最終更新:

18
Comment

【1274703】箕面自由学園は・・・。

投稿者: はるる   (ID:qdMGt0pMyz.) 投稿日時:2009年 04月 30日 09:32

子供が箕面自由学園に行けたら良いなと思っています。
でも、箕面自由学園に通ってらっしゃるお友達や知人が
全く居ないため、迷っています。
学校を決めてから塾を決めようと思っていたので・・・。
掲示板なので全部を鵜呑みには出来ない部分があるかも
しれないのですが、全く私立の小学校の情報が
入らないので、書き込みました。
箕面自由学園の事で何か情報がありましたら、
こんな私ですが、教えて頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1279839】 投稿者: はるる  (ID:hu5HTcXBGFQ) 投稿日時:2009年 05月 05日 20:46

    皆様、GWにも関わらず、書き込みありがとうございます。
    皆様の書き込みに、やっぱり箕面自由学園は良いじゃない?
    って、自分の中で勝手に再確認してしまいました。
    中でもドリーム様の書き込み。私も感動してしまいました。
    他校へ行かれるお子様に対して、
    丁寧に祝辞の言葉とエールを伝えると言うのは、
    かなり難しい事だと思うのですが・・・。
    一度、こちらから学校訪問を願い出て、
    もし都合が合わなければ、説明会や、学園祭などに
    足を運びたいと思っています。
    後、少し気になることが。2つ。
    1つ。私立でよく言われる親関係の付き合いは頻繁にあるのでしょうか?
    掲示板を見ているとよく私立だから、●●の服とかブランドバックとか
    持っていて当たり前とか、夏休みに海外へ行けないなら、
    年収と学校が釣り合わないから子供に恥をかかすなら
    行かさない方が良いとか書いてあるのを見かけ、
    少々、引いている部分が私にはあるのですが。
    2つめ。年間の学費はどれくらいなのでしょうか?
    HPで探したりしているのですが、私が見落としているのか、
    私は全然解らなくて・・・。
    何も知らない状態なのに、
    皆様からの掲示板を見ていると、
    一日でも早く学校へ見学そして、お話をしたいなと思っています。

  2. 【1280338】 投稿者: 在校生です  (ID:7aZLuFYH2a2) 投稿日時:2009年 05月 06日 13:28

    2つのご質問に・・・
    1つめに関してはひとそれぞれ、考え方はいろいろです。
    仕事をもたれているお母様も多いです。
    学校の参観日や懇談、行事などがだいたい平均して1ヶ月に1回程度ありますから、子どものためにそれだけはできるだけ都合をつけて参加するようにしています。それ以上の親同士の付き合いは全く個人の問題でしょう。学年保護者の懇親会はクラス替えのある1,3,5年で1回ずつあります。もちろん自由参加です。予算1000円~1500円程度のランチだったと記憶しています。
    因みにわが子は海外へは行ったことがありません。だからといって別に恥ずかしいとも思いませんし、本人も何も気にしていません。(第一ハワイがどこにあるかもわかっていませんから。笑)
    服装に関しては、しいていえば、TPOさえわきまえれば、ブランドは関係ないのではないでしょうか。それは公立でも同じことだと思います。
    2つめ、学費に関しては 授業料、諸経費、給食費、積立金(宿泊行事や遠足の費用)などを含め年間65万円程度です。ただ、大阪府の私学助成金削減のあおりで若干の値上がり傾向がありますので年間70万円弱と思われていたほうがよいかもしれません。林間学校や修学旅行の費用も積立金の中に含まれています。
    1年を3期に分けての納入です。
    この他に制服代、体操服代、制靴、運動靴代、制定品のかばんや文具の購入費、それと入学時には入学金ですね。公立に比べると制服、制靴が余分な支出ですが、その分ランドセルはデパートで買うより安かったです(笑)
    義務教育に年間60万円の授業料を払うかどうかというところですね。

