最終更新:

49
Comment

【81302】大阪信愛女学院

投稿者: 受験予定   (ID:RrOY.t2GOS6) 投稿日時:2005年 04月 22日 15:14

幼稚園を入園希望しています。園まで電車で40分くらいかかりそうです。現在遠方から通われている方は多いでしょうか?
ご父兄とのお付き合いや、園でのお手伝いなど、ありましたら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【87006】 投稿者: そまり  (ID:YhPeggT7cqc) 投稿日時:2005年 05月 05日 10:46

    駐車場の件について、ご回答くださったみなさん
    ありがとうございました。
    私も先日、下見で学院の周囲をひと回りしてみたのですが
    パーキングが見当たらなかったので。路地など曲がったところに
    あったらいいなぁと思って、こちらで質問させていただきました。
    やはり近辺には無いのですね。残念です。

    私も主人も絶対に路駐はしない主義ですので
    説明会や行事などタクシーを利用させていただきます。

    「すごく迷惑です」さんのように近隣にお住まいの方に
    迷惑をかけないように、希望通り入園できましたら
    送迎の際に路駐したまま立ち話などということのないように
    気をつけたいと思います。

    また、他の点でも入園準備に向けて
    注意することや情報などありましたら
    よろしくお願いいたします。

  2. 【87420】 投稿者: くりん  (ID:DWLYaVJ6oSc) 投稿日時:2005年 05月 06日 12:49

    こんにちは。
    度々の質問など、お付き合いありがとうございます<m(__)m>

    信愛は親子面接になっていますが、やはり両親で行ける場合は
    父親も一緒の方がいいのでしょうか?
    母親だけでもかまわないのでしょうか?
    私が受験した当時は父は行きませんでした。母だけだった記憶があります。
    主人の休みの兼ね合いもありますので、もしわかればお願いします。

    それと面接の待ち時間などはどんな感じでしょうか?
    子供が飽きないように、絵本などは持参していくつもりですが、
    やんちゃな娘のため、走り回らないか不安です(^^;)
    その反面、人見知りも激しかったりもします。

    それがありのままの娘の姿ですが、他の受験生のお子さんに
    影響を与えてしまうと申し訳ないので心配です(>_<)

  3. 【92992】 投稿者: はーと  (ID:6JtT0Is/xNM) 投稿日時:2005年 05月 17日 21:28

    はじめまして。在園児のお母さんに聞くと、当日子供が飽きないようにオモチャが置いてあったらしいです。親子面接は父親は行かなかったとの事。子供だけの面接?もあったらしいです。ところで、延長保育はあるのでしょうか。

  4. 【93051】 投稿者: ファニー  (ID:BHRbVIxA/OU) 投稿日時:2005年 05月 17日 22:38

    残念ながら延長保育はないです。 子供だけの面接には私も行ったときにびっくりしました。先生に喜んで付いていき笑って戻ってきたのでどんなことしたの?って聞いたらスプーンとフォークがあった。はさみもやった。ボタンもやったと話してくれました。これは子供の言葉だから本当かどうかはいまだにわかっていませんが・・・。娘は楽しかったと話してくれました。皆さんも頑張ってください。

  5. 【93127】 投稿者: くりん  (ID:kS3RL0PpY0g) 投稿日時:2005年 05月 18日 00:09

    はーと様、ファニー様。

    子供だけの面接ですか?(@@)
    うう・・・最大の難関かも(-_-;)
    機嫌がいい事を祈るしかなさそうです。

    面接は私だけでも大丈夫そうですね、
    ありがとうございました。(^_^)

  6. 【93202】 投稿者: ばんび  (ID:wYQ2M4v0WMA) 投稿日時:2005年 05月 18日 07:49

    はじめまして。
    子供だけの面接ですが、2年前に卒園しました娘のときは
    親子面接のあと、同じグループのお子さんたちと一緒に
    先生に連れられて別室で作業?するかたちでした。

    ご参考までに♪

  7. 【93321】 投稿者: くりん  (ID:b11l5s0.ktU) 投稿日時:2005年 05月 18日 11:29

    ばんび様>
    グループで他のお子様達と、と言うことなら
    望みが出てきたかも!
    一人なら嫌がって泣きながら私から離れない可能性もあるので(^_^;)

    実際のところ、信愛の競争率ってどんなもんなんでしょうか?
    もし縁が無かった場合の事も考えておいたほうが良いのでしょうか?

  8. 【93463】 投稿者: ばんび  (ID:wYQ2M4v0WMA) 投稿日時:2005年 05月 18日 16:52

    くりん様

    娘のときは、残念だった方はおられなかったように思います。
    無責任なことはいえませんが
    私の知る限りでは、ここ数年、残念だった方はいらっしゃらないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す