最終更新:

77
Comment

【1287394】幼児教室~しょうがくしゃについて~

投稿者: ぽぷりん   (ID:ovE4g0Kj2Ns) 投稿日時:2009年 05月 12日 23:12

子供にそろそろ幼児教室を探さないといけないなと
思っていますが、周りに幼児教室に通わせている家庭が
いらっしゃらないことと、私自身が初めての子育てて、
何処の幼児教室が良いのか全くピンと来ません。
めばえ、浜キッズ、しょうがくしゃ、TAMなど、
あるのは解るのですが・・・。
その中で個人的に、ここならって思うのは、
しょうがくしゃです。
が、月謝や通わせるプログラムなどを見て、
後押しと言うか決断する勇気が今ひとつなく、
ココで良いのかなと迷います。
体験入学をさせる事も必要ですし、
後々、体験入学にもさんかするつもりですが、
皆様は何を決断材料として塾をお選びになったのか
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1288223】 投稿者: ぽぷりん  (ID:qdMGt0pMyz.) 投稿日時:2009年 05月 13日 16:36

    くま教育センターはどうして?様、書き込み、早速、
    ありがとうございます。
    私が余りにも無知なのと、調べたいので、
    希望校で検索したのですが、出て来た幼児教室は1つ。
    とてもとおい教室でした。
    併願校としてよく選択される学校だからなのでしょうね・・・。
    でも、くま教育センターはどうして?様の
    おっしゃっている事はよく解ります。
    希望校に強い幼児教室、子供に合うか合わないかですよね。
    併願校によくあがる学校でしたら、子供に合うか合わないかを
    重視して幼児教室を探しても良いかもしれないなと、
    今、思いましたが、専願で受ける気なので、
    私の考えが甘すぎるようでチョット、無謀かなとも思ったり。
    でも、直前になると皆様、親だけでなく子供への
    追い込みの特別授業(特訓)を申込なさるんですね。
    通常の授業と模擬テストで行けるかなと思ってたので、
    ビックリしました。

  2. 【1288336】 投稿者: お受験  (ID:HH7spWlMAW2) 投稿日時:2009年 05月 13日 18:15

    賢い親(いろいろな意味で)で優秀な子供に本気で育てようとするなら、奨学社でしょう。お金をどぶに棄てたいならくま、幼児からガンガン怒られて平気なら能開ってとこでしょうか。(笑) 受験のために幼児教室に通われている方がほとんどです。そうでなければ、幼稚園などのお友達とおもいっきり遊ばせてやり、家でしっかり躾をすればいいのですから。でも受験コースを取ると、くまや能開はバカ高になりますよ。近くにその二つしかないのなら、私なら、近くの小さなおばちゃん塾を選びますけど(安いから)・・・だって、くまや能開もおばちゃん塾もみんな奨学社のオリギナルテキストから盗んでいるという噂ですもの。現に私も見せてもらったことがあります。又、過去ログもほとんど本当のことです。そこんところもよーく考えて選ばれたほうがいいですよ。

  3. 【1288354】 投稿者: ネット  (ID:UpQrpCn28gk) 投稿日時:2009年 05月 13日 18:26

    どこのお教室がいいかなんてネットで聞くことじゃあないですよ。
    実際に行ってみて、話を聞いて、体験授業を受けて、お子さんの性格を一番よく知っているお母様が自分で決める事です。
    判断基準は人それぞれ。それにここに書き込む人はあなたのお子さんを知りません。書かれてる情報の中にはウソや貶めるような悪意のある書き込みもあります。
    志望校の試験の傾向など、自分の目と足で調べたら
    おのずとお子さんに向いていて、志望校に最短距離のお教室が見えてくるものだと思いますが。
    それが出来ないようなら、お受験などなさらない方がいいのでは?

