最終更新:

27
Comment

【1273192】聖母被昇天学院について

投稿者: らん   (ID:EVX48UCU3OM) 投稿日時:2009年 04月 28日 18:08

近く、関東より大阪に引越しをすることが決まりました。娘の中学選びで色々と調べた結果、聖母被昇天を候補にしています。お勉強云々では図れない魅力ある暖かい学校のように感じました。ただ色々な書き込みを見ているといじめの問題など気になる記事も多く目にします。(いじめはどこの学校にも多かれ少なかれあるとは思いますが)地元のお子さんが多く通われているのであれば、言葉の面も少々気になります。
中学生なので、関西弁のマスターも容易ではないと思います。
実際のところはどうなんでしょう?今実際にお子様が通われている方のご意見など伺えたらと思い投稿させていただきました。どうぞよろしくお願い致します

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1323504】 投稿者: ↑  (ID:H70LHil2Ta2) 投稿日時:2009年 06月 10日 08:07

    「説明会なんかじゃ、本当に学校の中身は判断できないですよ。 」
    そうですね、説明会だけでは判断できないかもしれません。
    だからこそ、体験入学に参加したり見学できる行事を通して検討するのです。学校の中身や子供に合うかどうか、入ってみなければわからないというのが本当のところかもしれませんが、それはどこの学校も同じです。 ご自分の目を信じ、親として正しい選択ができるか、難しいことですよね。
    高学年で塾に通うお子さんは少なくありませんが、低学年ではそれほどいないと思いますよ。 
    「Wスクールじゃないと、学校のお勉強について行けない?
    それとも、学校だけじゃ物足りない??」
    塾に通う理由はそれだけではないと思います。勉強の習慣づけや、小学校入学までの流れの延長や(みなさん幼児教室等に通ってきたので)・・・ 通塾もどこの学校でも今や当たり前くらいのことではないですか?公文や学研教室のようなものも塾と考えることもできます。
    もちろん、家庭学習だけで優秀な成績のお子さんもいらっしゃると思います。 
    え~とさん、「うち、園卒なんで説明会行きました。
    でも、なんだか・・・うちには合わないなーって思いました。
    先々を考えても、ここじゃ駄目だと。 」
    それで結局どんな素晴らしい学校にかよわせておられるのでしょうか?
    是非教えていただきたいものです。

  2. 【1337648】 投稿者: 説明会  (ID:H70LHil2Ta2) 投稿日時:2009年 06月 20日 22:07

    本日第一回入試説明会でしたが行かれた方いらっしゃいますか?

  3. 【1337685】 投稿者: 説明会のようす   (ID:JytLcjv.Yfc) 投稿日時:2009年 06月 20日 22:42

    在学中の娘が おりまして 本日土曜登校日でしたので 少し早めにお迎えに参りました ご両親と小さなお嬢様が とても和やかに学校内を見学なさってられましたよ 小さなお嬢様達の訪問に在校生達【娘も】とっても喜んでおりました とても和やかに 説明会は行われた様ですよ  

  4. 【1338295】 投稿者: えーと  (ID:yxFsEULvpeM) 投稿日時:2009年 06月 21日 14:42

    ↑さん

    うちは、公立でもいいなーって感じたので、公立ですよ。
    被昇天という限られた環境よりも、共学で良い意味でも悪い意味でも、あらゆるご家庭のお子さんがいる学校がいいという判断をし、中受を考えての公立ですよ。
    素晴らしい学校は、「私立」とは限りません。
    公立なので、素晴らしいという表現は出来ないかもしれないですが・・・
    世間で言われるほど、悪くはありませんし。
    被昇天が合ってるお子さんは、それでいいと思います。
    うちは、合わないと判断したまでです。

  5. 【1339370】 投稿者: じろう  (ID:hVinAZ30W0Y) 投稿日時:2009年 06月 22日 12:52

    ならば被昇天から 少数組でも中学受験されたらいかがだったのでは ようするに経済的事情でしょう??? 

  6. 【1339635】 投稿者: えーと  (ID:yxFsEULvpeM) 投稿日時:2009年 06月 22日 16:23

    じろうさん

    それって、私へですか?
    経済的事情?ご冗談を(爆笑)
    被昇天は、そう高額な学費ではないじゃないですか(笑)
    現在、私立小学校並み、いえ、それ以上に学費(塾、お稽古にかけさせて頂いてますよ)
    べつに、被昇天が悪いとは申してませんよ。
    うちの子、う、ち、の、子!には、向いてないと思った!
    だけなんですよ~^^
    うちは、女子ですが、かなり気の強い子で・・・
    男子と遊ぶ方がいいようでしたので、公立にしたんですが?
    あ、だったら?何故、共学の私立へ行かせなかったかって
    仰るでしょうね(苦笑)
    私、小さな子をバスと電車で通学させることが出来ませんでしたのよ。
    ただ、それだけですの。
    経済的事情には、笑わせていただきましたわ~。

  7. 【1340002】 投稿者: ↑  (ID:H70LHil2Ta2) 投稿日時:2009年 06月 22日 22:09

    公立だから、私立だからという話ではないと思います。公立も私立もピンキリというか色々で・・・。
    え~と様のお子さんの通ってらっしゃる学校は公立の中でも良い学校なのでしょうね。あいにくうちはそうではなかったので受験を考えたのです。お子さんに合っていて、今現在楽しく通われているのならそれで良いと思います。塾や習い事にお金と時間をかけるのもアリでしょう。 要は価値観と向き不向きなのです。
    でも、ご自分のスレを再度読み返してみてください。
    被昇天に合わなかったのはお母様の方ではないですか?
    「でも、なんだか・・・うちには合わないなーって思いました。
    先々を考えても、ここじゃ駄目だと。 」
    「べつに、被昇天が悪いとは申してませんよ。」
    「私、小さな子をバスと電車で通学させることが出来ませんでしたのよ。
    ただ、それだけですの。
    経済的事情には、笑わせていただきましたわ~。」 って・・・??

  8. 【1340080】 投稿者: えーと  (ID:yxFsEULvpeM) 投稿日時:2009年 06月 22日 23:00

    確かに、仰る通りです。
    合わなかったのは、私でございますね。
    その通りでございます!
    それはそれは、悩んだのですよ。
    シスターは素晴らしい方々でしたし、
    素晴らしい園生活を送らせて頂きましたので。
    でも、私も子供も男っぽい性格ですので、
    品の良い、お母様方やお嬢様方とは上手くお付き合いできないと思いましたのよ。
    見学にも、説明会にも参りました。
    それで・・・
    と小学校は違った感覚を覚えた。
    そういうことです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す