最終更新:

36
Comment

【57327】箕面桜ヶ丘幼稚園

投稿者: 箕面市在中   (ID:hrS8/C/017Q) 投稿日時:2005年 03月 10日 16:25

桜ヶ丘幼稚園はお受験幼稚園だとお聞きしました。

将来的には小学受験などは考えてはいないのですが、
幼稚園はどんな内容なのでしょうか・・・。

ご存知の方がいらっしゃたら
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【76097】 投稿者: かも  (ID:Y7E..fAqGIY) 投稿日時:2005年 04月 13日 16:14

    じゅんさん

    では、お友達のお子さんをじゅんさんがご覧になって、ご感想はどうですか?
    幼稚園のクラスでもじっと座っていられないとか、失礼ですが、
    ちょっとクラスでも元気なタイプだと感じられますか?

    そんなに厳しい審査があるのでしょうか?と聞かれているので
    自分が見て、問題のある子じゃないのに無駄ですと言われ、
    受験のクラスに入れなかったということで、厳しいとお感じなのでしょうか?

    私は受験クラスに入るのが難しいとは思っていませんけど。
    もし、難しいならまた考えなければ。
    幼児教室と幼稚園の受験クラスを平行していけたらと思っていますが。

  2. 【76168】 投稿者: 経験者  (ID:nqTCJ/QXftc) 投稿日時:2005年 04月 13日 18:25

    受験クラス開講前(年中の終わり頃)にまず知能テストのようなテストをして、
    お子さんの弱点などをグラフで表し、1人1人個別に懇談します。
    もちろん希望者のみですし、受験クラスを受講しない方でも受けられます
    別段成績がよくなくてもあくまでも調査みたいなものなので関係ありません。

    上記しましたように兄弟合わせて6年間お世話になった幼稚園ですが
    その間、希望したにもかかわらず断られた方など一度も聞いたことがありません。
    希望者は全員入れるクラスです。もちろん別料金を支払うのですし。
    実際断られたとおっしゃるのでしたら、失礼ですが余程の理由があるはずです。
    4人兄弟を行かせた方にも聞いてみましたがやはり希望者全員入れるとのこと。
    何かの間違いかもしくは周りにかなりのご迷惑をおかけになるお子さんなのかも知れません。
    私共の時もかなりやんちゃなお子さんが入ってらっしゃいましたが、
    断るとなるとそれ以上ですね。
    ちょっと元気というくらいなら断ることは絶対あり得ません。

    前後しますが卒園者様、私もちらし寿司覚えています。
    毎年ひなまつりの時には今でも給食で出ますよ。
    昔から変わってないんですね。うれしいです。
    それと園長先生ご夫妻は今は併設の保育園の方に行かれていて、
    副園長先生ご夫妻が今は幼稚園にいらっしゃいます。
    一度遊びに行かれてはいかがですか?

  3. 【189777】 投稿者: 附属小合格者(現在附小)  (ID:9wfBLOsLlFE) 投稿日時:2005年 10月 08日 20:32

    こんばんわ!!私は、桜ヶ丘幼稚園の元児童でした。(卒業生)詳しい事は、ドンドン聞いて下さい・・・!!確かに給食は、最悪でした。でも、幼稚園での習い事もありました。ピアノ教室、絵のクラブ、のびっこ、体操教室、英語教室、よい教(受験専門教室)などの色々な習い事も、園の中で楽しむ事ができ、園庭も二つあり、コーヒーカップのような乗り物もあります。先生も若い先生方しかおられませんし、お預かり保育もあります。いい幼稚園だと思いますよ。かもさんたちも悪いこともありますが、きっとイイ所が見つかると思います。小学生の私が、こんなにもえらそうなことを言うのもどうかと思いますが、ご理解の方、よろしくお願いいたします。

  4. 【189781】 投稿者: き  (ID:9wfBLOsLlFE) 投稿日時:2005年 10月 08日 20:34

    そう

  5. 【191453】 投稿者: おかしいね  (ID:nqTCJ/QXftc) 投稿日時:2005年 10月 10日 23:03

    附属小合格者(現在附小) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんばんわ!!私は、桜ヶ丘幼稚園の元児童でした。(卒業生)詳しい事は、ドンドン聞いて下さい・・・!!確かに給食は、最悪でした。でも、幼稚園での習い事もありました。ピアノ教室、絵のクラブ、のびっこ、体操教室、英語教室、よい教(受験専門教室)などの色々な習い事も、園の中で楽しむ事ができ、園庭も二つあり、コーヒーカップのような乗り物もあります。先生も若い先生方しかおられませんし、お預かり保育もあります。いい幼稚園だと思いますよ。かもさんたちも悪いこともありますが、きっとイイ所が見つかると思います。小学生の私が、こんなにもえらそうなことを言うのもどうかと思いますが、ご理解の方、よろしくお願いいたします。



    現在小学生の卒園時さんとか。
    では1年生なんですね。
    英語教室が始まったのは現1年生の方の学年からですし
    コーヒーカップのような乗り物も現2年生が年少の折に出来たものです。
    1年生なのにご理解の方、よろしくお願いいたしますなんて、
    随分しっかりしたお言葉をお書きなもので・・・
    とてもあなたの文章は小学校1年生とは思えませんがいかがなものでしょう?

  6. 【191454】 投稿者: おかしいね  (ID:nqTCJ/QXftc) 投稿日時:2005年 10月 10日 22:49

    卒園時→(訂正)卒園児

  7. 【192312】 投稿者: 母親の一人  (ID:sy7MBinJOKc) 投稿日時:2005年 10月 11日 22:02

    確かに十数年前は非常に統率がとれていて、運動会や音楽会はみごとなものでした。
    今は保護者の方々の考え方が昔とは違ってきたため、昔ほど厳しくありません。
    が、他の園と比べるとやはりきっちり指導して下さいます。
    年長さんの組み体操は 小学1年の運動会の演技よりもはるかに見ごたえがあります。
    音楽会も感動ものです。
    ピアニカもちゃんと演奏できるようになるので 小学校に入ってからは非常に楽でした。
    字のかきかたも園で教えていただけました。
    在園中は「出来てあたりまえ」と普通に思っていたことが、
    小学校に入って「他の子よりできるんだ」「出来ない子もいるんだ」と
    桜ヶ丘に行かせて良かったと改めて実感。
    とくにお行儀面で違いがよく出てきますよ。

    給食についてさまざまな意見が述べられていますが、どんな給食でも、どこの給食でも、
    不平不満を言う方はおられます。
    美味しい時もあれば口に合わない時もあって当たり前です。
    お母さんの味とは違うのですから。
    誰もがまずいというような給食なら園も何らかの対応を取るはずです。
    知っている限りのお子様たちは「美味しい」と食べていましたよ。
    ようは給食で園を選ぶか、教育方針で園を選ぶかということでしょうか。
    私は後者を選びました。

  8. 【196483】 投稿者: 附小合格者  (ID:6YD0vF8h8w6) 投稿日時:2005年 10月 16日 11:56

    こんにちは!!私は、桜ヶ丘幼稚園に通っておりました。給食は、最悪で子供ながらいやでした。今のクラスは、年少組5クラス(赤・黄・藍・かき・ピンク)年中組4クラス(ふじ・黄緑・白・紅)年長組4クラス(青・緑・空・紫)現在、私の弟と妹もいます。年少さんの名札は、熊の形で年中さんと年長さんは、桜の形をしています。園内での習い事もたくさんあり、いっぱいの事が学べます。私は、幼稚園生活がとてもとても楽しかったことばかりが思い出としてあります!!どうですか??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す