最終更新:

16
Comment

【747268】中野幼稚園(東住吉区)

投稿者: むぎ   (ID:rJcnEoxvEj2) 投稿日時:2007年 10月 28日 19:33

小学校受験を考えている者です。来年中野幼稚園に入園いたします。受験の準備のできる幼稚園を沢山の中から考えて選びました。ところが中野幼稚園では小学校受験を考えている方が以外と少ない事を最近知り、不安を感じております。中野幼稚園は受験に適した幼稚園ではないのでしょうか?中野幼稚園の事をご存知の方、また聞かれた事がある方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【752296】 投稿者: 在園児母です  (ID:1oJJb0DGHW2) 投稿日時:2007年 11月 02日 22:40

    中野幼稚園では確かに受験を考えておられる方は少ないようです。
    まだ、年少ですのではっきりとはわかりませんが・・・。

    幼稚園では、独自の教材でのワーク形式が多いです。
    この教材は毎年購入ですが、年少の今年だけのものでもかなりの量でした。
    正直、年少さんでこれだけのものをこなせるのか?と、思いましたが
    2学期も半分過ぎましたが着々と進めておられます。

    運動が得意な子は多いです。
    下手な体操教室よりはよほど、厳しく確実に指導してくださいます。
    卒園までに跳び箱6段とびは確実だそうです。
    うちの子は正直、その指導にちょっとしんどそうです。
    運動があまり得意ではないので・・・。

    他にも質問があればどうぞ。

  2. 【753610】 投稿者: 在園児の母です さんへ  (ID:Avj/75VsHhc) 投稿日時:2007年 11月 04日 20:24

    書き込み有難うございます。在園児のお母様に情報を頂けるとは思ってもみませんでした。本当に有り難いです。
    園独自のワーク形式が多いのですね。具体的にどんな物なのですか?在園児の母ですさん自信は受験を考えてられるのですか?立ち入った事を伺いまして申し訳ありません。差し支えない範囲で結構ですので教えて頂けたらと思います。お手数をおかけ致します。

  3. 【753852】 投稿者: 卒園母  (ID:3Bnkl7xwcl6) 投稿日時:2007年 11月 05日 00:30

    元々通ってこられる人の校区の小学校があまり荒れていないのもあってか
    うちの子が在園当時も小学校受験をされたのは一部の方だけでした。
    園からも受験対策はなかったです。
    でもご自分で受験対策の為の塾に行かれて国立の抽選で残念だった人以外は
    ほぼ合格されていましたよ。
    それに受験する人は塾の送り迎えとかも協力し合って
    一緒にがんばろうっていう雰囲気でした。
    出身の人で平野、天王寺に塾なし合格の知り合いもいることはいます。
    ワーク形式・・今はどうなっているのでしょうね。
    当時はプリントで文字、数の認識の練習のもの、音読の読本などがあり
    絵本の貸し出しもあって読み聞かせを勧められていました。
    まあいろんな面でバランスよく安心して行かせられる幼稚園でした。

  4. 【753937】 投稿者: 卒園児の母さんへ  (ID:tHlyZuWK6R6) 投稿日時:2007年 11月 05日 07:57

    貴重な情報有難うございます。私も地元の者ですが、中野幼稚園へ行く知り合いが全くいなくて、困っておりました。塾への送迎等協力しあってと言う事ですが、やはりPTA活動が盛んで、親同士の交流が深いと言うのは本当なのですね。元々のお知り合い同士や幼児教室の方同士で、もう輪ができてしまって、親子共々入っていけるのかと心配ですが、信頼できる幼稚園のようですし、安心して通わせたいと思います。また入試対策の方は子供の様子を見ながら考えて行きたいと思います。本当に見ず知らずの私に色々教えて頂いて有難うございます。

  5. 【753962】 投稿者: 卒園母  (ID:3Bnkl7xwcl6) 投稿日時:2007年 11月 05日 08:27

    卒園児の母さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    追加で申し上げますと、私自身まったく知り合いの無い状態で
    子供を入園させましたが
    送り迎えが園まで直接行くこともあって
    普通に同じクラスの方と挨拶を交わしているうちに
    あっという間にお母様のお友達ができました。
    小学校は私立、国立、公立とばらばらになりましたが
    今でも時々交流があります。
    また子供同士のお友達と親とが違っても
    仲良しの子供同士、園が終わってから遊ばされたりという感じでした。
    ただ年によっていろんな方がいらっしゃいますので
    それはどの園でもいえることかと思いますが
    非常識な行動さえなければうまく溶け込まれると思います。
    責任者的な先生であるO先生も経験豊富な
    人間的にもいい先生でいらっしゃいますので
    気軽に声をかけられたら何でも相談にのっていただけますよ。

  6. 【754253】 投稿者: 皆、同じ条件  (ID:ZTgf8R6tT.w) 投稿日時:2007年 11月 05日 13:37

    どちらの幼稚園・保育園に通っていても、皆同じ条件下です。
    最終的に小学校受験を幼稚園・保育園に依存するのが不自然です。
    どこの幼稚園・保育園でも受験のことを考えて指導していないからです。
    しいて言うならば、公立小学校の事前準備くらいのものです。
    小学校受験に求められる、物事を自分で多角的に考える力まで指導いたしません。
    小学校受験で必要なのは、親の力と塾の力です。
    まれに、家庭学習で合格したと言いますが、その様なお子様は小学校入学後大変苦労いたします。
    国立・私立小学校を希望する保護者の方が多くなりましたが、志望される方は並大抵の努力をされて合格します。当然、合格後も塾通いがあたりまえです。
    ですから、どこの幼稚園・保育園でもいいと思います。
    不足分は、幼児教育などで補えばいいと思います。
    幼稚園・保育園は保護者が送り迎えやいざと言う時に駆けつけことが出来る所がいいと思います。
    後は、少々費用がかかりますが、塾頼みです。

  7. 【754661】 投稿者: 卒園母さんへ  (ID:AhSr.OdGgrE) 投稿日時:2007年 11月 05日 20:57

    そうですか!そのようにおっしゃって頂きまして、とても安心しました。中野幼稚園は特殊なカリキュラムの幼稚園だと思いますので、保護者の方はどのような方なのか〜と思っておりました。今、私の友人の間ではのびのび系や自由保育の幼稚園に人気が集中していて、本当に中野幼稚園は私にとって未知の世界なのです。公開保育を見てひかれ、入園手続き等済ませた今、ふと訳のわからない不安がよぎりました。でも卒園母さんとこうして会話でき、本当によかったです。またご縁があると良いのですがね♪

  8. 【759907】 投稿者: 幼稚園選びは大切です!  (ID:S9X9.mWc3z.) 投稿日時:2007年 11月 10日 09:05

    皆、同じ条件 さんへ: どこの幼稚園でも受験の事を考えて指導していませんが、受験に役に立つカリキュラムの幼稚園はありますよ!反対に受験とは逆方向の幼稚園も多く、幼稚園選びに失敗してしまうと受験の足を引っ張ってしまう事もあります。不足分は、幼児教室などで補えばいいとか、どこの幼稚園でもいいと言うのは浅はかではないかと思います。家庭学習で合格された方は沢山いらっしゃいますし、そんな子供達の方が家庭がしっかりしているようです。反対に塾に頼られたご家庭のお子様の方が小学校入学後大変苦労なさっている方が多いように思います。 土台である家庭が砂の城状態で、その上に塾で知識を積み上げたにすぎないからでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す