最終更新:

89
Comment

【483390】神大附属明石幼稚園

投稿者: ぷんちゃん   (ID:QhP07FHulXY) 投稿日時:2006年 11月 02日 17:57

こんばんは、はじめまして。当方は来年1月に神大附属明石幼稚園の
三年保育の受験をする予定です。
12月から学校案内を入手予定ですが、学校説明会等含め受験までに
何回ほど説明会はあるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて戴けますか。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方幼稚園受験に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【637851】 投稿者: 倍率  (ID:IHN4Of.i4yA) 投稿日時:2007年 05月 17日 21:01

     そうなのです。独立行政法人なのですが、そうなのです。抽選はありません。一応名前がついたものの着用は禁止ですが、面接の際に結局わかるので、まるで意味はありません。あまりにもの兄弟、OG、マザーズの割合が30人なか5〜6割は占めるのでは・・・と言う感じで、かなり不当な匂いがします。

  2. 【637903】 投稿者: みほ  (ID:KP2z1ubJ8EY) 投稿日時:2007年 05月 17日 22:09

    2年前から抽選がなくなりました。
    最近我が子の受験には関係なくなり、改めて考えてみた意見です。
    今でこそ幼児教室も数箇所ありますが、ちょっと前までは附属受験の為の幼児教室はマザーズしかなかったので、マザーズからの合格者が多いだけのような気もします。
    私の知っている方で合格者された方は皆、幼児教室に通われていた方は1人もいません。
    大教大附属などは教室に通われていらっしゃる方がほとんどかと思いますが、明石はまだ少数派なのでは?

    他にも附属明石対応の幼児教室は一応あるみたいです。


    ドルフィン(垂水区)
    http://kobe-ches.jp/dolphin.html

    プレスコーラ(明石市)
    http://www.k-shigakukan.com/prescolaire/au2006.html

  3. 【638007】 投稿者: えいこ  (ID:0ykl652YvQA) 投稿日時:2007年 05月 18日 00:53

    現在付属幼稚園に子供が通っています。
    現在の学年は控えさせて頂きますが3年保育からお世話になっています。

    実際OB・OGの方は学年に数名いらっしゃいますしご兄弟で通われている方も
    数名いらっしゃいます。
    確かに正当な選考とは考えにくい結果と思ってしまうのも無理はないと思います。

    我が家の場合全くの初めてでしたし習い事と言っても水泳程度でしたが合格を
    頂きました。
    どこの幼稚園になったとしても3年保育で!!とこだわりがありましたので
    私立にも入学金を入れた状態で受験しました。

    実際の試験内容も頭を使うものではありませんしそれほどお教室にこだわらなくても?
    と思いますが実際にマザーズに通われていた方は多いですね・・・・・。
    我が家は子供にも試験に行くとも伝えずに遊びに行く感覚で試験に連れて行きましたし
    あまり対策はいらないように感じます。
    ただお子様は自分のお名前・年齢等はっきり答えられ面接で聞かれたことに対して
    答えられれば良いと思います。あとは親離れはしっかり出来るようにしたらと思います。

    子供はとっても幼稚園が楽しいみたいですが親はほぼ束縛されてしまいますし
    親の行事も下の子は一時保育やシッターさんに預けることが多いです・・・。
    その点もご夫婦で良くお話された上でお受験出来れば良いんでは?と思います。
    我が家の場合その点を話し合わず入園してしまったので下の子の事でいろいろと
    悩み夫婦で苦労しました。
    園の行事はほぼ下の子を連れて行けませんし下の子OKと言われる行事でも
    連れてこられる方はほとんどいませんので・・・・・。
    何か質問等ありましたら答えられる範囲でお答えしますのでご質問してくださいね。
    頑張ってくださいね。


  4. 【639178】 投稿者: 倍率  (ID:IHN4Of.i4yA) 投稿日時:2007年 05月 19日 19:37

     そうですね〜不当な感じに目をつぶりながら、親は幼稚園の役員の方や、先生の言う事に黙って従うしかありません・・・このような、異様な環境で親がマイペースで優しさを忘れないよう、人間らしさも忘れないよう・・・子供には決して負担がこないように・・しかし、下の子供はかなり、辛い目にあいます。客観的にいられるよう、附属の母親だと、横柄にならないよう(中には勘違いされて偉そうな人がいます。何様〜と言う感じです)お母さんは外の世界に息抜きができないと、かなり参る・・・と思うので、

  5. 【654774】 投稿者: 兄弟枠  (ID:MZnvOfPxP1s) 投稿日時:2007年 06月 08日 21:21

     気になることがあり、書き込みしました。兄弟が3人なのですが、これまで兄弟は上の子が合格すれば下はいけるのでしょうか?OGでないと、難しいでしょうか?マザーズにいかないと難しいでしょうか?神戸大附属はOG、兄弟枠、マザーズ枠が本当にあるんですね。マザーズに入るには、テストがあるのですか?

  6. 【654782】 投稿者: そそそそうなん  (ID:MZnvOfPxP1s) 投稿日時:2007年 06月 08日 21:32

     神戸大附属で、こんな不正があるなんて、驚きです。税金泥棒もいいところです。兄弟枠、OG枠はいかんでしょう〜。一部の人が税金の恩恵を受けるのは、言語道断です。何も、無い人から優先してください〜。聞いたことがありますが、選考している人が、一徳会(PTAの寄付先)の振込先と繋がっているという、許しがたい事実もありまし・・・・・本当に怪しい限りです。3人兄弟で全員入園はかなり不正選考ですよ〜なにを神大附属は考えているのだろう〜明石の一般人に門戸開放〜さもなければ、閉鎖しろ〜

  7. 【655248】 投稿者: 不正  (ID:MZnvOfPxP1s) 投稿日時:2007年 06月 09日 11:31

     この幼稚園はどうなってるの?こんな事が、現実にあることが、信じられません。なぜ?寄付の振込先が、学校ではないの?そこの振込先は前の副園長だと、聞きました。その人は幼児教室をしてますよね・・・・・・公務員の天下りもいいところだ〜全部、解体して、新しい組織編制にして、外部から生徒をいれろ〜お祖父さんの代から入園者がいるらしいし、4人兄弟で入園者もいるようです。かなりおかしい・・・・子供の成長の実験園のはずが、明石の昔の人からの園になっている〜おかしい〜どこか、調べてくれ〜

  8. 【655350】 投稿者: みほ  (ID:YkWAkZFo0Lc) 投稿日時:2007年 06月 09日 13:17

    皆さん思っておられることは一緒ですね。
    私も「不正」という言葉がピッタリだと思います。
    今通わされているお家の方は、学校側は地元と密着したいみたいと言ってましたが
    それって、国立としてはう〜んって感じですよね。

    知人のところは本当に近所の子供達が普通に通う体操教室のみで兄弟ともに合格でしたが、
    そんな子供は本当に僅かでしょうね。
    因みに知人の子供は、本当に子供としてのびのびとしていてとても元気、ハキハキで、
    幼稚園の中ではお姉さん的存在でみんなから慕われていました。そしてちゃんとした所では
    落ち着いていられる。本当に文句のつけどころの無いお子さんです。

    マザーズは元副園長ってこと、私も初めて知った時は本当に驚きました。そういう
    幼児教室が存在するということ自体が問題だと思うのですが・・・


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す