最終更新:

524
Comment

【1439038】同志社国際学院初等部

投稿者: 入学希望   (ID:CEoo5HLR5PU) 投稿日時:2009年 09月 24日 00:48

2011年4月に開校される同志社国際学院初等部のことについて知りたいのですが、まだ詳しい情報は発表されてないのでしょうか?国内生の募集学年や条件などをわかる範囲で教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 25 / 66

  1. 【1946567】 投稿者: 希望  (ID:iDaArPguw0s) 投稿日時:2010年 12月 09日 09:12

    受験表もまだ届きませんね。今週ぐらいにつくと思っているのですが。ちゃんと願書が届いてるか心配になります。

  2. 【1946907】 投稿者: わかりますその気持ち。  (ID:Pv15dXGMNDs) 投稿日時:2010年 12月 09日 14:05

    入学許可書とか今か今かと待ってると、ちゃんと入学金振り込まれてるのだろうかとか不安になってきますよね。

  3. 【1949035】 投稿者: 届きました!!  (ID:zSXsm.Mg2GI) 投稿日時:2010年 12月 11日 20:03

    国内I入試組です。

    本日、入学許可書とオリエンテーションの案内が届きました。これで一安心です。

    皆様のところは如何でしょうか?

  4. 【1949053】 投稿者: 届きました  (ID:yZT6I6zf06w) 投稿日時:2010年 12月 11日 20:28

    D入試組です!
    家にも今日、届きました。同じくホントに一安心です。
    2月、楽しみですね♪

  5. 【1951023】 投稿者: おめでとうございます。  (ID:mT6LugwkGNs) 投稿日時:2010年 12月 13日 23:16

    まだ早い質問なのですが、初等部を卒業後はやはり国際中学校に進学される予定でしょうか?
    家からは初等部は近い方なのですが、国際中高の場所はかなり離れています。それなら近い他の系列校を希望し進学すれば良いと思うのですが、初等部では普通の小学校と同様に、一通りの授業(算数国語に理科社会)をして頂けるのでしょうか?
    英語の比重が極めて多い分(そこが一番の魅力なのですが)、他の系列中高に進学出来ても、習っていない内容が多くてついていけなくなってしまうとか…

    それから寄付金はございますでしょうか?

  6. 【1951055】 投稿者: いったい何処にお住まいですか?  (ID:BAobw1IPeno) 投稿日時:2010年 12月 13日 23:47

    国際学院初等部と国際中学校・高等学校は
    電車でわずか数駅、10分前後の距離で大変近いですよ。
    むしろ香里や本校(岩倉)の方が遠いのでは?
    各学校の場所をきちんとお調べですか?

  7. 【1951157】 投稿者: きっと  (ID:6Y8BKAKZUL2) 投稿日時:2010年 12月 14日 07:32

    「おめでとうございます。」さんは、木津川市民であって京田辺市民じゃない方なんでしょうね。
    近くて英語が学べるだけでの入学希望は、後々大変だと思いますよ。
    みなさんご自宅から遠くても、この学校に通いたい強い気持ちをお持ちのご家庭が多いです。
    お子さんがおいくつか分かりませんが、心配する前にご自身で説明会に参加し、学校の教育方針をお聞きになってから考えても良いのでは?
    「おめでとうございます。」さんが何を軸に学校選択をするべきか説明会のお話でも見えてくると思いますよ。

  8. 【1952672】 投稿者: 海外在住  (ID:L2J1LdUAHS.) 投稿日時:2010年 12月 15日 13:55

    国内I入試組の方にお聞きします。
    現在海外に在住しており、年少の娘がおります。年中の秋に日本に本帰国の予定です。
    本帰国してからの幼稚園について悩んでいます。
    帰国されてからはプリスクールに入学されましたか?それとも普通の幼稚園に入学されましたか?
    英語保持の為にどのようなことをされていますか?
    現在は日本語50%、英語50%のバイリンガルの幼稚園に通っています。

    子供は覚えるのも早いですが、忘れるのも早いですよね。。。
    帰国してから入試までに英語を忘れてしまうのでは、、、と心配です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す