最終更新:

16
Comment

【647421】追手門幼稚園について

投稿者: ケット   (ID:NdnMtR49s8Y) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:03

来年から3年保育で幼稚園へ通わせるつもりです。
追手門学院幼稚園を候補の1つに考えておりまして、
色々お教えいただきたく質問させていただきます。

HPを拝見しましたところ、願書の提出は
募集定員になり次第締め切りというように記載されていましたが、
どれぐらい前から並ばれていらっしゃいますか?
やはり前もって並ばないと定員に間に合いませんでしょうか?
提出できました場合、面接ではどれぐらいの倍率になりますか?
幼児教室などに通わせていないと合格は難しいでしょうか?

あと、ご縁がありました場合の話にはなりますが・・・、
どのようなご家庭の方が多く通われているなど、
差し障りの無い範囲で結構ですのでご存知の方いらっしゃいましたら、
お教え願えますでしょうか?

当方、3歳の子がおりますが、幼児教室には通っておりません。
遅ればせながらですが、通わせようとは思っております。
追幼に行かせたいと思いましたのが最近ですので、
今までそういった準備等一切しておりません。

このような呑気な親ですが、もしご縁を頂けた場合に、
他のご父兄の方々とのお付き合い等は大丈夫か少々心配しております。
親同士の付き合い等が子供同士の関係にも影響すると思いますし・・・。

また、こちらの幼稚園は大変裕福なご家庭の方が多いという風に聞きます。
私どもは、主人は高卒で自営業をしております。
医者や弁護士の方とのお付き合いが成り立っていけるのだろうかと不安です。

それならば別の幼稚園に、というご意見もおありかと思いますが。
追幼の、教育方針その他を拝見させて頂いた上でぜひ通わせたく思っている次第です。

入園までの流れ、必要な事項、心構え等、
また、園の様子などにつきましても色々とご存知の方がいらっしゃいましたら、
差支えない範囲でけっこうですのでお教えくださいませ。

最後になりましたが、初めて質問致しますので
ご不快を与えるような内容がありましたら申し訳ありません。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【654724】 投稿者: 便乗質問させてください  (ID:XOJ9BOiGfwM) 投稿日時:2007年 06月 08日 20:30

    卒園組さま、ご返信ありがとうございます。

    延長保育の人数が多いと聞き、安心しました。
    預かり保育専任の先生がついてくださるようで、そのこともとても魅力です。
    幼稚園に行く頻度もそれほど心配しなくてもよさそうですね。

    ご丁寧にありがとうございました。

  2. 【719516】 投稿者: つよのママ  (ID:oT.ol7DTnL2) 投稿日時:2007年 09月 25日 04:35

    スレ主さま、便乗質問お許しください。
    今年追手門に息子を入れたいと思っているのですが、面接の際やはりスーツを着ていくべきですよね?
    幼稚園付近に住んでいる方も受けると聞いて私たち親子だけ浮いてしまわないかと不安に思っています。
    誰かわかるか炊いたら教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  3. 【719669】 投稿者: 常識  (ID:IeBS0ttawZ2) 投稿日時:2007年 09月 25日 10:27

    ↑常識で考えたら、スーツもしくはそれに値する格好で行く、
    という答えが出てきません?
    ご近所の方も面接は、失礼のない恰好で行くでしょう。
    場所的にもバリバリ下町ではないでしょうし。
    浮くのが不安って、だったらいっそうの事ジーンズで行けば?

  4. 【719734】 投稿者: はな  (ID:69DSjROdx4Y) 投稿日時:2007年 09月 25日 11:19

    在園児の保護者です。

    面接をされる園長先生・主任の先生はもちろん
    普段着ではなく、「面接」にふさわしい格好を
    されています。

    紺色のいわゆるお受験スタイルでなくてもいいと
    思いますが、こちらも当然、スーツやワンピース
    で臨むべきではないでしょうか。
    常識だと思いますが。

    それに、幼稚園の近くに住んでいらっしゃる方もきちんと
    されていますよ。ちょっと言い方が気になりましたので。




  5. 【720934】 投稿者: 初心者mama  (ID:0reQareqbsA) 投稿日時:2007年 09月 26日 19:26

    追手門幼稚園を考えています。
    教えてください。
    追手門小学校には、何人くらい行かれるのですか?
    推薦枠がるともお聞きしたのですが

  6. 【721100】 投稿者: ワン太  (ID:.9zrGUXy1/c) 投稿日時:2007年 09月 26日 22:48

    ここ近年、希望すればほぼ全員、追手門小学校に入れると聞きました。
    どこまで本当か定かではありませんが、そう伺いました。
    話していた人は、小学校に行かせたいがために、遠方ですが今年願書を提出すると言ってました。

  7. 【721557】 投稿者: 情報  (ID:WOhk7sF7tYs) 投稿日時:2007年 09月 27日 13:10

    年長になると、内部進学希望者は補習を受けます(早朝や園終了後)。正直、いきなりの補習ではついて行けないので、事前に準備しておく必要はあるでしょう。数ある面談の中で、普段の生活態度も含め、内部進学の可能性についてお話をもらえます。やんわりと断られる事もあるようです。その後、幼稚園側も大丈夫と判断した子はプレテストを受験し、そこで良い判定をもらえると内定となります。結局は普通のお受験と同じだけの準備は絶対条件ですし、プレテスト終了後まではかなりプレッシャーが続きます。その後、外部の方と同じように本試験も受けます。内部進学者は、本試験のプリントや実技では、満点近く取れてる子が多いと思います。数は40人程度だと思います。

  8. 【721966】 投稿者: 経験者ママ  (ID:yJ7igICjkHo) 投稿日時:2007年 09月 27日 21:54

    初心者mama さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 追手門幼稚園を考えています。
    > 教えてください。
    > 追手門小学校には、何人くらい行かれるのですか?
    > 推薦枠がるともお聞きしたのですが

    幼稚園からの推薦に何人までという枠(人数制限)はありません。
    プレテストを受験したい人は何人でも受験はできます。
    ただ、プレテストで小学校側が求める一定のレベルに到達
    していなければ、A判定(内定)をもらうことができません。
    B判定はプレでは内定をもらえなかったけれども、10月の
    本試験の頑張りを期待しましょうということで、本試験では
    外部生よりは優遇していただけると説明されています。

    以下はアドバイスとして聞いていただければと
    思います。内部幼稚園生もみんな、塾に通いお勉強を
    頑張っています。↑にも書かれていますが、年長になると
    補習があり、幼稚園でお勉強を見ていただく時間もあります。
    ただ、この補習はお勉強を教えていただくというより、現時点での
    子供の学力のレベルをチェックしているという感じです。
    内部生だからといって、決して楽をして入れるわけでは
    ありませんので受験勉強は必要かと思います。




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す