  3. 【1280436】 投稿者: まつり  (ID:m1PuuUAegrk) 投稿日時:2009年 05月 06日 15:50

    私立はどこも地域範囲も広い為、クラスメートのお家に遊びに行くことになっても
    低学年の間はどうしても親子同伴ということが多いため、親同士のお付き合いも
    自然と多くなるのではないでしょうか? うちは一人っ子なので、ギリギリ
    私立にいかせられるかな?の程度の家庭ですが、そんなに格差が感じられません。
    というか、私は幼稚園の頃の方がもっと「ギラギラ」「ツンケン」していましたが、
    入学してからあまりの穏やかさに拍子ぬけしてしまったというのが正直な話です。
    クラスメートのお家に親子で呼ばれて初めて「さすが私立に通わせてらっしゃるお家だわ」
    と思うことはたくさんあります。しかし、うちの子は「能ある鷹はつめかくすやな」と使い方が
    あってるのかわかりませんが、気さくで謙虚な方ばかりで私もその言葉に納得してしまいます。

  4. 【1281157】 投稿者: はるる  (ID:qdMGt0pMyz.) 投稿日時:2009年 05月 07日 10:54

    皆様の書き込みを見て、学校説明会に行けそうなら、
    早い段階で行ってみたいと思います。
    が、娘はとても小さいので、私一人でまず、
    行ってこようと思っています。
    今更ながら恥ずかしい質問ですが、
    やはり、その時は私はいわゆるお受験のお子様を
    持つ母親のスタイル(紺色のワンピース)で行くのが
    一番良いのでしょうか?

  5. 【1284797】 投稿者: 説明会も~  (ID:m1PuuUAegrk) 投稿日時:2009年 05月 10日 21:46

    説明会でなんとなく校風ってわかるのではないでしょうか?
    早いうちから色々と行っておいた方がいいと思います。
    我が子の説明会の時はカジュアルな感じの方が何人かいらっしゃって
    パンツスーツなんかで十分だと思います。
    わたしもブラウスとスカート、ブレザーという感じだったと思います。
    もちろん、紺のワンピースでも熱意が感じられていいと思いますよ。

  6. 【1287557】 投稿者: 併せて質問させていただきます  (ID:9fXLK8/ekc2) 投稿日時:2009年 05月 13日 05:48

    箕面自由学園のスレッドがありましたので興味深く読ませていただきました。
    私の娘も他校と併願になると思いますがこちらの学校を検討しており、説明会にも参加させていただきます。

    在校生の保護者の方からのご意見とても参考になりました。
    併せて質問させていただきたいのですが、箕面自由に限ったことではありませんが、学校説明会へは夫婦で参加した方がよろしいのでしょうか?
    あとカジュアルな服装の方もいらっしゃるとのことですが、濃紺のスーツ等いわゆる受験スーツで参加される方が多いのでしょうか?
    またスリッパなどの小物類も説明会に備え準備しておく必要はありますでしょうか?
    学校説明会参加ははじめてなのでわからないことばかりでこの掲示板がとても頼りになっています。

    それと説明会でお話はあるかと思いますが通学に関する質問があります。
    いろんな方面から通学なさる方がいらっしゃると思いますが、登下校は各自で行うのでしょうか?
    それとも同じ学年、同じ地区の方が一緒に登下校されるのでしょうか?
    遠方から電車やバスを利用しての通学になるのでこの点がとても気になります。

    上記の件でお答えいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  7. 【1290339】 投稿者: 在校生の母  (ID:ZPHBJMYAFTs) 投稿日時:2009年 05月 15日 11:53

    ここ数年、説明会も大盛況です。
    元来、父兄の方々は派手な方は、お見受けしません。
    説明会もしっかり受験スーツの方もいらっしゃいますが
    あまり気になさらなくて良いと思います。

    下校は低学年は下校班に分かれて下校。
    四年からは個人下校になります。

    在校生の母として、個人的な感想として読んでいただきたいのですが
    私立でも公立でも大なり小なり同じでしょうが、
    担任の先生によって子供達の生き生きさはまったく違います。
    クラス替えしない学年でも(同じクラスメイト)担任が変われば
    まったく変わります。
    ホントに個人的な感想ですが、担任に当たり外れが相当あります。
    先生も新任の先生はなかなか定着しません。
    去年は、暴力・暴言行動を起こして休職、(建前上体調不良のため。)
    今年も辞めずに休職されている先生がおられます。

  8. 【1293107】 投稿者: 卒業生の親  (ID:KC/cWbYRRqo) 投稿日時:2009年 05月 17日 23:38

    偶然、懐かしい書き込みを読ませて頂き、投稿させてもらいます。
    現教頭先生に娘を二年間担任して頂きました。 その二年間だけでも自由学園にお世話になった価値を感じました。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す