじゃん!
    >こういうタイプ、バカだから、ほんとにしそうで恐いね


    言霊・・・
    ご自分が発した汚いお言葉は大事な
    大事な人に返ってきますから

  8. 【478881】 投稿者: 焼きりんご  (ID:DCTxvD0dwd.) 投稿日時:2006年 10月 28日 22:13

    通園しますさんへ
     
    受験するのであれば、通園時間ぐらい調べて受験するのが
    当たり前だと思いますよ。
     
    複雑さんへ
     
    保護者のお付き合いは人それぞれです。
    通園しますさんは公立希望なの?
    自分で勉強されると思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す