最終更新:

77
Comment

【1006380】京都女子大附属小について

投稿者: さくら   (ID:zXBXIwfQ6Rg) 投稿日時:2008年 08月 20日 20:30

年長の子どもがおります。


こちらの小学校の教育方針に感銘を受け、以来、附小を第一志望に受験準備を進めて参りました。そんな中、最近幼児教室でお知り合いになった方のご長男が、偶然にも附小に通っておられることがわかり、学内の様子について色々伺うようになりました。


具体的なお話を書いてしまうと中傷しているようになるので書けないのですが、お話を伺ってしまったことで、かなりショックを受けております。
この方のお話をすべて信用してはいけないとはわかっていますし、どんな素晴らしい学校も、近づきすぎれば欠点が見えてきてしまうのも重々承知しております。ただ、その方から伺ったお話が、我が家が附小を選んだ一番の理由だっただけに、非常に残念な思いをしております。


そこでお伺いしたいのですが、こちらの学校が外部に謳っておられる教育内容と、学内での実態にギャップはないのでしょうか?「いじめの早期発見・解決」「国語教育」「大学との連携」「宗教教育」・・・と、どれをとっても素晴らしいことばかりなだけに、過日伺ったお話が偏向したものであることを願うばかりです。


どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1847223】 投稿者: ↑ あげます  (ID:48gdfPcciuw) 投稿日時:2010年 09月 10日 17:03

    さて、明日が学校見学会ですが
    今年の入試はどうなるのでしょうね?
    現在、小学校内の雰囲気は
    どのような感じなのでしょうか・・・

  2. 【1942995】 投稿者: 息子がいじめられました!  (ID:oaLmwcPgmVU) 投稿日時:2010年 12月 05日 21:45

    詳しくはお話できませんが、、、
    いじめも多いし、頭は賢いかもしれませんが、、、根から悪い子達が多くて、
    学校をやめるかどうか迷っています。
    学校側もテストばっかり重視して、態度が悪くても何にも言わないですし、、、
    ここに通うのなら、普通の公立がいいと思います。

  3. 【1943065】 投稿者: 入学させることに迷いはありません!  (ID:vsA0wYrCdu6) 投稿日時:2010年 12月 05日 22:56

    今年の入試で附小にご縁をいただいた子供をもつ親です。

    制服採寸をはじめいろいろな制定品の購入申し込みもすでに終えました。そして来年から新たに導入される制定ランドセルを担いで、プリンセスラインで通学するのを心待ちにして夢いっぱいの様子の子供を傍からみていて、こちらまで希望に胸が膨らむ毎日です。

    合格後も数度学校に出向いておりますが、在校生さんたちのお行儀のよさ、躾の行き届いている点には大袈裟かもしれませんが感動さえ覚えます。子供どうしですからきっともめごとの一つや二つはあることでしょう。しかし、素晴らしい学校にご縁をいただけたと親子ともども本当に喜んでおります。

    いろいろな噂がたつこともありますが、そうした噂に惑わされることなく、学校・先生方を信じて子供を預けたいと思います。

  4. 【1943171】 投稿者: 新聞  (ID:4smSXG.p.NU) 投稿日時:2010年 12月 06日 07:32

    こちらの学校の一面広告が出ていました。
    制服もステキだし、関西では少ないすぐれた一貫教育校ですよね。
    特に小学校には興味あります。
    私立小でも数少ない勝ち組になるのではないでしょうか。

  5. 【1943561】 投稿者: 確かに  (ID:12TkWA5/fqE) 投稿日時:2010年 12月 06日 14:11

    昨日、某ホテルで催されました『京女デー』でも、同級生・下級生・幼稚園児にまで乱暴なことをしていた男児がいましたね。
    挙句に嘘までついて自己弁護。
    進学実績だけで選ぶべきではないですね。

  6. 【1943601】 投稿者: ふじのこ  (ID:SjQFrCUbrf2) 投稿日時:2010年 12月 06日 14:49

    保護者の方でしょうか。
    昨日は運営上のお手伝いをされた保護者さま方、
    先生方もたくさんいらして皆さまのおかげで楽しく過ごさせて頂きました。
    個人を特定されかねない、また、学校への中傷とも取れるような投稿、悲しく思います。

    我が子は附小が大好きで毎日楽しく通っております。可愛らしい一年生が入学されるのを在校生親子共々楽しみに待っております。
    新入生の保護者さま、どうかご心配されませぬよう。。

  7. 【1944137】 投稿者: 入学楽しみです  (ID:NbcnyPBsOrE) 投稿日時:2010年 12月 06日 23:33

    私も11月に制服採寸を済ませました。保護者だけが集められ入学までに気をつけてほしいこと
    (自分で片づけをする、鉛筆を正しくもつなど)の説明を聞いているうちに、
    子供は簡単な授業を受けていました。そこでご挨拶のしかたを教えていただいたらしく、
    「目を見てお早うございますと言ってからお辞儀をするんやって」と楽しそうに話す子供を見て、
    他に用事のあった日だったのですが無理して連れて行って良かったと思いました。
    ウチの子は流されやすい性格なので何でもきっちりできるのがほぼ当たり前という
    環境の中に入れたかったのです。勉強は11月少しお休みして、
    12月からは、入学後をスムーズにスタートできるよう
    入学前の学習準備をはじめたところです。

  8. 【1953777】 投稿者: 入学、我が家も楽しみです  (ID:jYw9G60BDg6) 投稿日時:2010年 12月 16日 15:43

    我が家も入学式、そしてそれから始まる附小生活を親子ともども楽しみにしています。

    今、ちょうど某社の入学準備コースでコツコツと漢字や計算の基礎なんかをお勉強しています。入学前からそんなことをさせて・・・少しかわいそうかな?とも思ったのですが、せっかく身についた机に向かう習慣ですしね。まずは準備コースだけはと思い、行っています。

    今年附小に合格された方や在校生の保護者の皆さまにお伺いしたいのですが、塾(早いところは2月・3月から始まったりしますが)にはやはり1年生から行きます(行きました)か?

    学校の生活に慣れるまでは、塾は見合わせようと思っていたのですが、来春以降の複数の教室の開講スケジュールを見ていますと土曜日の夕方というのもありますから、それであれば学校とはまったく切り離して(土曜の午前は学校の授業がありますが)通塾させやすいのかしら?と思ったりもします。

    皆さまはどのようにされます(されました)でしょうか。お聞かせくださいませんでしょうか。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す