最終更新:

108
Comment

【1172303】帝塚山小学校(奈良)と奈良学園登美ヶ丘小学校ではどちらが有望?

投稿者: 悩みます   (ID:45zWuON8cZA) 投稿日時:2009年 02月 04日 18:54

題のとおりの質問です。
まだ先ですが、どちらにするか迷います。
いろいろな面で比較したいと思います。
どちらが入ってから伸ばしてくれるのか、
どちらの進学先がよりよいのか、等々、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【2023145】 投稿者: ご参考までに  (ID:fNQSDJdoTuc) 投稿日時:2011年 02月 16日 07:23

    高校の進学実績や中学の偏差値が伸びてるのは良いことなんじゃない
    ですか?それだけ中学進学の選択肢の幅が増えるわけですし。
    6年前の低い偏差値の卒業生が、もう畝傍高校の進学実績を軽く超えて
    ますし、英数だけでみると東大京大国医率は奈良高校を超えてます。
    偏差値の伸びを考慮すると、今後6年以内に奈良高校を凌駕しますよ。
    奈良県トップ公立高以上の進学実績を期待できるのだから、帝塚山小
    を受験する意義もあると思います。



    >帝塚山は上に行くほど下がる印象があります


    上に行くほど名門進学校になる小学校ってどこでしょうか?
    仁川や雲雀ケ丘や城星や追手門や近大は上に行くとR4で30台後半
    ~40台前半ですよ?進学実績が良いのは女子校の神戸海星くらい
    じゃないでしょうか?四天王寺は別物だし。

  2. 【2023179】 投稿者: 上の方↑  (ID:14kUvJq5212) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:02

    あちらこちらでキャンペーンをなさっているようですが、いい加減に空気を読めませんかね?
    中途半端な実績を見ていてこちらが恥ずかしくなるのですが。
    その騒ぎようがあまりにも滑稽で、逆にレベルの低さを物語っています。

    関西の私立は上に行くほどレベルが下がるんですよ。
    そんなことは小受の世界では誰でも知っていますが?
    特に男子は外部受験を視野に入れていますから。
    お呼びではありませんのでお引き取り下さいませ。

  3. 【2023200】 投稿者: ご参考までに  (ID:fNQSDJdoTuc) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:22

    >男子は外部受験を視野に入れていますから。


    帝塚山小は外部受験も出来ますよ?中学進学時の進路の
    選択肢の幅が拡がった方が良いじゃありませんか?
    追手門で上の中学に進学することになるより良いと思うのですが・・。

  4. 【2023210】 投稿者: ご参考までに  (ID:fNQSDJdoTuc) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:28

    >特に男子は外部受験を視野に入れていますから。
    >お呼びではありませんのでお引き取り下さいませ。



    奈良学園登美ヶ丘なんてそれこそ外部受験出来ないのでは?
    ここは奈良登美と帝塚山小のスレッドですから
    あなたこそスレ違いでお呼びでないです(^^)
    お引き取りくださいませ。

  5. 【2023213】 投稿者: ご参考までに  (ID:fNQSDJdoTuc) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:31

    2009年N研 合格者平均&進学者平均 


    N研合格者平均偏差値
    高槻中学◇◇◇58.8
    帝塚山英数男子59.5
                 


    N研進学者平均偏差値
    高槻中学◇◇◇55.2
    帝塚山英数男子58.7




    帝塚山(男子)五ッ木偏差値の推移


    帝塚山男S理系⇒⇒2005年(00)⇒⇒2009(69)⇒⇒2010(71)
    帝塚山英数後期⇒⇒2005年(61)⇒⇒2009(64)⇒⇒2010(66)
    帝塚山英数専願⇒⇒2005年(57)⇒⇒2009(59)⇒⇒2010(62)


    どこまで伸びるのでしょうか。

  6. 【2023228】 投稿者: 上の方↑  (ID:14kUvJq5212) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:46

    何を頓珍漢なことを?(笑)
    外部受験をするから併設中学は眼中に無いと申しておりますのに。
    さすがはレベルが低いだけある・・・
    奈良学登美ヶ丘は12年一貫なのは周知の事実。何を今さら?
    私は帝塚山小の保護者ですので、当然併設中・高・大については存じております。
    スーパーなんたらとか、聞いたこちらが恥ずかしくなるようなネーミングが何とも・・・(笑)
    とにかく私を含め大多数が全く興味を持っておりません。
    小学校と中学校を同列に語らないで頂きたい。
    板違いです。
    お引き取り下さい。

    そうそう、あちこちで顰蹙を買っていることにそろそろ気づいたほうがよろしいですよ。

  7. 【2023242】 投稿者: ご参考まで  (ID:fNQSDJdoTuc) 投稿日時:2011年 02月 16日 08:56

    >とにかく私を含め大多数が全く興味を持っておりません。


    帝塚山小は灘や東大寺等、難関中学にも多数合格されていますが
    内部進学で帝塚山英数に進まれる方も多いかと。
    大多数が全く興味がないというのは誤りですね。
    あなたは帝塚山小の方ではなく、帝塚山に躍進されては困る
    他校の関係者の方でしょう(笑)

  8. 【2023324】 投稿者: ↑  (ID:14kUvJq5212) 投稿日時:2011年 02月 16日 09:36

    帝塚山“小”にはくだらないキャンペーンは必要ありませんのでご心配なく。

    スーパーなんたらの躍進をお祈り申し上げます(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す