最終更新:

154
Comment

【1049211】関関同立は国立との併願(センター試験)で楽々と合格できるのか?

投稿者: 現実は甘くないです   (ID:BJAHGmklXhA) 投稿日時:2008年 10月 07日 01:58

2008年入試センターボーダーライン by代ゼミHPより

同志社法(5教科)89.0% 同志社理工(5教科)87.6%
同志社商(5教科)85.8%

立命館法(5教科)88.4% 立命館経済(7科目)80.5%
立命館生命医科(7科目)87.2%

関西学院社会(6教科)80.0% 関西学院法(5教科)84.1%
関西学院理(7教科)80.3%

関西文(5教科)79.9% 関西法(4教科)84.5%
関西工(5教科)81%

中堅国立大

滋賀大経済(7教科)70.5% 滋賀教育(7教科)69.9%
大阪市立理(7教科)76.8% 大阪市立経済(7教科)76.8%
大阪府立理(7教科)73.6% 大阪府立工(7教科)81.9%
和歌山システム工(7教科)66.8% 和歌山教育(7教科)67%

滋賀や和歌山などは3教科~4教科での受験方式も存在する

神戸大法(7教科)84.8% 神戸大理7教科(81.8教科)

これをみても関関同立を滑り止めで出願できる最低ラインが神戸大以上だということをおわかりいただけましたか?
実際、同立のセンター合格者は旧帝国大学(京都・大阪・名古屋・九州etc)
志望が多いです。

いくら国立は二次試験があるとはいえどれほどの難易度の問題なのでしょうね。
就職でも地方の銀行や地元企業を目指すのであれば中堅国立も悪くないでしょうが一流企業の内定数や率でも明らかに関関同立が優位です。

今後受験される方は参考にしてくださいね^^

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【1051265】 投稿者: 本音は?  (ID:enerfvcX3zw) 投稿日時:2008年 10月 08日 22:25

    >どこも各種推薦や内部進学で5割を占めるようになっていて今後一般入試枠
    は狭くなる一方で厳しくなるでしょう。
     
    脅し?も結構ですが一般入試までのんびり構えていられない、というのが関関同立関係者の本音では。
    益々少子化が進む中、コンスタントに毎年万単位の学生を集める必要があるのですから、若年層の早い段階から囲い込まないと経営が成り立たなくなるのです。
    こういうスレが存在することこそ、危機感、焦燥感の表れだと私は思いますが。
     
    あと国立の二極化は今後益々進んでいくことでしょう。
    国からの交付金も年々削減率が増してきてます。
    近いうちに経営が成り立たなくなり合併する国立大学がでてくるのは必至です。
    国立ならどこでもイイとの考えは持たないのが賢明です。
    まぁそれでも国立合格者の95%はそのまま入学するとのデータがあるので、定員確保という面では私大の方が遥かに分が悪いのも事実ですが。
     
    いずれにしろ国公私大とも、特に関関同立の拡大路線が今後どこまで「少子化」という現実に対抗出来うるものなのか、みものです。

  2. 【1051316】 投稿者: ・・  (ID:NnDexzzUoJ.) 投稿日時:2008年 10月 08日 22:58

    1050349さん

    あんたの言うとおり、倫理観が欠如しているということやな。
    開き直って逆切れするところがこれまた痛々しいぜ。
    これで終了や。

  3. 【1051384】 投稿者: edu2  (ID:bBZWoYE3b96) 投稿日時:2008年 10月 08日 23:57

    1050349へ
    まずいので、削除依頼したほうがいいですよ。
    本当に。
    KKDRのレベル以前の問題として。
    ここは冷静になってください。

  4. 【1051410】 投稿者: 転載禁止  (ID:enerfvcX3zw) 投稿日時:2008年 10月 09日 00:13

    1050349さん
     
    >ネットワークにupするということは社会で流通する可能性ぐらいメンバーも承諾済だということです。
      
    それは違うでしょう
    ネットでは「転載禁止」はマナー(ルール)です
    KKDRのレベルうんぬんとは次元の違う話ですので冷静な対処をお奨めします

  5. 【1051424】 投稿者: ・・  (ID:NnDexzzUoJ.) 投稿日時:2008年 10月 09日 00:23

    みんな!
    忠告されても逆切れするRits工作員(ID:whzWjtvckNc)なんかほっとけよ。
    大人としてのルールや倫理感の欠如した奴なんて放置が1番。
    相手にするな。
    関関同立なんてつまらんこのスレは終了。
    以後の書き込みは、ID:whzWjtvckNcの[削除しました]行為のみとします。

  6. 【1051431】 投稿者: ID:whは  (ID:bBZWoYE3b96) 投稿日時:2008年 10月 09日 00:30

    小学校受験の話しましょう。

  7. 【1051446】 投稿者: このスレ終了。書込み禁止。  (ID:NnDexzzUoJ.) 投稿日時:2008年 10月 09日 00:45

    このスレはRits工作員(ID:whzWjtvckNc)による大学入試のスレであり、小学校受験とは関係ありません。
    またこのスレを立てたRits工作員(ID:whzWjtvckNc)は、著しいマナー違反に対する多くの方の忠告を受け入れることができないばかりか、逆切れする倫理観の欠如した人物であります。
    さらに関関同立(特に立命館)を美化しようとする意図がうかがわれ、小学校受験の情報交換という本来のスレを逸脱しています。
    関関同立関係者様、関関同立無関係者様、通りすがりの皆様・・・
    今後は、このスレに書き込みをされないようお願いいたします。
    ID:whzWjtvckNcのマスターベーションのみとします。

  8. 【1051447】 投稿者: d2  (ID:bBZWoYE3b96) 投稿日時:2008年 10月 09日 00:46

    関西の小学校は受験指導が徹底していると思います。
    上に行けない城星の男子などは嫌でも中学受験に対面します。ですから受験指導が徹底していると思います。
    関西の場合それでいいのだと思っています。
    しかしKKDRの附属にいれたらそのままKKDRです。囲い込み作戦なのですから果たして受験指導はあるのでしょうか?まずありませんよね。
    大学がいきなりKKDRになるリスクは背負いたくありません。
    これが東京の早慶なら囲い込み大歓迎ですが、関西にはそんな私大ありませんよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す