最終更新:

29
Comment

【1727062】雲雀 小学校から外部受験は自由?

投稿者: 半分は内部進学   (ID:XLTuvm1LK1s) 投稿日時:2010年 05月 13日 22:44

将来、中学受験予定の保護者です。

雲雀小は自由に外部受験できますか。

140名中、灘、甲陽、神女、四天王寺などの難関校に何名ぐらい、例年進学しているか、公表されてますか。

授業レベルは、外部受験を意識したものでしょうか。

関係者の方、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1732501】 投稿者: 内部進学者が半数  (ID:PyYCQ7rpBL6) 投稿日時:2010年 05月 18日 10:38

    内部進学者が半数もいれば、公立小学校とたいしてレベル差はないですね。

    それは進学先をみても明らかでしょう。

    優秀なのは、塾利用の上位30名ぐらいのみです。
    小学校では中学受験対策はほとんどないようです。

    このレベルでは仕方ないでしょう。

  2. 【1734902】 投稿者: 内部67名受験で64名合格  (ID:ic8/aN1Rcz6) 投稿日時:2010年 05月 20日 00:11

    ごこうの資料によると
    内部幼稚園から、67名受験で64名合格
    つまりほぼ全入。

    これでは、この小学校レベルが、雲雀中の偏差値40レベルといわれても仕方ないと思われます。

  3. 【1735053】 投稿者: 内部進学  (ID:6cYPacdfrUk) 投稿日時:2010年 05月 20日 07:54

    あの城星も全入、近小も全入、国立平野も全入、、大阪でも内部進学でふるいをかける小学校はないみたいですね。

  4. 【1737050】 投稿者: 公開授業でレベル判断すればいい  (ID:.uB7/mYcqZU) 投稿日時:2010年 05月 21日 12:20

    公開授業で、生徒のレベルをみるのが一番。

    公立と同じ教科書レベルの授業なら、いく必要なし。塾でライバルみつければいいだけ。

  5. 【1737051】 投稿者: 公開授業でレベル判断すればいい  (ID:.uB7/mYcqZU) 投稿日時:2010年 05月 21日 12:20

    公開授業で、生徒、授業のレベルをみるのが一番。

    公立と同じ教科書レベルの授業なら、いく必要なし。塾でライバルみつければいいだけ。

  6. 【1737295】 投稿者: レベルマン  (ID:J/u1Xavp83c) 投稿日時:2010年 05月 21日 16:20

    レベルが高い低いと言う方。さぞや、あなた様と、あなた様のお子様はレベルが高いんでしょうねぇ~…。大した事ない人に限ってレベルがどうとか言われるんですよねぇ。勿論うちは普通ですよ普通。 うちはレベル高いわ!と思ってても傍から見たら普通で、勘違いも甚だしいとか言われてる方が恥ずかしいっ!て、思いませんか?なので、例え色々な情報を交換する場であっても、レベルがどうとか言うのは、いかがなものかぁと思いますが。

    スレ主様のお題からズレてきましたが、外部受験が自由かどうかなんて、ここで聞くより実際問い合わせてみたら?だって結局どうするかは本人と家庭でしょ?学校側がどう言おうと。

  7. 【1737518】 投稿者: よだか  (ID:Q4TAk1EJyvQ) 投稿日時:2010年 05月 21日 19:52

    上の子は公立小に、下の子供は雲雀に通わせております。
    確かに雲雀丘小の学校全体の雰囲気は
    公立の小学校に似ていますね。
    1クラス35人以上と、私立にしてはかなりのマンモス校ですしね。
    (公立小の方が一クラスの人数は少ないです)
    しかしながら、上の子が通っている公立小と雲雀を比べると
    授業の様子や子供の質(要するに家庭での躾ですね)の差は
    歴然ですよ。
    外見は派手な保護者の方も中にはいらっしゃいますが、皆さん中身は
    非常に教育熱心ですから。
    子供に対する期待感の大きさが伺えますし、
    半分は難関中受験を前提に、低学年から大手の受験塾に
    通わせておられます。(それが良いかどうかは別として)
    ただ教師に関しては正直いって、レベルが低いと感じます。
    そこが公務員試験をきちんと突破、合格されて
    教鞭を揮っている公立小の先生との違いなのでしょうか。
    年齢も経験も浅い若い先生が多いというのも不安の一つですが
    女性の先生が「お前ら~なんじゃ!」「うっさいの~」等と
    汚い言葉遣いで生徒を恫喝している姿を見ていると
    どうなんだろう・・と少し不安を感じる時はありますね。
    (たまたまうちの子がそういう先生に連続で
     あたってしまったのかも知れませんが・・・)
    逆に上の子の学校では、反抗的な態度をとる子供がいても
    先生方の方が落ち着いて対応しておられますし、そういった
    言葉遣いをされている先生を見かけた事がないです。
    要するに、きちんと自分を持って伸びていける子は
    公立小でも中学受験で成功できるのではないでしょうか。
    ちなみに雲雀小では、高学年になると受験対策とは明示されては
    いないものの、朝や長期休み等はしっかりとした勉強会や
    補習が行われます。
    中学受験を前提をお考えと言っておられましたが
    どの学校が良いかはお子様の性質等にもよると思いますので
    よくお考えになって決めてくださいね。

  8. 【1737649】 投稿者: 教員免許不要  (ID:epcTF2BVD/I) 投稿日時:2010年 05月 21日 22:09

    私立でも教員免許は要りますよね。
    公務員試験のほうが難しいのでしょうか。

    >ただ教師に関しては正直いって、レベルが低いと感じます。
    そこが公務員試験をきちんと突破、合格されて
    教鞭を揮っている公立小の先生との違いなのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す