最終更新:

77
Comment

【1006380】京都女子大附属小について

投稿者: さくら   (ID:zXBXIwfQ6Rg) 投稿日時:2008年 08月 20日 20:30

年長の子どもがおります。


こちらの小学校の教育方針に感銘を受け、以来、附小を第一志望に受験準備を進めて参りました。そんな中、最近幼児教室でお知り合いになった方のご長男が、偶然にも附小に通っておられることがわかり、学内の様子について色々伺うようになりました。


具体的なお話を書いてしまうと中傷しているようになるので書けないのですが、お話を伺ってしまったことで、かなりショックを受けております。
この方のお話をすべて信用してはいけないとはわかっていますし、どんな素晴らしい学校も、近づきすぎれば欠点が見えてきてしまうのも重々承知しております。ただ、その方から伺ったお話が、我が家が附小を選んだ一番の理由だっただけに、非常に残念な思いをしております。


そこでお伺いしたいのですが、こちらの学校が外部に謳っておられる教育内容と、学内での実態にギャップはないのでしょうか?「いじめの早期発見・解決」「国語教育」「大学との連携」「宗教教育」・・・と、どれをとっても素晴らしいことばかりなだけに、過日伺ったお話が偏向したものであることを願うばかりです。


どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1084603】 投稿者: 謎の傍観者  (ID:6lChyjcEyf6) 投稿日時:2008年 11月 08日 23:36

    営利企業である学習塾ごときの推薦状などに効力があったらそれは問題ですね。そんなものはやはり監督庁から指導されるべきです。本当にあるのかどうかは知りませんが。

    さて、塾なんかに行かせずに自分で家庭で学習して合格する子達も割といますよ。というか、それが本来の姿なんだけど。

  2. 【1087271】 投稿者: 推薦状って  (ID:31EaWqwEQtc) 投稿日時:2008年 11月 11日 14:23

    京都女子ってそういうのすごく嫌いな学校だと思いますよ。
    親の学歴、職業、親族が通ってるとか、全く聞かれませんし、
    願書に記入する欄も一切ございません。
    本当に、子供だけを見て判断しているようです。

    逆に推薦状など小細工するから不合格になったのではないかと。

    とても公平な試験方法を実施されてる、貴重な私立小学校だと思います。

  3. 【1087298】 投稿者: ちなみに。  (ID:31EaWqwEQtc) 投稿日時:2008年 11月 11日 14:53

    上の続きですが、お受験教室に行く意味ってあるんでしょうか?

    京都女子の今年の入試問題を聞くと、しつけや常識をきちんと
    されているかどうかをチェックされてるように思いました。


    自分のもの以外の履物もきちんとそろえられたり、
    上靴を脱いだ時、次履きやすいように向きをかえて揃える、など
    こういうことは、家庭でごく自然に学んでおくことでしょう。
    縄跳びも幼稚園などで遊ばせてたらこの年齢なら、普通、前とび5回くらい
    簡単にできることでしょう。
    ペーパー試験のお話の聞き取りは短いですし、
    幼児教室が実施している内容に比べたら全体的に易しいと思います。


    あと、最近じっと座ってられない子供が増えているみたいなので
    そういう部分のチェックもあったみたいですね。
    これも日頃からの躾というか習慣の問題だと思いますけど。

    ほんと100万円も払っても合格できない教室なんて、なんの意味が
    あるのでしょう。

  4. 【1087472】 投稿者: 推薦状  (ID:ytISiRAUBO2) 投稿日時:2008年 11月 11日 17:47

    推薦状でどうこう、などという学校であれば、逆にこちらから
    願い下げにしてはいかがでしょうか?
    以前、ここは「T○○の推薦状が強い」などという噂が
    流れていたことがありますが、全く根拠なしの噂だったようです。
    そんなものがあろうが無かろうが、優秀なお子さんはどんな学校でも
    欲しがるはず。幼児教室が必要か否かは、それぞれの事情によるで
    しょうが、「この教室はこの学校にパイプがある」とか「この教室の
    推薦状がないと合格できない」などは全くの荒唐無稽、言語道断な
    話しなので、踊らされずに無視することをお奨めします。

  5. 【1087752】 投稿者: 嫌われ者の謎の傍観者  (ID:6lChyjcEyf6) 投稿日時:2008年 11月 11日 22:33

    お受験ママさんからは嫌われ者の謎の傍観者です。いや、なんかびっくりして笑っちゃいます。残念ながら私はS学院の保護者ではありませんので。違うキリスト教系幼稚園ですよ。わからないかな?わかってほしくもないけど。

    すいません、話がそれました。
    塾の推薦状なのですけど、確かに、表向きはそんな物は許されないと思います。でも、実際どうなんでしょう?ここに実際何人の人たちが書き込みしてるか(IDなんか簡単に変えられますよ)知りませんけど、非常識な人たちとはいえ、私立の学校に入れようと必死な保護者さん達ってやっぱり色々やってますよね。そういう人たちが集まってくるとやはりこういう、塾の裏推薦状の力って実はあるのかも?と混乱し始めました。なんか不安ですね。うちみたいなのはやはり出る幕じゃないのかな。まっ、公立でもきちんと子供は育つと思うし、そんなに悪くはないとは思うのですけどね。

    実際どうなんでしょうね。

  6. 【1089433】 投稿者: 塾からの推薦状はお守り程度とご認識下さい。  (ID:bKbSvAOQ/No) 投稿日時:2008年 11月 13日 10:52

    出す塾もあるみたいですが、
    それは塾側が勝手に提出しているだけで
    すべての小学校がそれを参考にしてるかどうか不明です。


    でも京都女子小には通用しないと聞きました。
    なにしろ附属の幼稚園からも成績のすぐれないお子さんは
    推薦をもらえない、クールな小学校でもありますので。


    なにしろ狭き門(特に女子)ですので
    とても出来るお子さんが、不合格でも落ち込むことは
    ないですよ。単にご縁がなかっただけです。


    そういうことより、日ごろからのしつけやお行儀をご家庭で
    しっかりと教育されているかどうかのほうが重要です。


    あまりうわさに流されず、正々堂々と頑張ってください。

  7. 【1090700】 投稿者: ミッキー  (ID:MvTw5fQ5AN2) 投稿日時:2008年 11月 14日 10:51

    ミニーさんの友人です。
    幼児教室のために申し上げておきますが、推薦状などはいただいていないですよ。

  8. 【1090765】 投稿者: ミニー  (ID:ecF.80KcY9s) 投稿日時:2008年 11月 14日 11:47

    ミッキー様

    他の娘さんのお話を勝手に何も事情を知らず投稿してしまい申し訳ございませんでした。
    悪意はなかったのですが、他の方の情報を知りたいと思い投稿してしまいました。
    また、私の投稿で他のお受験をお考えの方々も混乱させてしまい申し訳ございませんでした。
    今後気をつけます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す