最終更新:

22
Comment

【704149】大阪信愛女学院幼稚園(男の子の入園)について教えてください。

投稿者: PINO   (ID:5fV5qRrB4NY) 投稿日時:2007年 09月 02日 13:52

はじめまして。
来年、大阪信愛女学院幼稚園に入園を考えている者です。
過去のものを検索してみたのですが、女の子にはいいとのコメントは
あるのですが、男の子についてのコメントがほとんど
私が見た限りではありませんでした。
(探し方が悪いのかもしれません)

男のお子様を信愛に行かせている方がいらっしゃいましたら
どういった様子か教えてください。

信愛の願書はもう入手済みで、説明会にも出席します。
信愛の見学会には不参加です。

あと、入園されているご家庭はハイソな方が多いのでしょうか?
鶴見区に住んでいるのですが私の知り合いで信愛を希望されている
方がいないので、些細なことでも教えていただけたらうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【705796】 投稿者: うちも卒園  (ID:Q76b2v8FPMY) 投稿日時:2007年 09月 05日 07:52

    PINO様

    縦割り保育はお薦めですよ〜。
    併願されるのですね。
    どちらに進むにしろPINO様のお子様にとっていい選択となりますように。

    信愛幼稚園はモンテッソーリを取り入れていますのでその辺もとても良かったと思います。
    実はわたしも幼稚園から高校まで信愛でお世話になりました。
    だから普通より信愛のことをひいきめに見てしまうのはたしかなのですが
    本当に息子もお世話になれてよかったと思っています。
    結構卒業生の方、多いんですよ。


    願書の提出の件、両親揃ってじゃなくて良かったと思います。
    うちは私だけで行きました。
    祖父母でも・・・というのはちょっとわかりませんが、
    幼稚園の方に問い合わせてみてもいいと思います。
    出願時に手続きはなかったと思います。

    面接で落ちたという話は、わたしの回りでは聞いたことがありません。
    おそらく全入じゃないかな。
    面接、そんなに緊張する内容じゃなかったと思います。
    教育方針等聞かれたかしら。
    子供には絵本を見て「これは何色ですか?」とか
    そういう程度のものだったと思います。
    答えられないから落とされるというものではないと思うのであまり緊張せずにがんばってくださいね。

  2. 【705798】 投稿者: 願書提出  (ID:/0D/Zu/drz2) 投稿日時:2007年 09月 05日 07:55

    幼稚園正門入ってすぐの職員室窓口に願書を提出して、引き換えに受験票などの書類の入った袋を受け取るだけですので、代理の人が行ってもかまわないし、スーツを着る必要もありません。

    まぁジーパンとかはやめといた方がいいと思いますが。清楚な普段着で大丈夫です。

    また、願書を提出するのが朝一番のほうが有利ということもないので、提出時間の範囲内で自由に持って行ってください。


  3. 【705848】 投稿者: 信愛は  (ID:aFbn0ZcT7Hg) 投稿日時:2007年 09月 05日 09:27

    幼小中は全入ですよ。あうひとにはいいと思います。

  4. 【705946】 投稿者: 公立希望ですが、教えていただけますか  (ID:xHZ6hqX1tQk) 投稿日時:2007年 09月 05日 11:50

    横から失礼致します。

    我が家も信愛(2年保育で娘です)を希望していたのですが、お友達が公立に行くので一緒に行きたいようなのですが、もしかすると抽選になるかもしれません。

    信愛は全入ということは、例えば公立抽選落ちした後でも受け入れてくださるんでしょうか。それとも、10月1日の受付時点で定員に満たなくても締め切られるんでしょうか。


    信愛幼稚園に入れると、お祈りの時間もあるので、感謝の心が育つのではないかと期待していたのですが・・・


  5. 【706594】 投稿者: 55  (ID:6JsQ0BOCVkk) 投稿日時:2007年 09月 06日 09:02

    突然の質問で申し訳ありません。
    女児で入園を希望していますが、地元も公立小学校へ行かれる方が
    少ないとの事ですが、何名位のお子さんが内部の小学校へ進学されるのでしょうか?
     小学校は地元で考えているので、お友達が少ないのが気になりまして
    質問致しました。宜しくお願い致します。




  6. 【706919】 投稿者: あんじゅ  (ID:wy5/Ezvdcx6) 投稿日時:2007年 09月 06日 16:15

    55様

    はじめまして。 

    毎年 内部進学は50名位だったと記憶しています。
    その年にもよりますが・・・・
    幼稚園で仲良しのお友達が上に上がるから私も・・・。
    ってこともありますね。
    小学校を公立と考えられているのなら 地元の幼稚園が良いかと思います。
    公立に行かれると最初にカルチャーショックを受けられるお子さんがいるとの
    噂も聞きます。



  7. 【706949】 投稿者: 花*花  (ID:m9dZGU34nKc) 投稿日時:2007年 09月 06日 17:17

    年長約130人程で上に上がるかたも含め私立に行かれるのは50名ほどですよ。その年にもよりますが
    半分以上は公立にいかれます。

  8. 【707118】 投稿者: PINO  (ID:lO.8yneT03A) 投稿日時:2007年 09月 06日 22:57

    うちも卒園様


    ありがとうございます。
    全入と聞いてても、決まるまでは、なかなか気持ちが落ち着かないものですね。
    うちも卒園様のお話で少し気持ちが楽になったような気がします。

    信愛はジーンズでの通園はできないと噂で聞いたのですが
    本当ですか?
    バスルートがはじめの方なので、家から自転車で10分なので
    自転車で送迎を考えているのですがどうなのでしょうか?
    たかが噂とはいえ、少し気になりまして。。。

    あと、お受験サイトでこんなことを聞くのは恥ずかしいのですが
    お歳暮等をする必要があるとも噂で聞きましたが、本当ですか?
    することによって子供が優遇されたり、そういうことがあるのでしょうか?
    もしかしたらお受験幼稚園では普通のことなのかも知れませんが。。。
    教えてください。

    お伺いしている事が初歩的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す