  4. 【1288420】 投稿者: 腹ぺこママ  (ID:i5DVvjynPJg) 投稿日時:2009年 05月 13日 19:30

    私も、幼児教室なら しょうがく社以外は考えられません。
    一度、体験したらわかります。あの教材であのお値段。
    よその教室はみんなまねてるけど、しょせんはまねごとです。
    どこが本物か、しっかりした親ならわかるはずです。
    ましてや、しょうがく社のスレに くま を引き合いにだして
    くるのは おかしいでしょう。
    ツキとスッポンだから・・・。 
    くま のぼったくりやいいかげんな状況は過去スレを読めばわかりますよ~。 
    ただし、一回よんで今度読み直したときには、くま にとって都合の悪い部分は消去されています。
    でも、あれは、通わせた人の くやしい真の叫びだと思います。
    スレぬしさん、ぜひ頑張って下さいね。

  5. 【1288430】 投稿者: 恥・・  (ID:S32e36M6WUI) 投稿日時:2009年 05月 13日 19:46

    ぽぶりんさま

    私は小学校受験に関してまだ何の知識もないので、すみません。小学校受験で専願、併願ってあるのですか?教えてください。宜しくお願いします。それから併願校でよく受けられる学校ってどちらの学校でしょうか?教えていただきたいのですが宜しくお願いします。

  6. 【1288431】 投稿者: 恥・・  (ID:S32e36M6WUI) 投稿日時:2009年 05月 13日 19:46

    ぽぶりんさま

    私は小学校受験に関してまだ何の知識もないので、すみません。小学校受験で専願、併願ってあるのですか?教えてください。宜しくお願いします。それから併願校でよく受けられる学校ってどちらの学校でしょうか?教えていただきたいのですが宜しくお願いします。

  7. 【1288540】 投稿者: ぽぷりん  (ID:h7j/7fhPF1o) 投稿日時:2009年 05月 13日 21:22

    幼児教室は確かに行って見ないと解らないのですが、
    その前に情報を集めようと思って。
    限られた時間の中である程度、選定してから見学したいので。
    その段階で悩んでいる私もチョットおかしいかもしれませんが。
    でも、私の好みと言いましょうか、子供にこうして教えたいとか、
    教室の雰囲気はどうもしょうがくしゃとかめばえ辺りです。
    ふんわりした雰囲気のなかで押さえるべきところは勉強するみたいな。
    私の先入観で言うてるだけなので、実際はそうでないかもしれませんが。
    ただ、なんとなく私も教材がどうもどこもしょうがくしゃの教材っぽい
    って言うのをあちこちから聞いているので、それだったら、
    教材を出しているしょうがくしゃに・・・ってなってしまいます。
    小さい頃からがんがん厳しくやられても・・・向上心を育てながら
    勉強しないと折角縁を貰って合格しても、しなくてもそれからの
    子供そのものの生き方にも影響してくると私は個人的に思っているので、
    それぞれの塾のタイプを調べてから、ある程度選定して、
    その上で子供と体験学習に行き、決定したいと思います。
    私学受験だからと言って、勉強、合格するだけのためだけだと、
    やっぱり、月謝が高すぎるし・・・。(私が甘い考えすぎるのでしょうか)
    恥・・・様、私も知識が全くないので、幼児教室選びで悩んでいます。
    ただ、私が言う専願、併願は、専願1つだけの志望校を受験する。
    併願は滑り止めの私学を受ける(2つ受験する)と言う意味で勝手に使わせて貰っている
    言葉です。ややこしくさせていたらすみません。
    ただ、国立をうけた後に滑り止めで私立を受けられる方とかいらっしゃるようです。
    あまりこの掲示板で頻繁に名前が挙がらない学校とかが
    そうと思って貰えると早いかも。

  8. 【1288900】 投稿者: ↑  (ID:lyoE34puBxU) 投稿日時:2009年 05月 14日 08:17

    この書き方では説得力ない。
    その程度の知的レベルの保護者の意見だと思われるよ。
    もう少し、大人としてきちんとした文&漢字で書こうよ。
    スレ主さん、掲示板で意見を求めても有益ではないという事が
    このことからも解るでしょう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す